【Question】
子どもの歯科検診は何歳から受けたらよいのでしょうか?

【Answer】
乳歯が生え始めたら歯科デビューOKです! 早めのチェックで、虫歯ゼロを目指しましょう
【Doctor's Profile】
徳善 紀彦 院長
徳島県出身。長崎大学歯学部歯学科卒業。愛媛大学医学部附属病院歯科口腔外科での勤務を経て、2024年6月に同院を開業
専用の「こども診察室」で安心
「歯が生えそろうまではまだ早い?」と思われがちだが、実は歯科検診は乳歯が生え始める10カ月頃から始めるのが理想的。乳幼児期の定期健診は、虫歯予防だけでなく、歯並びや噛み合わせのチェック、正しい歯磨き習慣を身につけるためにも大切な役割を果たす。

▲慣れるまでは歯磨き指導やフッ素塗布などストレスの少ないケアを行う
3歳までに定期受診を習慣化できると、その後の虫歯リスクが大きく低減するといわれている。そうはいっても、歯医者が苦手な子どもは多いもの。
「いきなり治療用の椅子に座るのは怖い…」という子どもたちのために、オリーブ歯科クリニックでは専用の「こども診察室」を設け、リラックスしながら診察を受けられる環境を整えている。ベッドに寝転んで歯を見てもらったり、親子でブラッシング指導を受けたりしながら、無理なく歯科クリニックに慣れることができる。

▲「こども診察室」には、子どもサイズのドアを開けて入る
また、定期的なフッ素塗布や虫歯リスクをチェックする唾液検査(自費診療)も実施しており、個々に合ったメンテナンス間隔を提案。院長は「まずはお子さんが歯医者を怖がらず、楽しく通えるようにすることが大切です。遊びに来る感覚で、ぜひ気軽にご来院ください」と話す。
遊びに来たような感覚で子どもたちが過ごせる環境

▲キッズルームには床暖房完備。心身ともに快適に過ごせる工夫が光る
「歯医者=怖い」というイメージを払拭するため、子どもたちが「また来たい!」と思える環境づくりをしている同院。キッズスペースには絵本やテレビ、色とりどりのおもちゃがあり、待ち時間も退屈せず、リラックスした気持ちで過ごせるのが特徴だ。

▲子どもが診察を頑張ったあとはご褒美のガチャガチャが回せる仕組みも
さらに、外には広々とした人工芝の遊び場を完備。治療の前後に思い切り体を動かし、気分をリフレッシュできる。院長の「親が子どもを歯医者に連れて行くハードルを下げることも重要」という考えのもと、楽しい場所にする工夫が随所に施され、歯科医院への抵抗感を自然に和らげている。
オリーブ歯科クリニックの施設情報と診療時間・休診日

施設名 | オリーブ歯科クリニック |
電話番号 | 089-993-7676 |
住所 | 東温市田窪1193-2 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | ● | ● | ― | ● | ● | △ | ― |
14:30~18:30 | ● | ● | ― | ● | ● | △ | ― |
△土曜は9:00~12:30、14:00~17:00 ※休診日/水・日曜、祝日
オリーブ歯科クリニックのアクセスマップ
県道193号線沿い。伊予鉄バス「森松・横河原線」のすぐ近く
基本情報
店名
オリーブ歯科クリニック
住所
東温市 田窪1193-2
電話番号
営業時間
9:00~13:00、14:30~18:30、土曜9:00~12:30、14:00~17:00
定休日
祝日 日 水
駐車場
有