木口ペインクリニック内科(松前町)長引く腰や膝の痛みの治療方法は?【メディカルレポート】
【Question】
長引く腰や膝の痛みの治療にはどんな方法がありますか?

【Answer】
血流を改善しながら痛みを和らげる注射治療「神経ブロック療法」があります
【Doctor's Profile】
木口 貴夫 院長
関西医科大学を卒業。京都大学附属病院等で研鑽を積んだ後、2005年に麻酔科を開設。神経ブロック療法を取り入れ症状の改善に尽力
長引く痛みに悩んでいる人は一度相談を!
長引く痛みに悩む患者に対し、神経の周囲に局所麻酔薬を注射する神経ブロック療法を行っている「木口ペインクリニック内科」。筋肉のこわばりをほぐし、血の巡りを良くすることで、痛みの緩和を図っている。

▲患者がなるべくリラックスした状態で過ごせ るよう空間づくりも意識
血流が改善されると、発痛物質の排出が促され、痛みの根本に働きかけることができるという。腰痛をはじめとする慢性痛、肩こりや膝の不調、自律神経の乱れにも効果が期待されており「服薬だけでは改善が見られなかった」という患者にとって心強い選択肢となっている。
施術後は30分~1時間の安静時間を設け、定期的な通院で症状の改善を目指す。

▲倦怠感や冷えなど痛みを伴わない場合に も神経ブロック療法を行うことも
「腰が悪いと思っていたら実は膝だった、また膝だと思っていたら実は腰が原因だったというケースも少なくありません。痛みは全身と関連しているため、幅広い視点で見立てることが重要です」と木口院長。
開業当初と比べ、治療法としての認知も高まりつつある現在。重い物を持つ仕事に従事する人や、長年のデスクワークによる負担が原因となる例も多く見られる。他科での通院を続けても痛みの改善が見られなかった人も、まずは一度相談してみてほしい。
2024年秋から新たに導入 エコーで「見える」安心を

▲エコー検査は超音波を用いて体の内 部を調べ、痛みや苦痛はほとんど無い
心臓や腹部などの状態を確認できるエコー検査。臨床検査技師による週1~2回の検査体制が整い、より幅広い診療が可能になった。実際に、腰痛で来院していた患者に腹部エコーを行ったところ、腎臓に結石が見つかり、早期の手術につながったケースもあったという。

▲身体が痛むのに検査では異常がない という人も他科から大勢訪れる
大病院を敬遠していた患者が、エコーで異常が判明したことをきっかけに専門病院への紹介を受けるなど、地域の医療機関としての「橋渡し」の役割も果たしている。今後は内科的な症状の把握にも活用し、気づかぬうちに進行している病気の早期発見に貢献していきたいと語る。
木口ペインクリニック内科の施設情報と診療時間・休診日

| 施設名 | 木口ペインクリニック内科 |
| 電話番号 | 089-984-3729 |
| 住所 | 伊予郡松前町西高柳110-1 |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 9:00~12:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ● | ― |
| 14:00~18:00 | ● | △ | ― | ● | ● | ― | ― |
△火曜午後の診察は16時まで。水曜午前は電話で要確認
※土曜の診察は予約制
木口ペインクリニック内科のアクセスマップ
出合橋を松前方面に進み最初の交差点を直進、100m先を左折してすぐの右手
木口ペインクリニック内科の基本情報
店名
木口ペインクリニック内科
住所
伊予郡松前町西高柳110-1
電話番号
営業時間
9:00~12:00、14:00~18:00
定休日
祝日 日 水 土曜午後
駐車場
有