「えぷり」とは?

「空港南第二公園」で大迫力の飛行機滑走を満喫! 【愛媛/松山市・おでかけレポ】

2025.6.4 もり氏

間近で、しかも無料で! 心ゆくまで楽しめる飛行機の絶景離着陸スポット

こんにちは!2歳になった息子が絶賛乗り物大好き期に突入している、えぷりライターもり氏です。

今回は松山空港から目と鼻の距離にある隠れ家的公園、空港南第二公園にやってきました。
そう、皆様もうお気付きのことでしょう。この公園は松山空港から離発着する飛行機の姿を心ゆくまで見ることのできるスポットなのです!

これまで噂には聞いていましたが、訪れるのは今回が初めて。天気は快晴、コンディションは良好です。早速現地に向かいましょう!

駐車場も30台以上停められます。土曜日ということもありかなり多くの車が停まっていました!

すぐ目の前には松山空港の滑走路が広がります。爽快感。

公園に向かって足取り軽く階段を上る息子。空が青いです。

お弁当を食べたり休憩するのに最適なベンチもしっかり完備されています。

穴場のランチスポットとして最適!

空港南第二公園へと続く階段を上ると、そこには空港近くの公園ならではといった風情で飛行機を模した特製看板がお出迎え。さらには訪れた人がゆったりと飛行機が飛び立つ姿を見ることができるようにか、ベンチが多く設置されていてありがたいですね。

天気の良い日にはお弁当持参でランチを楽しみつつ、飛行機の離着陸を楽しむ「飛行機ランチ」的な過ごし方もおすすめ。訪れた当日も公園の椅子に腰掛けながらまどろんでいる人もいて、ステキな時間の過ごし方をされているな〜とこちらもほっこりさせていただきました。

今にも飛び立ちそうな看板。イタズラ厳禁ですよ!

生い茂る葉っぱで作られた屋根が良い雰囲気を醸し出していますね。

息子氏の目に止まった飛行機型のおもちゃ(この後全力で操縦しておりました)。

家族で楽しくお弁当を食べました。

滑走路を物凄いスピードで走る飛行機に大興奮!

お昼に持参したおにぎりをほおばりゆったり時間をすごしていると突如「キイイイィイン」という重低音がこだましました。
鳥か?飛行機か?
いや、やっぱり飛行機だー!!といわんばかりに颯爽と飛行機が松山空港を出発する為に徐々に加速していきます。

飛行機の中に乗っているとどれくらいのスピードなのか感じ取りにくいものですが、ここから見ると物凄いスピードで加速していることがよくわかります。そこからあの巨体がフワリと浮いたかと思えば、あっという間に空の彼方に。

なんだこれは、楽しい、楽しいぞ!と年甲斐もなくはしゃいでしまいました。

さあ、いよいよ離陸します。

息子も飛行機に熱視線を送っています。

物凄い轟音を立てて加速していきますよ!

いよいよ空へと飛び立つ瞬間!

テンションが上がりきった息子も飛行機ポーズで無事、着陸しました。

偶然の出会いと遊具も楽しめる素敵空間がここに

定期的に離着陸する飛行機をじっくり見ようと、車の中でご飯を食べながら、飛行機が来た瞬間に車から出て写真を撮っている人も何組もいました。皆様おもいおもいに飛行機がカッコよく空を飛ぶ姿を楽しんでいるようです。

初夏の陽気にもあてられてのんびりしていたところ、突然空港からヘリコプターが登場しました!ドクターヘリとは患者モニターや人工呼吸器など、救急医療に必要な医療機器等を搭載した救急医療専用のヘリコプターのこと。普段中々見ることのできないドクターヘリとの偶然の出会いを果たすことができました。

飛び立っていく飛行機。本日はどちらに行かれるのでしょうか。

福岡から松山に到着!長時間のフライト、ご苦労さまです。

偶然ヘリコプターを発見!ドクターヘリが空から地域住民の方々を見守ってくれています。

公園内を奥に進むと立派な滑り台が。お子様連れにはありがたいです。

滑り台の上から1枚。なんだかジャンボジェットばりに大きくなった気がします。

と、いうことで風の噂を頼りに訪れた空港南第二公園でしたが、想像以上の満足度でした!ちなみに飛行機が離陸する際の速度は一般的に240キロから300キロに迫るスピードなのだそう。そんなスピード感を無料で味わうことのできるなんて、かなり贅沢な空間なのでは?と感じました。

そして松山空港の敷地に隣接する公園は空港南第二公園を含めてどうやら7箇所もあるようです(もり氏調べ)。これはどの公園から見る飛行機が1番か、見比べてみるのも面白そうですね。たとえ乗らなくても十二分に楽しめる、そんな飛行機体験を味わいにぜひ訪れてみてくださいね〜!

空港南第二公園の情報

開催日/終日
開催場所/空港南第二公園
開催住所/愛媛県松山市南吉田町2428
駐車場/あり(39台)
料金/なし
問い合わせ先/松山市役所
電話番号/089-948-6519

松山市公式サイト

もり氏

この記事を書いたのは

もり氏

スポーツ好きで愛媛県内のプロスポーツを推してます。特に愛媛プロレスがイチオシ!
「読めば楽しい気持ちになり、現地に足を運びたくなる熱量に溢れた記事をお届けします!」

得意ジャンル:

スポーツ・マンガ

〇松前町在住
このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂 ゑびす丸/愛媛の市場食堂】多くの人を魅了する 唯一無二の海鮮が味わえる店(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【まるなか/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】この道50年の店主が築いた一度食べたら忘れられない味(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.6

「新居浜中央公園ノミノイチ」一期一会の出会い(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

和食

和食

2025.11.6

【どーや食堂/愛媛の市場食堂】八幡浜の海の幸を満喫! 鮮度が自慢の市場直営食堂(愛媛/八幡浜)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂/愛媛の市場食堂】四国一の水揚げ量!愛南漁協深浦本所で鮮度抜群のカツオを味わう(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【かに料理 浜呑(はまどん)】蟹づくしで贅沢な時間♪(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.11.7

令和7年度「差別をなくする県民のつどい」(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.11.6

広い芝生が気持ちいい!藤山健康文化公園へ行ってきました(愛媛/今治市・おでかけレポ)

ぱんだ

和食

和食

2025.11.6

【マルトモ水産/愛媛の市場食堂】名物の新鮮海鮮丼を目当てに開店前から行列ができる店(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.11.7

【いまばり人権啓発フェスティバル2025】 今治市公会堂で心ふれあう共生の輪を広げよう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部