
2025年11/8~16開催 体験いっぱい家族で学んで楽しめる
新居浜市のイオンモール新居浜が今年も「ものづくり」の熱気に包まれます!
毎年好評の「東予ものづくり祭」は、地元の産業や文化、そして技術の奥深さに触れられる貴重な体験型イベント。
期間中はパネル展示やワークショップ、職人や学生による実演など、子どもから大人まで楽しめる多彩な企画が用意されていますよ~。

会場となるイオンモール新居浜はアクセス抜群で駐車場も完備。
買い物や食事の合間に立ち寄りやすく、入場無料で思い立ったらその場で参加できる気軽さも魅力です♪
家族や友人同士で、普段なかなか感じることができない「ものづくりの現場」にぜひ触れてみてはいかがでしょう。
専門校主催イベントで学ぶ・体験する・将来に出会う

東予ものづくり祭の大きな特徴は、新居浜工業高等専門学校や新居浜産業技術専門校など学生も主体となった催しが開催される点。
就職に直結する専門知識や技能を学べる環境を間近で見られるのはこの機会ならでは。

指導員による丁寧な説明や、卒業生の活躍エピソードも紹介され、進路を考える学生や保護者にも役立つ情報が満載ですよ!
ワークショップ&キャラクター登場! 家族で楽しめる多彩な催し

会場内では、地域のものづくり文化を体験できるワークショップやパネル展を開催。
実際に材料に触れて作る喜びは、子どもはもちろん大人にも新鮮な刺激を与えてくれますよね。
11月15日(土)・16日(日)には愛媛県の人気キャラクター「みきゃん」と「こみきゃん」が登場し、親子での記念撮影や交流も楽しめます。
また、9日(日)には小学生以下を対象にした「空き缶コプター作り方教室」も予定されており、初めてのものづくり体験にも最適ですよ。
さらに、16日(日)には手作りの空き缶コプターで滞空時間を競う「ものづくりスゴ技対決」を実施。
子どもたちの自由な発想と創意工夫が光る白熱の戦いとなること間違いなし!
これらの企画はすべて参加費無料なので、気軽にチャレンジできます。
みなさんもオリジナルの空き缶コプターを作ってみましょう♪
歴史と地域の魅力再発見! 無料ガイドツアー「グルっとさんぽ」も開催

写真提供:日暮別邸記念館
イベント期間中には、会場を抜け出して地域の魅力を発見する「グルっとさんぽ」も実施されます。
地元観光ガイドと一緒に巡る無料のガイドツアーで、日暮別邸記念館(館員による解説付き)、住友山田社宅、旧新居浜選鉱場(外観)、旧星越駅舎(外観)など、普段なかなか訪れることのない歴史スポットを巡ります。
申込締切日 は11月6日(木)、先着順、定員になり次第終了なのでお早めにチェックを!
地元の歴史や産業遺産に興味がある方はもちろん、家族での新しい体験にもぴったりです。
誰もが夢中になれる! 参加無料の体験コーナーが充実

東予ものづくり祭は、小さなお子様からシニア世代まで楽しめるイベント構成となっています。
ワークショップや体験ブースはすべて参加費無料なので、初めての方でも気軽にものづくりの世界へ飛び込めますよ♪
家族で協力して作品を完成させたり、友人と新しい発見を共有したりと、思い出に残るひとときはいかが?

また、地域産業や伝統文化を身近に感じることで、子どもたちの好奇心や学びの意欲が自然と高まります。
新居浜工業高等専門学校の展示ブースでは、学生たちによる海上自転車の疾走シーンやユニークな研究成果を紹介。
職人による本格的な手仕事や、最新技術のデモンストレーションも間近で見学できるため、知識を深めたい大人も満足できる内容です。
飲食や休憩スペースも完備されており、長時間の滞在でも快適に過ごせる「イオンモール新居浜」でのイベント。
まずは気軽に足を運び、東予地域のものづくりの魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
東予ものづくり祭の情報
東予ものづくり祭 情報開催日/2025年11月8日(土)~11月16日(日)
開催時間/10:00~17:00(展示は21:00まで)※最終日は16:00まで
開催場所/イオンモール新居浜
住所/愛媛県新居浜市前田町8-8
料金/なし
駐車場/あり
お問い合わせ/東予ものづくり祭実行委員会(新居浜機械産業協同組合) 0897-47-6230