「えぷり」とは?

とべ動物園の大人気イベント「夜の動物園」にやって来た!【愛媛/砥部町】

2025.9.1 えひめのあぷり編集部

普段見られない夜の動物達の姿を見られる貴重体験

こんにちは!何故か最近息子からゴリラと呼ばれているえぷりライターもり氏です。
今回はとべ動物園が贈る毎年恒例の人気イベント「夜の動物園」にやってきました。
普段は中々見ることのできない夜の動物園を満喫できる絶好のチャンス。
閉園時間が21時まで延長され、夜に活発に活動する動物達の姿が見れるかも?とワクワクした表情の子供達で園内が溢れます。

夏休みシーズンということもあり、多くの家族連れの姿が見受けられました。
駐車場から動物園前まで来場者を運んでくれるシャトルバスの利用もこの日は可能。
迫力満点のライオンバスに乗っていざ、出発!

ライオンバス登場!当然ながら息子氏はテンションが上がっておりました。

名残惜しそうにバスを見つめる息子氏。お楽しみはここからですよ!

18:30頃に入口到着。まだ若干空が明るいですね。

ちょうど日が落ちてライトアップされる瞬間に出くわしました。

めくるめく夜の動物園ワールドを満喫!

早速園内に入ると、所々でライトアップされた箇所が視界に入り込んできました。
幻想的な空間が眼前に広がります。
2021年にリニューアルされたアシカ舎は美しいライトアップが施され、さながらアシカが舞台の主役となって登場したかのよう。
普段は閉園している時間なので、アシカさんが爆睡しているのも御愛嬌ですね。
闇夜に溶け込むペンギン舎や光に照らされた姿が美しいフラミンゴなど、早くも見所盛り沢山でした!

日が傾く中でペンギン達が泳ぎ回る姿が浮かび上がり、エモーショナルな雰囲気を醸し出しています。

ライトアップされたアシカ舎は夜の動物園ならでは。ちなみにアシカさんは爆睡でした。

ポニー発見!闇夜に突如現れたお馬さんに息子氏も興味津々。

動物の骨を見ることのできるイベントも。貴重体験!

夜の園内を優雅に歩くラマをパシャリ。

イルミネーションも楽しめる! 夏の思い出づくりにもピッタリ

動物達はもちろんのこと、美しいイルミネーションも夜の動物園ならではの見逃せない魅力の1つ。
入場ゲートに入ってすぐのライトアップに、子供達が描いた動物のイラストが1枚1枚貼り付けられたコーナーも。
さらにはライオン親子のイルミネーションもあり、多くの方が記念写真を撮って楽しんでいました!
ライオンのイルミネーションを楽しんだ後すぐにリアルのライオンの姿を観ることができるのも、とべ動物園ならではの楽しみ方といえますね。

子供達の描いた動物の絵がライトアップして飾られているコーナーも。

キリンのイルミネーションがお出迎え。

百獣の王、ライオンの親子の前で写真を撮っている人も沢山いました!

直前までずっと座り込んでいたライオンが動きだした瞬間を運良くパシャリ。

獲物を狙うようにじっとこちらの様子を伺っているライオン。ドキドキ。

動物園の人気者達の姿を目に焼き付けよう

動物園の人気者達、カバやキリンにゾウの姿も夜にはまた一味違った楽しさがあります。
闇夜に包まれたサバンナを歩くキリン、長い首がにゅっと飛び出した姿は昼間に見る姿とはまた印象が違って楽しめます。
ちなみにキリンの睡眠時間は1日わずか20分程度だそう。夜ならもしかしてうつらうつらしているキリンを見ることができるかな?と期待していましたが、足取りはいつも通りしっかりしておりました。

カバ舎では中々プールから上がってこないカバの姿を探そうと、多くの人が水面を凝視していました。やがてひょっこり耳だけ姿を現したカバの大きさに歓声をあげる子供達の声も。
そしてゾウは相変わらずのマイペースな足取りでノシノシ歩いていました。
20時を回っても多くの来場者が園内をくまなく歩いていて、それだけ人気の催しなのだなということを体感できる時間でした。

闇夜からプカっと浮き出たカバを発見!泳ぎが上手です。

キリンさんを発見。夜でも元気そうにノシノシ歩いています。

大きな身体のサイですが意外にもベジタリアン(草食動物)なのです。

闇に映えるトラを写真に収めようとする人が沢山。大人気ですね!

すっかり夜も更けてきました。大満喫の夜の動物園タイムでした!

愛媛県民の夏の必須イベントといってもいい程に定着している夜の動物園、今年も楽しませていただきました。
実は夜の動物園は2025年10月4日(土)・11日(土)・18日(土)にもそれぞれ開催予定。この夏はタイミングが合わなくて見に行けなかった人も、ぜひ次回開催のタイミングで訪れることをオススメしますよ。

夜の動物達が見せてくれる貴重な姿を楽しみながら、ステキな思い出を作ってくださいね!

とべ動物園夜の動物園情報

施設名/とべ動物園
住所/愛媛県伊予郡砥部町上原町240
電話番号/089-962-6000

とべ動物園の場所はこちら

CHECK

習い事

習い事

2025.9.4

【鬼北町にぎわい塾】地域を元気にしたい!起業にチャレンジしたい!新たな一歩を踏み出し挑戦する人のための交流イベント(愛媛/鬼北町)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.9.4

【蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ART】 色彩と歴史が織りなす道後温泉のアートプロジェクトで非日常体験を(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.4

【朝倉ダム湖畔緑水公園】 自然豊かな湖畔公園でキャンプしよう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

西予

西予

2025.9.4

【福島展望公園「あらパーク」キャンプ場】 満天の星と絶景の自然を感じる静寂なひととき! 無料で楽しめる西予市の注目キャンプ場(愛媛/西予市)

えひめのあぷり編集部

住まい

住まい

2025.9.4

中予・東予|住宅イベント・見学会情報【9/4~9/11】今週・来週

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.9.2

【愛媛のキッチンカーカレー 4選】外で食べるカレーは美味しい!

えひめのあぷり編集部

スイーツ

スイーツ

2025.9.2

【彼とコーヒー/個性満載!愛媛のカレー】旨み引き立ち、ダシ香るカレー ひと口ごとに広がる深い味わい【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.9.3

道後商店街で観光客気分を味わう【 愛媛県/松山市】

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.9.3

二ホンカワウソの生態を楽しく学ぶ 今年の夏は科博でカワウソ展【愛媛/新居浜市】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.9.3

市内屈指の行列店「ラーメン みやび屋」で、 芳醇な旨味の塩つけ麺を味わう!【愛媛/新居浜市/おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部