「えぷり」とは?

【愛媛FC】夏休み終わりのホームゲーム生観戦!スペクタクルな時間を過ごそう(愛媛/松山市)

2025.9.25 えひめのあぷり編集部

難敵に挑む重要な一戦! サポーター全員の力で勝利の後押しを

こんにちは!好きなサッカー漫画は『アオアシ』を公言しているスポーツ大好きえぷりライターもり氏です。
今回はJ2リーグ第28節、愛媛FCホームゲームVSベガルタ仙台戦を観戦に訪れました。
27節を終えて勝ち点16の最下位と今シーズン苦しい戦いが続く愛媛FC。
連敗をなんとかストップして後半の浮上のきっかけにしてほしいところ。
訪れたサポーターも、そして何より選手達が勝利に飢えていることでしょう。

今回対戦するベガルタ仙台は日本サッカーの最上位カテゴリーであるJ1に2010年から2021年まで連続して在籍経験を持つチーム。
今シーズンは現在Jリーグ昇格プレーオフ圏内の6位と、モチベーション高くアウェイの地に乗り込んで来ていることは間違いありません。
なんとか今節で連敗脱出してサポーターに勝利を届けて貰いたいですね!

ちなみに本記事の最後にはチケットプレゼントのご案内もありますので、ぜひ最後までチェックして見てくださいね!

ニンジニアスタジアムを訪れる際の最初の関門?心臓破りの階段も選手達が応援してくれるからきっと大丈夫。

ニンジニアスタジアム到着!晴れわたる青空が美しいですね。

選手達を乗せたバスが会場入りする瞬間に立ち会えました。大勢のサポーターが全力で鼓舞する姿に早くも感動。

先着5,000名に配布のアオアシマフラータオルプレゼントの効果もあってか入場待ちの長蛇の列。

無事、アオアシマフラータオルをGET。タオルを掲げて愛媛FCを後押ししますよ〜!

会場の外でも楽しみ盛り沢山! グルメにスポーツに地域密着イベントも

愛媛FCホームゲームといえば、Jリーグが2024シーズンに実施した観戦者調査でJ2リーグ全20クラブの中で総合満足度1位に輝く程に充実したイベントが魅力。
ストラックアウトやキックターゲット、自分のシュートがどれくらいのスピードかを測ってもらえるブースもあり、子ども達が列をなして楽しんでいる姿はお馴染みの光景です。

2歳の息子もチャレンジしてみましたが、直前で緊張してしまったのかボールを蹴ることができず仕舞い。来シーズンはきっと、バッチリシュートを決めてくれることでしょう。

またスーパーボールすくいやヨーヨー吊りといったイベントも開催されていて、小さな子ども連れでも楽しめます。

今回のマッチシティである宇和島市のシンボル牛鬼の展示や、宇和島ブースでは子ども用の甲冑を着て武将気分が味わえる体験など、地域への関心が広がるイベントも開催。

さらには起震車に乗って地震の揺れを体感できる起震車体験ブースなど、幅広い年代が楽しんだり学びにもなる体験が出来たりと、もっともっと愛媛を好きになれる空間が広がっているのです!

そして腹が減っては戦は出来ぬと言わんばかりに充実した飲食ブースも見逃せません。
しっかりエネルギーをチャージして試合に挑みましょう。

愛媛FCのマスコットであり守護神、伊予柑太が守るゴールマウスからゴールを奪えるかな?

サッカーボールはまだ上手に蹴れませんでしたが、ヨーヨーは見事にゲット出来ました。

起震車体験が出来るブースも。災害への備えについて改めて考える機会になりますね。

宇和島市のダンス大好き集団、PUMP UP CREW(パンプアップクルー)による元気いっぱいのパフォーマンス!

スタジアムグルメ、略してスタグルを楽しもうと大勢の列が。エネルギー充填して目指せ勝ち点3!

10年間の感謝を込めて〜アオアシサンクスマッチを満喫

今回のホームゲームはアオアシサンクスマッチとして愛媛県出身の漫画家、小林有吾先生が描かれたサッカー漫画「アオアシ」の完結をお祝いして様々な催しも開催されるスペシャルデー。

「アオアシ」の貴重な原画やアオアシラッピングカーに、完結を迎えた作品への感謝の寄せ書きなど、見どころに溢れていました!
10年間の長期連載の中で「アオアシ」をきっかけに愛媛FCの試合を観戦に訪れた方も沢山いたことでしょう。

限定デザインのアオアシタオルマフラーが先着5,000名に配布されたり、アニメ「アオアシ」で主人公葦人の師匠である「福田 達也」を演じた小林 親弘さんと、主人公青井葦人の親友「大友 栄作」を演じる橘 龍丸さん、吉本興業のアオアシ大好き芸人の見取り図・盛山晋太郎さんの3名がニンジニアスタジアムに来場しアオアシトークで会場を盛り上げてくれていました!

会場での試合前イベントでは愛媛県宇和島市出身のアーティスト「オーイシマサヨシ」さんによるスペシャルLIVEも開催されるなど試合前からこんなに楽しめるホームゲームは果たして他に存在するのだろうか?と言わんばかりの満足感。
そしてあっという間にキックオフの時を迎えました。
本当に時間が過ぎていくのがあっという間でした!
あとは愛媛FCの勝利を信じるのみ、ですね。

愛媛FCのユニフォームに袖を通した「アオアシ」の主人公青井葦人に出会えました!

「アオアシ」仕様のラッピングカーで愛媛県内を走り回りたい気持ちに駆られますね!

貴重な原画の数々を無料で見られるのはファンとして嬉し過ぎます。

10年間の感謝の思いがこもった寄せ書き。ありがとうアオアシ!

作中で生み出された数々の名言、心に刺さる作品なのです。

全てを賭けて勝利を! 感動と興奮を共有できる空間

遂にキックオフの時を迎え、場内は愛媛FCの勝利を祈るサポーターの歓声で溢れます。
7連敗だけは絶対に避けたい、そしてなんとか勝利を手にして最下位脱出の足がかりにしたい愛媛FCは前半17分、ライン際からのクロスに合わせた前田選手の移籍後初となるヘディングでのゴールで幸先よく先制!
会場は大歓声に包まれ、一気に流れを手繰り寄せられるか?と感じたものの、その後はベガルタ仙台ペースで試合の主導権を握られ押し込まれる時間帯が多くなる展開に。
ピンチの場面もGK徳重選手のスーパーセーブで防ぐなど粘り強く闘う愛媛FCの選手達。

しかし訪れた後半終了間際、痛恨のPK献上!このチャンスを仙台がしっかりとものにし、試合は1-1の引き分けで終了。
勝利があと僅かのところまで迫っていたものの、悔しいドロー。
しかしながら連敗をストップし勝ち点1を獲得できたことは必ず次節に繋がることでしょう。

アオアシの葦人が手拍子を促す演出も。

ハーフタイムには牛鬼が場内を練り歩く場面も。まさにお祭り騒ぎ!

旗を懸命に振り上げチームを後押しする愛媛FCサポーター。選手たちも力をもらえます。

夏休み最終日、5,430人の観客が訪れたそうです!

8月10日に雨で延期になっていたドローンショーも本日試合後に開催。夜空に浮かぶ葦人の姿に会場から歓声が上がっていました!

試合結果は惜しくもドローとなってしまいましたが、必ず次に繋がる熱い気持ちをピッチ上で見せてくれた選手達に感動しました。
愛媛のサッカー熱を引っ張って、もっともっと素晴らしい景色を見せてもらいたいですね。
ぜひとも会場でしか味わえない感動を体験しに、今後の愛媛FCホームゲームに訪れてもらいたいですね!

そしてこの記事を読んでくれた皆様にビッグニュース!
抽選で5名様に愛媛FC観戦チケットをプレゼントさせていただきます!

下記URLよりご応募ください。
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

ご応募はこちら

愛媛FCホームゲームVSベガルタ仙台情報

施設名/愛媛県総合運動公園
住所/愛媛県松山市上野町乙46
料金/座席により変動

チケット代一覧はこちら

問い合わせ先/株式会社愛媛FC
電話番号/089-927-0808

CHECK

松山

松山

2025.9.25

【県民総合文化祭2025】オープニングイベント&総合フェスティバルで文化の秋を楽しもう!(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.9.25

【スポナビキャリアセミナー2027】様々な業界の企業との出会いがある!(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.9.25

【第131回松山植木まつり】 松山総合公園でお気に入りの植物と出会おう(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.9.25

【人権啓発フェスティバル(ピースオブハートフェスティバルinヨシウミ)】 吉海学習交流館で人権について考えよう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.25

【秦皇山森林公園 キャンプ場】 ログハウス&バーベキューで初めてでも自然の恵みを満喫できるアウトドア体験!(愛媛/伊予市)

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.9.25

【さいさいきて屋】心もお腹も満たしてくれる場所(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.9.25

愛媛松山で食べる本場のスパイスカレー&インドカレーまとめ

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.25

【大串キャンプ場】 瀬戸内海の絶景と静寂に包まれる本格派アウトドア体験(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.9.24

【骨太味覚 桜井店】本格的な豚骨ラーメンが味わえる名店【愛媛/今治】

えひめのあぷり編集部

紅葉狩り

紅葉狩り

2025.9.24

【久万青銅之廻廊 紅葉狩り】紅葉と作品のコラボレーションで癒やされよう(愛媛/久万高原町)

えひめのあぷり編集部