「えぷり」とは?

【愛媛】とべ動物園に最新MR技術導入!編集部が謎解きと多言語音声ガイドを体験

2024.4.26 えひめのあぷり編集部

「愛媛県立とべ動物園」で、最新MR技術を駆使した謎解き体験「ひらめき!とべ動物園探偵団」と、多言語音声ガイド「どうぶつガイド」の提供を開始しました!
今回は、最新技術の紹介や新しく導入した体験概要に合わせて、編集部たっちーの謎解き(プロローグのみ)と多言語音声ガイドの体験レポートをご紹介します。

とべ動物園のアクセスはこちら

愛媛県立とべ動物園
【住所】伊予郡砥部町上原町240
【TEL】089-962-6000
【営業時間】9:00~17:00

▶愛媛県立とべ動物園のHPはこちら

最新MR技術とは?

謎解き体験と多言語音声ガイドの2つの体験で使用するMR(Mixed Reality)プラットフォーム「Auris」。
スマートフォン1台で現実に没入する未体験の感覚が味わえます。
現在、文化財や博物館、モデルルームや展示会など様々なロケーションへの導入が進んでいます。

最新MR技術の制作会社「株式会社GATARI」

トライアングルエヒメの採択事業者でもある「株式会社GATARI」。
「人とインターネットの融け合う世界を創る」というビジョンを掲げ、テクノロジーに深い人間理解を組み合わせ、“見え方を変える”というアプローチによって現実をより良い場所にすることを目指しています。

▶「株式会社GATARI」のHPはこちら

謎解き体験の概要

●「ひらめき!とべ動物園~3つの事件と隠された真実~」
園内を周遊しながら謎解き体験を楽しめるアトラクション。園内の様々な場所にある手がかりから謎を解いていき、難易度が異なる4つのストーリーで子どもから大人まで楽しめる内容になっています。

【期間】~2025年3月31日(予定)
【体験時間】9:00~17:00(入園は16:30まで)
【場所】とべ動物園内
【対象年齢】小学1年生以上
【料金】880円

※謎解き体験で使うパンフレットが無くなり次第、イベント終了となる場合があります。

▶「ひらめき!とべ動物園探偵団」の詳細はこちら

愛媛出身の人気アーティストも出演!

アーティスト・オーイシマサヨシさん

愛媛・伊予観光大使で、MC業や俳優業にも挑戦するなど、マルチな活動を展開するオーイシマサヨシさん。
今回は、名探偵を名乗る謎の人物『マサヨシ』(CV:オーイシマサヨシ)として、挑戦者とともにとべ動物園で発生した事件を解決していきます。

謎解きクリエイター・海野名津紀(けんぴ。)さん

個人謎解き作家・パズル作家・タレントとして、全国各地のイベントや各種メディアで謎解きを制作するけんぴ。さん。
今回は、「ひらめき!とべ動物園探偵団」の謎解き問題を手掛けました。

「ひらめき!とべ動物園探偵団」のプロローグを体験!

とべ動物園謎解き周遊「ひらめき!とべ動物園探偵団~3つの事件と隠された真実」のプロローグを編集部たっちーが体験!
謎解きに挑戦するにあたって、まずは園内中央にある「ふれあい売店」で謎解き体験に必要なパンフレットを購入しましょう。

パンフレットを購入した後はお持ちのスマートフォンから「Auris」アプリをインストール!
アプリのQRコードはパンフレットの2ページ目にあります。
セリフは音声で流れるのでイヤフォンもお忘れなく!

QRコードを読み込んだ後は、「ふれあい売店」の扉付近に行くと「AR体験を開始する」というアイコンが表示されます。
これが「Auris」の特長で、その空間のポイントに行くことで物語が進んでいきます。
移動しながら解いていくので、まるで主人公になったような気持ちになれるのがわくわくしますね!
「AR体験を開始する」というアイコンをタップするとプロローグが始まります。

とべ動物園で発生した事件を名探偵を名乗る謎の人物『マサヨシ』(CV:オーイシマサヨシ)の「捜査に協力してくれるかい?」というセリフが流れるので、「協力する」というアイコンをタップするとチャレンジする事件が選べます。
第一・第二・第三になるほど難易度が上がるので、「第一の事件」からの挑戦がおすすめです。

挑戦する事件を選ぶとプロローグが終了します。
3つの事件の謎解きをクリアすると最後の事件が現れるので、ぜひ4つの事件のクリアを目指してみてくださいね!

多言語音声ガイドの概要

●多言語音声ガイド「どうぶつガイド」
園内5カ所のエリアで、動物の魅力を参加型の多言語ナビゲーション音声で学ぶことができる無料のガイドコンテンツです。

【期間】常設
【体験時間】9:00~17:00(入園は16:30まで)
【場所】とべ動物園内のライオン舎・サバンナエリア・アフリカゾウ舎・カワウソワールド、どうぶつ慰霊碑の計5カ所

「どうぶつガイド」を体験!

各エリアの看板からQRを読み込むと体験に参加できる「どうぶつガイド」。
日本語と英語の二か国語対応で、こちらもアプリ「Auris」が必要です。
今回は、ライオン舎・どうぶつ慰霊碑・サバンナエリアを体験しました!

ライオン舎内にある動物解説板の前でスマートフォンをかざすと、ライオンに関するクイズが表示されます。
解説板の説明文にヒントがあるので、クイズを解きながら動物について楽しく学ぶことができます。
クイズを解いた後は2階への音声案内が流れるのですが、階段付近に行くと足元の段差の注意喚起の音声が流れるのも「Auris」ならではの魅力ですね!

続いては「どうぶつ慰霊碑」の音声ガイドを体験。
慰霊碑の前まで行き、スマートフォンをかざすとナレーション音声が始まります。

どうぶつ慰霊碑では、とべ動物園で過ごしていた動物について知ることができます。
四角の青いフレーム内に入ることで、慰霊碑にいる対象の動物の写真と名前、分類、その子の簡単な紹介文が表示されます。
スマートフォンを活用することでその子との思い出が残り続ける素敵なサービスですね。

最後に体験したのが「サバンナエリア」。
シマウマやキリン、ダチョウなどの動物の情報が音声ガイドで流れます。
動物解説板にはない情報もあるので、イヤフォン推奨です!

解説板を一通り読み込むと、カバがいる場所に案内されます。
解説板にスマートフォンをかざすと、カバの鳴き声が流れます!
あまり聴く機会がないので、音声と一緒に楽しんでみてください。

問い合わせ

愛媛県立とべ動物園
電話/089-962-6000
Mai/info@tobezoo.com

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂 ゑびす丸/愛媛の市場食堂】多くの人を魅了する 唯一無二の海鮮が味わえる店(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【まるなか/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】この道50年の店主が築いた一度食べたら忘れられない味(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.10.31

文化財って面白い!|愛顔のえひめ2025年11月号

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.6

「新居浜中央公園ノミノイチ」一期一会の出会い(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

和食

和食

2025.11.6

【どーや食堂/愛媛の市場食堂】八幡浜の海の幸を満喫! 鮮度が自慢の市場直営食堂(愛媛/八幡浜)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂/愛媛の市場食堂】四国一の水揚げ量!愛南漁協深浦本所で鮮度抜群のカツオを味わう(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【かに料理 浜呑(はまどん)】蟹づくしで贅沢な時間♪(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.11.7

令和7年度「差別をなくする県民のつどい」(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.11.6

広い芝生が気持ちいい!藤山健康文化公園へ行ってきました(愛媛/今治市・おでかけレポ)

ぱんだ

和食

和食

2025.11.6

【マルトモ水産/愛媛の市場食堂】名物の新鮮海鮮丼を目当てに開店前から行列ができる店(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部