「えぷり」とは?

新店【2025/01/15 OPEN】松山市 道後喜多町|カフェバー|道後一会

2025.2.27 えひめのあぷり編集部

酒蔵の歴史と出合いを楽しむ特別な空間

道後で130年以上の歴史を誇る「水口酒造」が手がけるカフェバーが、直売店「にきたつ蔵部」を新たに併設してリニューアルオープン。
ここでは、蔵元直送の新鮮な生酒や、こだわりの地ビールに加え、お店の限定グッズなどここでしか手に入らないものも多数置いております。
店名の「一会」は、“一期一会”の精神を大切にし、お酒を通じて人と人との出会いをつなぐ想いが込められています。
店内では、酒蔵の歴史を感じられる展示や、職人のこだわりを知ることができる工夫も。
道後温泉の風情とともに、ここでしか味わえない一杯に出合いませんか?

「道後一会」の場所はこちら

住所:松山市道後喜多町3-18
目印:「セキ美術館」から北に進んで熟田津の道に向かい、右折して熟田津の道に入る。最初の道を右折して前方右側

道後ビール「坊っちゃんビール」で乾杯!

「道後一会」では、水口酒造の代表作・道後ビールも楽しめます。
中でも「坊っちゃんビール」の愛称で親しまれる「ケルシュ」は、淡色麦芽を使用したすっきりとした飲み口が特徴。
爽やかな香りと軽やかな喉ごしは、ビール初心者にもおすすめです。
道後温泉の湯上がりに、冷えたグラスで味わえば、より一層おいしく感じられるはず!
ビール好きの人はもちろん、普段あまり飲まない人も、ぜひ一度お試しください。

しぼりたての生酒を堪能! 「仁喜多津 KEG DRAFT SAKE」

酒蔵直送の生酒「仁喜多津 KEG DRAFT SAKE」は、加熱処理をしていないため、フレッシュな味わいが楽しめる一品。
一般的な瓶詰めとは異なり、専用のサーバーから注がれるため、まるでできたてのような香りと旨みを堪能できます。
口に含むと広がる米の甘みと、心地よい余韻が魅力。お酒好きの人にはたまらない逸品です。

直売店「にきたつ蔵部」で特別なお酒をお土産に

「にきたつ蔵部」では、水口酒造の誇る清酒「仁喜多津」や道後ビールのほか、焼酎やクラフトジンなど、さまざまなお酒を販売しています。
さらに、オリジナルデザインのグラスやお猪口、Tシャツなど、ここでしか手に入らない限定グッズも多数揃っています。
試飲しながら自分好みの商品を見つけるのも楽しい時間。
道後の思い出に、またお酒好きな人への贈り物にもぴったりです。

酒蔵体験やイベントで、特別な時間を!

「道後一会」では、酒造りの現場を少人数でも間近に体感できる工場見学や、自分だけのクラフトジンが作れる体験プログラムを開催。
さらに、不定期でランチイベントやリラクゼーション企画など、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。
詳細や予約方法は公式ホームページをチェック!

■SNSはこちらから

基本情報

店名

道後一会

住所

松山市道後喜多町3-18

電話番号

089-924-6617

営業時間

直売店10:00~17:00、カフェバー11:00~L.O.16:30

定休日

なし

駐車場