2025年5/5(火) 内子町で体験する空中の壮大なバトル!

いかざき大凧合戦は、約400年の歴史を誇る愛媛県の伝統行事で、毎年多くの人々が訪れる人気の催しです。
今回も肱川の支流の河川、小田川を挟んで盛大な合戦の火蓋が切って落とされます!
ぜひ体験してもらいたいのは飛び入り参加も可能な「大凧合戦」。空中で行われる壮大な凧のバトルで、凧の糸に仕込まれた「ガガリ」という刃物を使って他の凧の糸を切り合うことが合戦と呼ばれる由来なのです。
参加者としても観客としても、心躍る体験を味わえること間違いなし、ですね!

また、本イベントでは通常の凧あげ体験も楽しむことができます。
参加料1,000円で凧を揚げる楽しさを体験できますよ。
普段は中々できない貴重な体験です、大人も子供も一緒になって楽しみましょう。

また、当日は地元の中・高校生たちが祭りを盛り上げてくれる姿にも注目!
太鼓演奏や凧踊りなど、いかざき大凧合戦に訪れた人々をさらに盛り上げてくれます。
地域の人々の情熱と協力が、イベントをさらに特別なものにしてくれていることを実感できますね!
愛媛県の無形民族文化財にも指定されているこの行事は内子町の魅力を全開に感じられる絶好の機会。
当日は無料の指定駐車場も用意されていますが指定駐車場以外の区域は駐車禁止の為ご注意下さいね。
かなりの混雑が予想されるので、可能な限り公共交通機関か無料シャトルバスをご利用がおすすめです。
大空を優雅に舞う! 感動の100畳凧あげ挑戦

いかざき大凧合戦最大の見せ場は、縦約14メートル、横約12メートル、100畳を誇る超巨大凧を空に揚げる「100畳凧あげ」。
ここでしか観ることのできないビッグな大凧が空を舞う姿は圧巻の一言。
この巨大な凧を大空に揚げるために、総勢約100人の大所帯が力を合わせ、一丸となって凧を揚げる姿は見る者に感動を与えてくれること間違いなしですね!貴重な瞬間をお見逃しなく。

大凧が空に舞い上がる瞬間は、まさに息をのむ美しさ。
地域全体が一つになり、温かい雰囲気が会場を包み込むことでしょう。
ぜひこの素晴らしい空間を訪れてみてくださいね。


■ いかざき大凧合戦
開催日/2025年5月5日(火)
開催時間/10:00~15:00
開催場所/内子町五十崎 豊秋河原
住所/愛媛県喜多郡内子町五十崎
料金/あり(凧合戦参加料2,000円、凧あげ体験1,000円)
駐車場/あり(無料指定駐車場)
お問い合わせ/内子町役場 町並・地域振興課 0893-44-2118