「えぷり」とは?

専門医が語る「心臓病」──運動習慣と心不全リスクを学ぼう(1/17 開催・第70回 松山市通俗医学講座|松山市医師会主催)

2025.11.10 えひめのあぷり編集部

2026年1月17日(土)、松山市医師会主催の「第70回 松山市通俗医学講座」が開催されます。

今回のテーマは『心臓病』。

心疾患に悩んでいる方、心不全リスクが気になる方、そして健康維持のために正しい知識を身につけたい方に向けて、専門医が最新の医学知見をわかりやすく解説します。

参加費は無料。どなたでもご参加いただけます。
「将来のために話を聞いておきたい」――そんな気軽な気持ちで、ぜひお越しください。

事前の申し込みが必要ですので、気になる方は下記の参加申し込みフォームからお早めにどうぞ!

講演会の詳細情報

日時

2026年 1月17日(土)14:00~16:30

会場

 ANAクラウンプラザホテル松山

南館4階 エメラルドルーム

(松山市一番町3-2-1)

参加費用

無料

※定員になり次第受付終了となります

※いきいき健康塾は「松山市医師会館」での開催ですが、今回の「通俗医学講座」は会場が異なります。ご注意ください

第70回 松山市通俗医学講座の内容について

【講演Ⅰ】

演題:運動習慣のすゝめ ~心臓病だって大丈夫~

講師:愛媛医療センター 院長
舩田 淳一 先生

心臓病でお悩みの方、または心臓病でも体力維持をしたい方に向けた講演内容となっております。


【講演Ⅱ】

演題:心不全を知ろう ~気になる症状から最新治療まで~

講師:愛媛大学大学院 医学系研究科
循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座 教授
山口 修 先生

心臓の病気をお持ちの方はもちろん、高血圧や糖尿病、動脈硬化、肥満、腎臓病などの心不全リスク因子をお持ちの方にぜひとも聞いていただきたい内容です。

こんな方におすすめです!

こんな方におすすめです
・心臓病や高血圧、糖尿病などで生活習慣の改善を考えている方
・ご家族が心疾患をお持ちの方
・最新の医療について学びたい方

医療知識がなくても大丈夫です。
専門医が日常生活に役立つ形で、心臓病との向き合い方を丁寧に教えてくれます。

講師紹介

愛媛医療センター 院長
/舩田 淳一先生

【略歴】
1990年 愛媛大学医学部卒
1995年 国立療養所愛媛病院(現 愛媛医療センター) 循環器内科勤務
2004年 英国オックスフォード大学
2006年以後、国立病院機構愛媛病院(現 愛媛医療センター) にて勤務し、2025年院長に就任

日本内科学会(認定医・指導医)・日本循環器学会(専門医)・日本心血管インターベンション治療学会(認定医・名誉専門医)・日本心臓リハビリテーション学会(認定指導士)

愛媛大学大学院 医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座 教授
/山口 修 先生

【略歴】
2004年 大阪大学大学院医学系研究科 修了、博士(医学)取得、大阪大学医学部附属病院大阪大学医学部附属病院勤務
2007年 大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学講座 助教
2018年 愛媛大学大学院医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科 教授

日本内科学会認定内科医・日本内科学会総合内科専門医・日本循環器学会認定循環器専門医・植込型補助人工心臓管理医・日本医師会認定産業医

参加方法

参加費は無料ですが、事前申し込みが必須となります。
以下のいずれかの方法でお申し込みください。

①申し込みフォーム(↓ボタンをタップ)

②電話(089-915-7700)
③FAX(089-915-7710)
④はがき
※FAX、はがきの場合は氏名、年齢、電話番号、ご住所を記載の上次の宛先にご送付ください
〒790-8601 松山市藤原2丁目4-70 松山市医師会 いきいき健康塾係
※できる限り申し込みフォームからのお申し込みをお願いいたします

【参加定員】
約400名程度

【申込締切日】
2026年1月9日(金)
※締切日前でも、定員になり次第募集を終了する場合がございます。お申し込みはお早めにお願いいたします
※悪天候等によりやむを得ず中止する場合がございます。その場合は松山市医師会のホームページにてお知らせいたします

松山市医師会のホームページはこちら

専門医による「わかりやすい医療講座」、毎回大好評!

「松山市通俗医学講座」・「いきいき健康塾」は、松山市医師会が市民の皆さんの健康意識を高めるために、定期的に開催している公開講座です。

最新の医療情報を専門医がわかりやすくお届けする、貴重な機会となっています。

松山市医師会 とは

一般社団法人松山市医師会は愛媛県松山市のほとんどの医療機関が所属しており、開業医と病院勤務医を合わせて約1,300名の会員で構成されています。

本会は、定款に掲げている「医道の高揚、医学及び医術の発達普及並びに地域保健の向上を図り、もって社会福祉を増進することを目的とする」法人組織です。

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

暮らし

暮らし

2025.10.31

【フジ | 11/10(月)-11/16(日)】ブラックフライデー 黒いものが当たる!?週替わりキャンペーン<第2弾>

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.7

【セブンスター│チラシ】11/10(月)~11/16(日)|お買い得商品をチェックしよう!

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂 ゑびす丸/愛媛の市場食堂】多くの人を魅了する 唯一無二の海鮮が味わえる店(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【まるなか/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】この道50年の店主が築いた一度食べたら忘れられない味(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.10.31

文化財って面白い!|愛顔のえひめ2025年11月号

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.6

「新居浜中央公園ノミノイチ」一期一会の出会い(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

和食

和食

2025.11.6

【どーや食堂/愛媛の市場食堂】八幡浜の海の幸を満喫! 鮮度が自慢の市場直営食堂(愛媛/八幡浜)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂/愛媛の市場食堂】四国一の水揚げ量!愛南漁協深浦本所で鮮度抜群のカツオを味わう(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【かに料理 浜呑(はまどん)】蟹づくしで贅沢な時間♪(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.11.7

令和7年度「差別をなくする県民のつどい」(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部