「えぷり」とは?

新店【2024/02/01 OPEN】松山市 北梅本町|療育施設|ツムグラボ

2025.2.12 えひめのあぷり編集部

新店【2025/02/01 OPEN】松山市 北梅本町|療育施設|ツムグラボ

子どもたちの「得意」が輝く! 成長のステージ「ツムグラボ」

子どもの発達支援、不登校支援に特化した施設「ツムグ」が2校舎目を開校。
一人ひとりの個性や成長段階に合わせた多角的なアプローチを採用しています。
ここでは放課後等デイサービスを基盤にしながら、アート、自然体験、探究型療育「セルフクエスト」など、多彩なプログラムを提供。
また、発達障害やグレーゾーン、不登校など、支援が必要なお子さんを対象としていて、単なる学習塾や療育施設とは異なり、子どもが自分の得意分野を見つけ、主体性を育てることを目指しています。
さらに、保護者や教育、自治体との連携を重視していて、子どもを総合的に支える仕組みが整っています。
各家庭の生活スタイルに合わせ、送迎サービスも行っているため、共働きの家庭でも安心して利用することが可能。
「子どもが自分らしく成長できる場所が欲しい」と願う親御さんたちからも高い評価を受けていて、既存の「ツムグ」からの継続利用者も多いのが特徴です。
魅力的な支援プログラムを通じ、地域に根差した子育て支援をさらに広げていくそうです。

■「ツムグラボ」の場所はこちら

住所:松山市北梅本町572-12
目印:「そごうマート 梅本店」から東に約200m

「セルフクエスト」で見つける! 自分らしい成長のカタチ

「セルフクエスト」は、子どもたちの「好き」や「やりたい」という気持ちを軸にした探究型療育プログラム。一人ひとりのペースに合わせ、得意なことを伸ばし、苦手なことにも少しずつ挑戦します。
例えば、子どもが「もっと表現したい」と感じたら、プレゼンテーションや作品発表など、自己表現の場が提供。

これにより、成功体験を重ね、自然とコミュニケーション力や社会性が育まれます。
主体性と好奇心を尊重するこのプログラムは、学びの可能性を大きく広げます。

アートで育む! 自由な発想と感性を磨く時間

「ツムグラボ」のアート融合型療育では、子どもたちが絵やものづくりを通して自由に表現する楽しさを学びます。
個人セッションでは、各自の感性に寄り添いながらアート活動を進め、チームセッションではみんなで一つの作品を仕上げるコラボレーション体験を行います。
これにより、他者と協力する力や達成感を味わいながら、自己肯定感を高めていきます。
創造性を引き出すこのプログラムは、子どもたちにとって特別な体験となるでしょう。

自然の中で心を育む! アウトドア体験プログラム

自然体験プログラムでは、子どもたちが季節ごとのテーマに沿った活動を通じて、環境への理解を深めます。
たとえば、春には野花を摘んでリース作り、秋には紅葉狩りなど、自然の移ろいを感じる内容が盛りだくさんです。
外で遊ぶことを通じて、好奇心や探究心が刺激され、心がリフレッシュされることも大きな魅力です。
日々の生活ではなかなか体験できないようなアウトドア活動を楽しみながら、豊かな感性を育んでいきます。

家庭教師・オンライン・塾! 選べる「アカデミック+プラス」

「アカデミック+プラス」は、学習支援に特化した柔軟なサービスです。
お子さんの状況や性格に合わせて3つのスタイルから選択可能!
家から出ることが不安な場合には、家庭教師が直接訪問してサポート。
人と会うことが難しい子どもには、オンラインでの学習スタイルを提供します。
また、家で集中しづらい子には、仲間と一緒に学べる塾スタイルも準備しています。
「こんなサービスが欲しかった!」という保護者の声を集め、現場のニーズに応じて誕生したこのプログラムは、子どもたちが無理なく自分のペースで学習に取り組めるよう工夫されています。
さらに、保護者やドクター、相談員、市役所などの関係者との連携を強化し、子どもの成長を総合的に支える体制を整えています。
学びの土台をしっかりと築きたいと考えている人に、ぜひおすすめしたいサービスです。

■SNSはこちらから

基本情報

店名

ツムグラボ

住所

松山市北梅本町572-12

電話番号

089-904-4607

営業時間

10:00~18:00

定休日

日曜

駐車場

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

暮らし

暮らし

2025.11.10

専門医が語る「心臓病」──運動習慣と心不全リスクを学ぼう(1/17 開催・第70回 松山市通俗医学講座|松山市医師会主催)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂 ゑびす丸/愛媛の市場食堂】多くの人を魅了する 唯一無二の海鮮が味わえる店(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【まるなか/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】この道50年の店主が築いた一度食べたら忘れられない味(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.6

「新居浜中央公園ノミノイチ」一期一会の出会い(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

和食

和食

2025.11.6

【どーや食堂/愛媛の市場食堂】八幡浜の海の幸を満喫! 鮮度が自慢の市場直営食堂(愛媛/八幡浜)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂/愛媛の市場食堂】四国一の水揚げ量!愛南漁協深浦本所で鮮度抜群のカツオを味わう(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【かに料理 浜呑(はまどん)】蟹づくしで贅沢な時間♪(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.11.7

令和7年度「差別をなくする県民のつどい」(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.11.6

広い芝生が気持ちいい!藤山健康文化公園へ行ってきました(愛媛/今治市・おでかけレポ)

ぱんだ

和食

和食

2025.11.6

【マルトモ水産/愛媛の市場食堂】名物の新鮮海鮮丼を目当てに開店前から行列ができる店(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部