編集部もっちです。
もっちの「新店練り歩き」コーナーは、新店好きの私がおすすめのお店を紹介していくコーナーです。
なにやら色々“体験”ができるアウトドア施設がオープンしたとのことで行ってきました!「キャンプしたいけど天気が不安…」、「キャンプをしてみたいけど初心者だから中々踏み出せない…」などと思ったことはありませんか?
そんな人にぴったりなグランピング施設やキャンプ場とはひと味違う、オーナーのこだわり満載の「Hang out」を徹底解剖していきます!
Hang out(ハングアウト)の場所はこちら
住所: 松山市高岡町538
電話:089-900-0441または080-3925-4396
新しいアウトドア体験を満喫
オーナーは、興居島で自然と共に育ち、その後31年間農業科教員として勤務。興居島で山や海に囲まれて自然と過ごした経験を今の子供たちにも体験してほしいと教員を辞めて「Hang out」を開業しました。確かにSNSが普及した現代の子供たちにとって、昔よりアウトドアへのハードルは高いかも。
少しでもアウトドアへのハードルを下げて、より多くの人に自然とアウトドアの良さを知ってもらい、人生を楽しんでほしい!そんな想いが込められています。
仕事や育児の両立で毎日頑張っているママさんパパさん、それこそ部活の指導から授業の準備まで毎日多忙な教員にも、癒やしの空間として訪れてほしいとおっしゃっていました。
そんな「Hang out」は、体験をテーマにした新しいスタイルの全天候型アウトドア施設!
メインは、コンテナハウス内に設置されたテントでの宿泊です。
レンタルルーム
コンテナハウスは、1棟貸しまたは1/3棟貸し(3部屋)を行っています。
1棟貸しで家族や友人とのんびり過ごす贅沢な時間を過ごすのもいいですね。大型テレビも備わっているので、switchを持って来て遊んだり、備え付けのYouTubeを見て楽しんだりすることもできます。1/3棟貸しでは、同じ区画のウッドデッキや芝生広場も使用できるので、switchを楽しんだ後にBBQをしたり、モルックをして盛り上がったりなんてことも可能です。
オーナーは今後企業の研修にも使ってほしいとおっしゃっていました。
冷暖房やお風呂、キッチンも備わっています。新築の建物でとても清潔感があるので女性も安心です!
例えば、平日6人で宿泊すると、一日中楽しめて一人5,000円で利用可能なんです…!一棟貸しでこれはかなりお得じゃないですか…!?
※ハイシーズンは料金変動あり ※宿泊予約がない日に限り、デイでの利用可能
BBQ
追加料金でBBQを楽しむこともできます。
※BBQと海鮮メニューは前日までの予約必須 ※炭などの燃料代とゴミ処理代を含む
海鮮アヒージョやパエリア、ダッチベイビーなどSNS映え間違いなしのメニューも種類豊富に揃っています。
また、元農業科教員の経験を活かした「パン作り体験」や「飯ごう炊飯」などのアクティビティもあります。自分で成形して焼いたパンはそのままお持ち帰りできますよ。
キッチンカー
施設内にはなんとキッチンカーも!四国カルストで人気の「ハマチキ」です!
イモ天(400円)やサツマイモスティック(400円)、焼肉弁当(700円)、十六穀米のオムライス(700円)などを販売しています。
夏にはかき氷、秋にはパフェ、春・冬にはおでんなど期間限定メニューも随時登場しますよ!
キャンピングトレーラー
自由な旅を叶えるキャンピングトレーラーも貸し出しもしています。キャンプ場や海辺に行くのもOK!
ファミリーキャンプからソロ旅まで、非日常のひとときを過ごしてみてくださいね。
ハマー乗車体験
軍用車譲りのタフさと、アメリカンSUVならではの豪快さを兼ね備えたハマーの乗車体験も可能です!こんな経験ここでしかできないのでは…!
河原でのスリルな体験は一生の思い出になりますよ。
松山で非日常な時間を過ごそう
紹介したコンテンツ以外にも、レンタカーの貸し出しや、アウトドア用品のレンタル、海外・県外からのお客様の松山空港・松山観光港などへハマーでの無料送迎などもしており、コンテンツがありすぎる~!(笑)
今までしてみたかったけどできなかったことが何でも叶いそうで、至れり尽くせりなお店「Hang out」!
楽しみ方はあなた次第です。皆さんだったらまずは何を体験したいですか…?
これがしたい!と思ったらぜひ「Hang out」で叶えてみてくださいね。
Hang out(ハングアウト)のInstagramはこちら
Hang out(ハングアウト)オーナーのInstagramはこちら
基本情報
店名
Hang out
住所
松山市高岡町538
電話番号
営業時間
9:00~19:00
定休日
木
駐車場
有