「2022年も健康に。そして幸多き1年になりますように」
そんな願いも込めて、神社やお寺で参拝を。年末年始に訪れたい、愛媛県内の神社とお寺をご紹介!
知っておきたい基本の“キ”
神社とお寺を参拝する前に知っておくと良い豆知識をご紹介!
ルールとマナーを守って参拝しよう。
[豆知識]厄年・厄除け・厄払いについて
厄年とは、災難や災厄に遭いやすい年として“忌み慎む“注意すべき年齢のこと。
人生の中で何度か訪れるため、厄年が何歳なのか把握しておきたい。
また、厄年の前の年を「前厄(まえやく)」、後の年を「後厄(あとやく)」を言い、厄年ほどではないけれど用心して過ごすべき年とされている。
お寺では、厄の予防策である「厄除け」。神社で受けられるのは、既についている厄を払う「厄払い」。
少しでも安心して生活するために、寺社で厄除け・厄払いを受けよう!
--------------
2022年の厄年 ※1
[男性]25歳・42歳(大厄※2)・61歳
[女性]19歳・33歳(大厄)・37歳・61歳
※1 厄年は「数え年」の年齢。数え年とは母親のお腹にいる月日。生まれた年は1歳として数える
※2 厄年の中でも、注意すべき年齢。男子江は働き盛りとされる42歳。女性は人生の節目(結婚・出産など)を迎える33歳
愛媛の神社とお寺をご紹介!
隻手薬師に1年の健康を祈り静かに手を合わせよう|香積寺(隻手薬師)|東温市
「衛門三郎」由来の寺院で四国遍路の開祖と語り継がれる|大法山 文殊院|松山市
古くから砥部の街を見守る勝戦と安産の神様を祀る神社|大宮八幡宮|砥部町
伊予市の高台に鎮座する正一位の神階を持つ神社|伊豫稲荷神社|伊予市
二千余年の歴史に思いを馳せ、縁起開運・商売繁昌を願う|伊豫豆比古命神社(椿神社)|松山市
勝負に強い神様を祀る名書家も輩出した神社|日尾八幡神社|松山市
興居島の総鎮守皇室とゆかりのある神社|舩越和氣比賣神社|松山市
興居島の海を隔て遠くに松山城を望む絶景神社|厳島神社|松山市