「えぷり」とは?

【お肌の相談室】日焼けのあとは要注意… 肝斑【三番町SAORI皮膚科(さおり皮膚科)】

2025.9.26 えひめのあぷり編集部

みなさんこんにちは。タウン情報まつやま・えぷり編集部のやっちゃんです!
突然ですが、男性の皆さん。お肌の手入れはきちんとしていますか?
男性の肌の水分量は、女性の約半分と言われています。
そのため、女性よりも乾燥しやすくカサカサの肌荒れ状態が続くと様々な肌トラブルに陥ることも!

こちらの記事では「肌のかかりつけ医」SAORI先生に男性も知ってほしい皮膚科領域のあらゆる質問に答えてもらいます。
また、美しい肌を保つためのアドバイスや最新の美容トレンドについても聞いちゃいますよ~。

やっちゃんと一緒にお肌について学びましょう!

【教えてくれるのは…】 三番町SAORI皮膚科 院長 宮脇さおり先生

1998年に杏林大学医学部を卒業。県外の大学病院にて研鑽を重ねた後、地元松山へ戻り、愛媛大学医学部附属病院勤務を経て、2018年に開業。病院勤務時代に皮膚に関するエイジングについて研究し、医学博士号を取得。日本皮膚科学会皮膚科専門医。男女年齢問わず、患者のあらゆるニーズに応える努力を続ける。愛犬ミニチュア・ピンシャーのレオ君にメロメロ。

SAORI先生を詳しく知るにはこちら!

【今月のテーマ】日焼けのあとは要注意… 肝斑

ようやく夏の暑さが和らいできた…と思ったら、なんだか肌がぼんやりとくすんでいる?
今回は紫外線が大いに影響しているという肝斑について、SAORI先生にお聞きします。

Q1肝斑ってどんな症状?出やすい時期は?

女性ホルモンの影響や紫外線、摩擦により起こるしみの一種です

肝斑は、女性ホルモンの影響やストレス、炎症、紫外線、擦るなどの刺激で引き起こされるしみのことを指します。

老人性色素斑と比べて輪郭が曖昧なのが肝斑の特徴。頬の高いところやこめかみ、口のまわりなどがぼんやりとくすんできたら、それは肝斑かもしれません。日頃よく日光にあたる人は5月頃から、日焼け対策をしっかりしている人は、9月前後にぼんやりと出てきやすいです。また、顔がかぶれたり、湿疹など炎症が起こった後にひどくなる事もあります。

Q2 男性も肝斑になるのでしょうか?

女性に比べ圧倒的に少ないですが、男性も肝斑になります

男女比はおよそ1:9とされています。男性の場合、女性ホルモンは関係ありませんが、紫外線とシェービング等による外的刺激により肝斑を起こすことがあります。男性では、眉間や額の上部など、女性ではあまり見られない部位に出現しやすい傾向があります。

Q3 どんな治療方法があるのですか?

メラニンの生成を抑えるトーニング やシルファームX が有効です

肝斑の治療は段階的に行う必要があります。まずプレトリートメントとして、スキンケアやビタミンC・E、トラネキサム酸などの内服治療、ハイドロキノン等の外用薬で治療を行います。続いて週1回レーザートーニングを行い、メラニンの微細化、排出をはかることで肌を少しずつ明るくします。

また、最近はシルファームXも肝斑の有効な治療としておすすめしています。月1回、表皮基底層の異常なメラノサイトと異常な血管を的確に狙い改善をはかります。その結果、過剰なメラニンを作りすぎない正常なメラノサイトに生まれ変わり肝斑がよくなります。

Q4 シルファームXは治療の痛みやダウンタイムはありますか?

ダウンタイムはほとんどなく痛みも少ない治療です

シルファームXの施術は非常に細い針を使うため、施術中の痛みは少ないと思います。真皮など深く挿入するほど痛みは出てきますが、施術前に麻酔クリームの使用も可能ですので、痛みへの不安がある方はご相談ください。

施術後は軽い赤みや腫れが残ることがありますが、ダウンタイムはほとんどなく、肌が落ち着いた後は通常のスキンケアやメイクが可能です。シルファームXは肝斑に効くだけでなく、肌の引き締めを行うことができるおすすめの治療です。

【やっちゃんのまとめ】単なるしみだと決めつけず 皮膚科専門医に相談を!

肝斑は単なるしみとは異なり、ホルモンや紫外線などが関与する複雑な症状だと知り驚きました!
輪郭が曖昧で自己判断が難しく、誤った治療で悪化するリスクもあるため、まずは専門医に相談することが重要ですね!

ひふかのつぶやき

―美容情報やクリニックからのトピックスをお届け―

<SNSでも情報を配信中!>
毎週金曜日にInstagramとYouTubeを更新しています。
今回はその撮影の裏側から、ちょっとしたワンシーンをご紹介します。
さらに先日、スタッフの結婚祝いをみんなで行いました。温かい祝福に包まれた幸せなひとときとなりました。

三番町SAORI皮膚科 Instagramはこちら!

三番町SAORI皮膚科では一緒に働いてくれるスタッフを募集しております!

当院は「丁寧な診察」「分かりやすい説明」「きめ細かい治療」 ですべての皮膚トラブルに対応する「お肌のかかりつけ医」として地域医療に貢献するという思いを共有する仲間を募集しています。

週休2日制で年間休日は120日以上、残業は月10時間程度です。週末や家族の用事で休みたいときは相談可能です。スタッフルーム完備、個人用ロッカーあり、すぐ近くにコンビニエンスストアがあり便利です。

クリニックの求める人材像はいつでも、どこでも、誰にでも「気配り」を大切に実践できる進化する医療、看護、美容に対して常に「向上心」を持って学び続ける「美しい空間」を保つよう5Sを常に行う方です。

まずはお気軽に問合せください。

求人情報の詳細・応募はこちらから!

三番町SAORI皮膚科のHPはこちら!

Instagramでは最新の情報を随時更新!

大好評!アートメイクのInstagramはこちら!

医療法人 三番町SAORI皮膚科の基本情報

店名

医療法人 三番町SAORI皮膚科

住所

松山市三番町1-7-4 VTビル1F

電話番号

089-997-7012

営業時間

11:00~14:00、16:00~20:00

定休日

祝日 日 月 土が祝日の場合、診察しております

駐車場

無(近くのコインパーキングに 駐車の場合一部料金負担)

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

暮らし

暮らし

2025.11.14

医療法人 青藍会 おのクリニック(松山市)薄毛・抜け毛の治療 はできる?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

エステ・ビューティ

エステ・ビューティ

2025.11.13

【美tusais(ビテュセ)空港通り店】漢方を使用したエステが登場!

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.13

のびのびこどもクリニック(松山市)注射タイプじゃな いインフルエンザ 予防がある!?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.13

とよしま胃腸内科クリニック(松山市)胃腸の調子が良く ない気がする【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.12

じょうとく内科クリニック(西条市)眉のメイクを自然な仕上がりにしたい【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.12

木口ペインクリニック内科(松前町)長引く腰や 膝の痛みの治療方法は?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.12

おかだ耳鼻咽喉科(松山市土居町)「聞こえ8 0 3 0 運 動」って何?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.11

今治セントラルクリニック(今治市)整形外科のリハビ リは、どんなときに 通う?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.11

しみずクリニック泌尿器科・内科(松山市問屋町)いつも疲れているのは年齢のせい?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.11

片木脳神経外科(今治市)認知症の進行を 遅らせる薬がある?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部