
2025年11月29日(土) 開催 絶景とプレミアムなティー体験を楽しもう
四国中央市新宮町で、新プロジェクトの始動を飾る一日限りのイベント「霧の茶会」が2025年11月29日(土)に開催。
美しい風景と特別なコースを味わえる、ご褒美タイムが待っていますよ~!
今回新たに始動したプロジェクトは、「Reframing SHINGU」。
このプロジェクトの中心となるのが、地域資源である新宮茶を軸とした特別な体験を提供する「移動式スタンド」です♪
このスタンドは、単なる飲食物の提供拠点にとどまらず、新宮の自然や風土を取り入れ、風景に新たな光をあてるきっかけとなることを目指しているのだそう!
霧の茶会で移動式スタンドがデビューとなるので、新しい幕開けを自分で体験できるチャンスでもあります。
イベントは9:00~/12:00~/15:00~の3部制!
各回6名限定という贅沢な少人数制で、誰にも邪魔されない静かな時間を満喫できます。
自然の中で心を解放し、特別な一杯とともに、今までにない新鮮な体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
五感が喜ぶひとときがあなたを待っていますよ♪
ミクソロジストが手がける新宮茶ドリンクと地元食材のフィンガーフード

「霧の茶会」最大の魅力は、地元特産の新宮茶をベースに使ったスペシャルドリンク4杯と、四国中央市の旬の食材で仕立てたフィンガーフード4品の贅沢なペアリング!
ドリンクは、世界的ミクソロジスト南雲主于三氏が「四季」をテーマに創作したオリジナルドリンクで、新宮茶の個性豊かな香りや味わいを楽しめます。
コースは、ノンアルコールのモクテル(7,000円)とアルコール入りのカクテル(8,000円)から選択可能♪
それぞれのドリンクと相性の良いフィンガーフードがセットになっていて、ここでしか味わえない贅沢なひとときが広がります。
標高の高い霧深い環境で育ち、豊かな香りとしっかりとした渋み、深い滋味が特徴の新宮茶の魅力をゆっくり感じられる霧の茶会。
大切な人とゆっくり語らいながら、また自分へのご褒美としても、日常を離れた癒しの時間をぜひ体感してみてくださいね!
予約必須! 新宮町の豊かな自然の中で心も体もリフレッシュ

素敵な体験ができる霧の茶会に参加するには予約が必要です。
申し込みフォームからぜひお申し込みを!
会場は塩塚高原のパラグライダーフライトランディング場♪
草原の香りや鳥のさえずり、やさしい風に包まれながら、五感を研ぎ澄ます癒しのひとときを体験できます。
愛媛と徳島の県境に広がる塩塚高原は、澄みわたる空気と開放感あふれる大自然が魅力!
特に早朝は山々を包みこむ「八合霧」と呼ばれる雲海が現れ、幻想的な景色が広がります。
もし雨天の場合は、道の駅霧の森・街道茶店へと会場を変更。
天候に左右されず、安心してプレミアムなティータイムが楽しめる点も魅力的です♪
新宮町の新しい魅力を発見する旅へ

霧の茶会は、地域の新たな価値を引き出し発信する「Reframing SHINGU」プロジェクトの第1弾。
新宮茶を軸にした移動式スタンドがデビューし、飲食だけでなく新宮町の自然や歴史、文化に光を当てる“きっかけ”を提供します。
「Reframing SHINGU」では今後、地域資源や伝統を活かした様々な体験イベントを予定♪
新宮町の豊かな自然や文化、歴史を多面的に楽しめる新しいプログラムが続々と展開されます。
12月に予定されている高原カフェでは「夕刻に高原で過ごす、アウトドア体験」ができるのだそう!
アウトドア好きはお見逃しなく。
オリジナル精油スプレーづくりでは、香料をブレンドしたオリジナルルームスプレーを作成し、完成物を持ち帰ることができます。
さらに、お茶の葉の蒸留実験もできるので、1月の開催をお楽しみに♪
2月には手漉き和紙職人の手仕事体験を予定。
かつては新宮町内全域で行われていた冬の手仕事「ミツマタの皮剥ぎ」を体験した後で、ゆっくりと工房でお茶体験ができますよ~!
「Reframing SHINGU」のイベントへ参加して新宮町の新たな魅力を再発見しませんか?
詳しいイベント情報は「Reframing SHINGU」のInstagramをぜひチェックしてくださいね!





霧の茶会の情報
開催日/2025年11月29日(土)
開催時間/(1)9:00~11:00 (2)12:00~14:00 (3)15:00~17:00
開催場所/塩塚高原 パラグライダーフライトランディング場 ※雨天時は道の駅霧の森 街道茶店
住所/愛媛県四国中央市新宮町上山
料金/モクテルコース 7,000円 / カクテルコース 8,000円
駐車場/あり
お問い合わせ/霧の森 0896-72-3111