「えぷり」とは?

【坂本商店/新店】ボリューミー過ぎる! 弁当屋【2025/06/30 愛媛/西条市/弁当】

2025.9.4 えひめのあぷり編集部

昼はガッツリ弁当屋、夜はほっこり居酒屋に変身!

2025年6月にオープンした「坂本商店」は、国産素材にこだわったおかずをたっぷり詰め込んだ“重量級”の弁当屋。
どの弁当もずっしりとしたボリュームで、しっかり食べたい人にぴったりです。
そして夜になると、店内は一変。
弁当はそのまま販売しながら、手作りのおばんざいとお酒が楽しめる、あたたかみのある居酒屋に早変わり。
1つの店で2つの楽しみ方ができる、お得でわくわくする弁当屋です。

「海苔明太弁当」は“おかずの宝箱”!ボリューム満点

人気No.1の「海苔明太弁当」(1,080円)は、ごはんもおかずも盛りだくさん!
明太子がたっぷり入って、唐揚げ、白身フライ、ちくわの磯辺揚げ、赤ウインナーなど、おかずのオンパレード。
ごはんはお茶碗2杯分ほどあり、しっかり食べたいときにぴったりです。
ピリ辛の明太子と、しっかり味の唐揚げの相性が絶妙で、食欲が止まらなくなる美味しさ。
ボリューム感もあり、おかずもごはんもたっぷり味わえます。

アツアツ!自家製タレの「とり天弁当」が絶品

「世界で一番美味しい」と噂の「とり天弁当」は、注文が入ってから調理するため、いつでも揚げたてが楽しめます。
国産の鶏肉を使い、自家製のタレでしっかり下味がついているため、冷めても美味しさはそのまま。
口に入れた瞬間、外はサクッ、中はふっくらジューシー。
ごはんとの相性も抜群で、ボリュームもたっぷり!
食べ盛りの子どもやパパにもおすすめですよ!

名物のからあげは、冷めてもおいしい♪

名物の唐揚げ(鶏ももと鶏むね肉のミックス)は、ヘルシーなのにしっかりとした食べごたえ。
ザクザクとした衣は冷めても食感が落ちず、弁当にもぴったりです。
「からあげ弁当」は、ごはんの上に大ぶりの唐揚げがどんとのっていて、シンプルながら満足度の高い一品。
下味もしっかりついていて、どんどんごはんが進みます。
おかずだけを楽しみたい人には、からあげ単品もおすすめです!

レトロな雰囲気漂う夜の居酒屋も楽しんで

「坂本商店」の店内は、夜になると、おばんざいを中心とした居酒屋スタイルになり、イートインが可能に。
常連さんとの会話がはずむアットホームな空間で、多くの人が訪れます。
イスにはビールケースをリメイクしたものを使っていて、どこか懐かしい雰囲気。
ひとりでも、友人とでも、気軽に立ち寄れる温かさがあります。

■「坂本商店」のSNSはこちらから

坂本商店の基本情報

店名

坂本商店

住所

西条市大町1761-10

電話番号

070-2217-6783

営業時間

11:00~14:00、17:00~21:00、土曜11:00~14:00

定休日

日曜

駐車場

CHECK

松山

松山

2025.9.4

【第8回ふるさと松山「新春子規さん俳句かるた大会】 俳句文化が息づく子規記念博物館で感じる、言葉と心が響きあう冬の特別なひととき(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

習い事

習い事

2025.9.4

【鬼北町にぎわい塾】地域を元気にしたい!起業にチャレンジしたい!新たな一歩を踏み出し挑戦する人のための交流イベント(愛媛/鬼北町)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.9.4

【NOA./新店】ふわふわしっとりのシフォンが主役!住宅街に佇む癒やしの隠れ家【2025/06/18 愛媛/松山市/スイーツ】

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.9.4

【蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ART】 色彩と歴史が織りなす道後温泉のアートプロジェクトで非日常体験を(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.4

【朝倉ダム湖畔緑水公園】 自然豊かな湖畔公園でキャンプしよう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

西予

西予

2025.9.4

【福島展望公園「あらパーク」キャンプ場】 満天の星と絶景の自然を感じる静寂なひととき! 無料で楽しめる西予市の注目キャンプ場(愛媛/西予市)

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.9.2

【愛媛のキッチンカーカレー 4選】外で食べるカレーは美味しい!

えひめのあぷり編集部

スイーツ

スイーツ

2025.9.2

【彼とコーヒー/個性満載!愛媛のカレー】旨み引き立ち、ダシ香るカレー ひと口ごとに広がる深い味わい【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.9.3

道後商店街で観光客気分を味わう【 愛媛県/松山市】

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.9.3

二ホンカワウソの生態を楽しく学ぶ 今年の夏は科博でカワウソ展【愛媛/新居浜市】

えひめのあぷり編集部