「えぷり」とは?

【家族で楽しむほっちょ市】集まれ!秋のごちそうほっちょ市(愛媛/東温市)

2025.11.4 えひめのあぷり編集部

2025年11月16日 秋風とともに、にぎわうほっちょ市

愛媛県東温市の四季を堪能するイベントといえば、「ほっちょ市」
年4回開催されているので、旬野菜や果物、地元の名産品、グルメなど、季節に合わせたこだわり商品が盛りだくさん!
ワークショップやステージイベント、家族で楽しめる催しもいっぱい♪今回も「ビンゴ大会」が開催されますよ!

今回は2025年11月16日(日)の10:00〜15:00開催です。
会場は、「東温市さくらの湯観光物産センター」の駐車場。
家族揃って秋をめいっぱい堪能できる、楽しい場所におでかけしませんか?

会場横には温泉施設「ふるさと交流館 さくらの湯」があります。
少しずつ肌寒くなってきたので、ほっちょ市にお越しの際は、ぜひ温泉で体を温めてください。
露天風呂やジェットバス、サウナ、水風呂、家族風呂までお風呂の種類もたくさんありますよ。
ゆっくりくつろぎながら「ほっちょ市」を楽しんでくださいね。

お買い物した方に嬉しいお知らせ♪「ほっちょ市」の各ブースでお買い物すると、さくらの湯入浴割引券がもらえます!
イベント中に各出店ブース・さくらの湯観光物産センター農産物直売所・イートインコーナーでお買い物をした方には先着順で、またワークショップに参加された方にもプレゼント。有効期限は2カ月です。

お買い物の前後で入るのもよし、改めてゆっくり堪能するのも◎
ゆったりとした浴槽と、湯上がりにしっとり感のある泉質が自慢の温泉です。
ぜひご利用ください。

会場の「東温市さくらの湯観光物産センター」では、イベント日はもちろん、普段も東温市産の名産品が購入できます。
東温市内で生産・加工された農産物や加工品、手工芸品やSAKURAselectの商品を販売しています。

「ほっちょ市」では、季節の野菜や果物を詰め込んだ“お野菜福袋”を販売。旬の味を堪能できるレシピ付きで大人気です!
地元農家さんの愛情たっぷりに育てられた野菜たちを、この機会にお得にゲットしましょう。
秋は収穫祭!秋のお野菜が大集合です♪

地元野菜や果物の産直市場なので、普段から物産センターは多くのお客さんが足を運んでいます。
ほっちょ市では市内外の人でさらに大賑わいですよ。

秋の笑顔ステージ!わくわくのショータイム♪

今回もオープニングを飾るのは、東温市で活動している【さくらゆめ太鼓 夢童(むどう)】さん。
「奥松瀬川収穫祭」でお馴染みの和太鼓集団です。
地域の方々に支えられて、現在はメンバー9名で活動しているそうで、毎週木曜日「添谷(そえだに)集会所」が稽古場。
“太鼓に触れてみたい、なんだか楽しそう”という初心者も大歓迎とのことなので、気軽に活動見学もOK!

※雨天時は中止となります。

13:30〜Jazzfunk DANCE class ダンス披露
【Jazzfunk DANCE class】
東温市のダンスクラス。
「毎日の生活の中に、ダンスでワクワクを!」を合言葉に、子どもから大人まで、様々な世代のメンバーが集まり、賑やかに踊っています。
心もカラダもリズムに乗って、みんなでとびきり楽しいダンスをお届けします。

4月のほっちょ市から始まった、豪華景品が当たる「ビンゴ大会」が今回も2回開催!
1回目 12:00〜
2回目 14:00〜
イベント出店者からの景品もあるので、何が当たるかお楽しみに♪

※天候により開催時間を変更する場合があります。

13:00~は、みんな大好き!東温市のイメージキャラクター「いのとん」とおどる『オマジナイ体操ライブ』があります。
初めての人でも一緒に踊れる簡単な振り付けなので、みんなで力いっぱい楽しみましょう~♪

食べる、作る、秋もお楽しみが続々登場!

ほっちょ市では、東温市内の人気店が多数出店!県外から出店も!
広々としたテント内の飲食スペースがあるので、車イスやベビーカーを利用する方ものんびりと食事やカフェタイムが満喫できますよ。
会場内は、秋のほっちょ市を盛り上げてくれるお店やイベントが盛りだくさん!
お腹も心も満たされるお店をさっそくご紹介しますね♪

まず初めにご紹介するのは、【とうおんモルッククラブ】
モルックはフィンランド発祥のアウトドアスポーツです。

スキットルと呼ばれる木のピンを倒して、得点を競うゲームです。見た目はボーリングに似ていますが、戦略性と運のバランスが絶妙なのが特徴。
力はいらず、子どもから高齢の方まで一緒に遊べますよ♪
フィンランドでは国民的スポーツで、日本でもじわじわと人気を集めています。
ほっちょ市で無料で体験することが出来ます!

【さぬき市観光協会】
東温市観光物産協会と交流のあるさぬき市観光協会からは、ぶどうアイスとあげもちの販売です。
さぬき市大串半島にある「さぬきワイナリー」で作られたノンアルコールのぶどう味のアイス。
小さなお子さまも安心して食べられますよ♪ぶどうの自然な甘みと爽やかな味わいが特徴です♪

三好松月堂のあげもちは、10月〜4月の期間限定販売!杵つき餅を薄くスライスして、さっくりとあげたお菓子です。
ほんのりとした甘さとサクサク食感は昔懐かしい味わいで、一度食べるとやめられない。
この機会にぜひご賞味あれ!

【いちご日和】からは、お馴染みラインナップ いちごシェイク、豆乳いちごシェイク、いちごジャムの販売です。
完熟いちごをたっぷり使った甘酸っぱいシェイクは濃厚で◎
いちご好きさんは集まれ〜♪

【hibiカフェ】は、地元野菜を使ったバランスの良い、身体に優しいお弁当を販売。
ボリュームもしっかりありますよ♪
グルテンフリーのチーズケーキも販売されますので、お見逃しなく!

【マテラの森】からはお馴染みの豚丼!香ばしく焼き上げた豚肉に、特製ダレが絡むボリューム満点の一品♪
甘辛な味わいでご飯が進む満足感たっぷりの人気メニューです!

【ナポリっ子】は、東温市志津川にあるイタリア製薪窯で焼くピッツァと生パスタのお店。
薪釜で焼くピッツァは外はカリッと中はもっちもちに焼き上げています。

良質なフランスパン用の粉をメインに、4種の粉を独自ブレンドした生地のおいしさは、格別!
今回は、焼き芋と焼き栗もあるので、秋の味を十分に堪能できますよ。
自家製ジンジャーエールと一緒にどうぞ!

【四国乳業】のヨーグルト・プリンといった乳製品セットは、毎回即完売する大人気商品です!
予約はできないので、購入したい方はお早めにお越しくださいね♪

【ほだか村 HIME-LIA】のオリーブオイルの提供もあります。
こちらは試飲ができるので、香り豊かな、優しい口当たりの良いオリーブオイルを実感してください。
良質な油は美容と健康に良いですよ。

狭い谷合に寒暖の差の大きい地域でつくられる【和田丸】のお米は、新米の釜炊きおにぎりが登場です!
冷えてもおいしく、一度食べるとファンになる人が多いそう。
ほかほか炊きたてのおにぎりは絶品なことは間違いなし。
みんなでほおばっちゃいましょう♪

外はカリッと中はトロ〜リのたこ焼きや香ばしいソースの焼きそば、ジューシーなフランクフルトといった定番屋台グルメもたくさん!
アツアツを食べれば、自然と笑顔がこぼれます♪
また、総合受付では、ほっこり温まる秋の味、里芋たっぷり、やさしい出汁が香る具沢さんの芋たき販売がありますよ〜!
心も体も温まる秋限定の味覚です♪

夏に続いて【株式会社S.T.M】は、100%東温市産のジビエ肉を使用した、完全無添加の「ペット用ジャーキー」を販売!
料理研究家が作る、鹿肉ジャーキーが登場しますよ。
わんちゃんも安心・安全に食べられるので、ペットの健康に寄り添いたい飼い主さんいかがですか。

【県立東温高校】の生徒が丁寧に、時間をかけて作った「東温石けん」。
ビジネス実習授業の一環で、地元企業の遠赤青汁㈱との共同開発で生まれたせっけんです。
クヌギがほのかに香り、泡立ちもよく、モチモチ肌になると好評な「東温石けん」。
天然素材×無添加で赤ちゃんから大人まで安心して使えます◎
ほっこりするパッケージの絵も生徒さんが描いています。
当日の販売も生徒達が行いますよ〜!

キッズが喜ぶ【ロハスワーク東温(Atelier 花凛)】のキャンドルすくいもあります!
オリジナル花製品はプレゼントにもオススメ!
花製品は、東温市さくらの湯観光センター内でも販売中です。

【JAF 愛媛支部】では、子ども安全運転免許証の作成(無料)ができます。
楽しく交通ルールを学びながら、自分だけのオリジナル免許証をゲットしてくださいね。
そして、JAF会員さんは、ガラポン抽選会に参加できます♪

【愛媛FC】のキックターゲットやガラポンブースもありますよ!
高得点狙ってがんばって!
体を動かした後は、おいしいグルメと温泉を堪能してくださいね♪

会場内「ふるさと体験棟」では、ワークショップを開催。
【StrawLyrics】による、ヒンメリ作りが体験できます。
ヒンメリはフィンランドの伝統的な飾りで、麦わらやストローで作る幾何学模様のモービルです。
光を受けて揺れる姿が美しく、幸運を呼ぶ飾りとも言われています。

【ヒンメリ作り体験ワークショップ】
・開催時間
・①10:30~
・②13:30~
・参加費1名3,500円(ワンドリンク付き)
・募集人数 各回6名
・予約受付 (一社)東温市観光物産協会 089-993-8054
予約受付は11月11日(火)までとなっております。

※定員に達し次第受付は終了します。

東温市さくらの湯観光センターのカフェ店内でも大きなモービルやオーナメントなど素敵な作品がたくさんあるので、ぜひ覗いてみてくださいね♪

会場へのアクセスはバスを利用してカンタン移動♪歩きもOK!

当日は「東温市川内支所」がイベント駐車場となっております。
さくらの湯」の駐車場は温泉施設利用客優先です。
会場付近の駐車はご遠慮ください。

駐車場から会場までの各所でいのとんパネルが道案内をしてくれます。

約900mの会場までの道のりを“いのとん”を探しながら、会場まで歩くこともできます。おさんぽコースとしては最適◎
とはいえ、緩やかな上り坂が続くので、無理せず無料のバスもご利用ください。

東温市川内支所から無料のピストンバスは予約なしで誰でも利用できますよ♪
たくさんお買い物しても安心です◎

また、東温市さくらの湯観光物産センター内にはカフェスペースがありますが、イベント当日はテイクアウトのみとなります。

今年最後の「ほっちょ市」。グルメにステージイベント、秋の楽しみが盛りだくさんです♪家族みんなで出かけて、いっぱい楽しみましょう!

■家族で楽しむほっちょ市
開催日/2025年11月16日(日)
時間/10:00~15:00
会場/東温市さくらの湯観光物産センター駐車場
住所/愛媛県東温市北方甲2098番地
問い合わせ/089-993-8054【(一社)東温市観光物産協会】

東温市観光物産協会 公式HPはこちら

CHECK

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.11.4

【かめ福】コスパ最強のかめ福セットと香ばしい「焼き玉どん」に感動!(愛媛/松山・おでかけレポ)

ゆかりーぬ

おでかけ

おでかけ

2025.11.4

まさきエンタメフェスタ2025参戦! 町制施行70周年記念の大一番(愛媛/松前町・おでかけレポ)

もり氏

西条

西条

2025.11.4

【密教山 胎蔵院 吉祥寺 本尊毘沙聞天初会式】 四国霊場で唯一! 毘沙聞天に願いを託す新年を(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

砥部

砥部

2025.11.4

【砥部焼干支展・午】 伝統と新年の彩りを感じる、干支「午」モチーフの特別展示販売(愛媛/砥部町)

えひめのあぷり編集部

イベント

イベント

2025.11.4

【愛媛県民総合文化祭】文芸分野|言葉の芸術に浸る秋(令和7年度)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.4

【にいはまパンマルシェ】パンの香り漂う街に♪(愛媛県/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.10.31

【劇団UZ 第七回公演 「あの鳥は鴎とも」―能『隅田川』より―】 現代を見つめる新たな群像劇を上演! 文化芸術の熱気を体感(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.31

【第二回 しまなみDRONE国際映画祭】 フジグラン今治でドローンの技術を使った映像世界を体験!(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.31

【Snoopy Happiness Night】 ヨーロピアンガーデンが光で包まれる幻想的な夜! 45万球のきらめきに心ときめく冬イベント(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.10.31

【THREE FISH COFFEE -スリーフィッシュコーヒー-/カフェ】本格派コーヒーをカジュアルに楽しめる街中の人気カフェ(愛媛/松山市)

曽我美なつめ