「えぷり」とは?

小さい子どもも楽しい、小さな水族館を大満喫してきました! 【愛媛/新居浜市】

2025.4.23 えひめのあぷり編集部

小さいけれど魅力たっぷりの水族館で楽しむ、たくさんの海の仲間たちとの出合い

新居浜市在住の子育てママ、せきぐちです。
今回はイオンモール新居浜2Fのイオンホールで開催された「あそべる水族館」へ行ってきたので、その様子をレポートします!

イオンホールでは定期的にイベントが開催されていますが、その中でも特に人気の水族館イベント。
今年も初日から大盛況でした。

とはいえ、初日でも行列はできておらずスムーズに見ることができて、ありがたかったです。
お買い物と合わせてふらっと楽しむことができましたよ〜!

入り口でお金を払っていざ入場。
入るときに、なんと子どもは金魚すくい用のポイをひとつもらえます。

娘ちゃんは2歳なので入場が無料だったのですが、娘ちゃんもポイを貰うことができました!
大人の分はもらえなかったのですが、言えばもらえると思うので金魚すくいをしたい方はぜひ交渉してみては。

入ってすぐにいるのは、可愛いクマノミたち♪
横の水槽にはナンヨウハギがいて、まさにニモの世界です。

どんどん進むと大きなウツボが!
しっかりと目が合って少し怖かったです。

赤がきれいな魚がいる水槽には2種類のお魚がいるのですが、そっくりでなかなか見分けがつきませんでした。
行った際には、見分けるチャレンジをしてみてくださいね!

ほかにもクラゲがいたり、タツノオトシゴがいたりと、小さいスペースにぎゅっと海の人気者が集まっていて見所満載♪
入り口でもらえるレシートがあれば当日中は再入場も可能なので、水族館が好きな方は一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

【愉快なメンバー紹介】
● せきぐち
水族館が大好きな30代主婦。
特に名古屋港水族館のイワシショーが好き。
ただ、怖くて魚には触れない。

● 旦那さん
最初はあまり乗り気ではなかったが、途中からはかなり楽しんでいた。
娘ちゃんよりも金魚すくいに本気だった。

● 娘ちゃん
いつになく真剣に生き物をみていた2歳5ヶ月。
ただ触るのは怖かったらしく、水槽越しにお魚を見るのと貝殻探しを楽しんでいた。
楽しすぎたらしく「帰らない」と大号泣し、旦那さんに抱えられて強制退場した人。

入り口はここ!
入り口の横には、外れなしの人形くじがありました。

クマノミがたくさんいます。
娘ちゃんが興味津々。

ウツボは大迫力。
歯がちょっと怖かったです。

アカネハナゴイとキンギョハナダイはそっくり!

2種類いるなんて信じられません!
どっちがどっちかわかりますか?

会場では展示方法にもこだわりが。
丸の中を覗けるコーナーがあるのですが、小さい娘ちゃんでも抱っこなどはせずに自分で覗ける高さに水槽があったので嬉しそうに覗いていました。

低い位置に展示されていたのはちょっと変わったカニや大きなエビだったので、娘ちゃんをもっと可愛い生き物のところに連れて行こうとしたのですが、自分で見れることの嬉しさが勝ったようで、水槽から全然離れようとせず。

それならと私がほかの生き物を見て回って、もう一度丸い水槽まで戻っても、まだ不思議なカニやエビを見続けていてびっくり。
子どもの根気強さってすごいですよね!

少し大きなサメがいたり、まるで岩のようなオコゼがいたりと、可愛い生き物だけじゃなく、少し怖かったり不思議な生き物がたくさんいるのも、海の生き物の世界の魅力だと思います。
ものすごく大きな生き物がいるわけじゃないけれど、海の生き物の多様性を感じられる素敵な水族館でした。

もこもことしたカニを凝視する娘ちゃん。
もしかして、ちょっと変な生き物がお好き?

可愛いハコフグもいます。
何とも言えないお顔。

ちょっと怖さすらある大きなエビ。
平べったい形です。

娘ちゃんが見た瞬間に「サメだー!」と叫んでいました。
見た目に反して優しい性格のサメなんだそう。

まるで岩みたいなオニダルマオコゼ。
どっしりしています。

「あそべる水族館」らしく、今年は遊べるコーナーが盛りだくさん!

水槽での生き物の展示を抜けると、そこには遊べるスペースが広がります。
縁日があったり、お絵描きが出来たり、とにかく楽しいことがたくさんできるので思う存分遊びつくしましょう♪

入り口でもらったポイで金魚すくい体験ができます。
すくった金魚を持って帰ることはできないのでご注意を。

娘ちゃんが挑戦したのですが、思ったより深くて上手くすくえず、旦那さんが代わりに挑戦!
1匹すくえそうと思った矢先に紙が敗れ、残念ながら0匹という結果に終わりました。

タッチングプールにはヒトデやエビ、ネコザメなど様々な生き物が!
触り方の注意点が書いてあるのがありがたかったです。

娘ちゃんは恐れつつもヒトデにたっち。
少し怖かったようで、その1回以降はほかの生き物に触れることはありませんでした。

ネコザメはヒトデとは別の水槽にいたのですが、こちらは始めから「怖いからいや!」と拒否。
ベイビーシャークは大好きだけど、本物はやはり怖いみたいです。

縁日でくじ引きにチャレンジできます。
奥にはスーパーボールすくいも!

金魚すくいに初挑戦。
ひらりひらりとかわされていました。

タッチングプールもあります。
触り方の注意点をよく読んで触りましょう。

おそるおそるタッチ!
とげとげが怖かったみたいです。

サメはみてるだけ。
ただ、ものすごく真剣にみていました。

今回の水族館で一番大きな生き物はウミガメ!
プールの中をゆったりと泳ぐ姿が可愛かったです。

娘ちゃんも大きなカメの姿に興味津々。
少し覗いてカメの姿を確認するたびに、「カメさんがいるよ!」と報告してくれました。

別料金ですが、カメの餌やり体験もできます。
ウミガメが何をどんなふうに食べるのか、見てみてはいかがでしょうか。

フィッシュセラピーコーナーでは、手を入れてフィッシュセラピーを体験可能。
じっとしていると魚がたくさん集まってきてくれますよ♪

娘ちゃんも体験してみたのですが、少しこそばかったようで、魚と触れ合うたびに手を動かしてしまい、あまりたくさんは集まってきてくれませんでした。
それでも初体験を楽しんでくれていたので、良し!

今回の水族館で娘ちゃんがダントツでハマったのが、貝殻探しでした。
「まさかのそれ?」って感じではあったのですが、良い感じのサイズの砂場がとても気に入った様子。

しばらく遊ばせていると、ついには貝殻探しでなく砂遊びを始めた娘ちゃん。
もっと遊ばせてあげたかったのですが、買い物の予定もあったので帰ろうとしたらとんでもなく怒って泣いてしまい、急いで抱っこして連れ出しました。

タイマイという種類のウミガメがいました。

かなり大きいけれど、とっても可愛かったです。
意外とすいすい泳ぎ回っていました。

フィッシュセラピーは手を入れると魚が大集合。
ぜひ体験してみてくださいね♪

子ども達に大人気だった貝殻探し。
たくさんの貝殻が埋まっています。

砂遊びを楽しむ娘ちゃん。
貝殻探しはどうしたの?

小さいスペースながら色々な生き物と出合えて、さらにはたくさん遊べる素敵な水族館でした。
想像以上にたくさん体験できるので、GWの予定に入れてみてはいかがでしょうか。

可愛い生き物や不思議な生き物、少し怖い生き物まで、たくさんの生き物を知れる今回の水族館。
空いている小さな水族館だからこそ、ゆっくりと生き物を観察できるのでおすすめです♪

5月18日までと約1ヶ月しか期間がないので、気になる方はお早めに。
家族と友人と、あそべる水族館を思う存分楽しみましょう!

■ あそべる水族館
開催日/2025年4月19日(土)~5月18日(日)
開催時間/10:00~18:00
開催場所/イオンモール新居浜 2Fイオンホール
住所/愛媛県新居浜市前田町8-8
料金/大人800円、小人700円
駐車場/普通3500台
お問い合わせ/海LABO実行委員会
電話番号/050-3654-8655

イオンモール新居浜 公式HPはこちら

基本情報

店名

イオンモール新居浜

住所

新居浜市前田町8−8

電話番号

0897-31-0500

営業時間

10:00~21:00

駐車場

キャッシュレス

【クレジットカード】
【QR決済】その他