「えぷり」とは?

天体観測・プラネタリウム|久万高原天体観測館|夏遊び特集

2024.7.13 えひめのあぷり編集部

四国最大級の望遠鏡による天体観測と小型プラネタリウムが堪能できる久万高原天体観測館をご紹介!

久万高原天体観測館(クマコウゲンテンタイカンソクカン)の場所はこちら

住所/上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488(ふるさと旅行村内)

望遠鏡で楽しむ、夏の星空大冒険!

肉眼では見られない星雲・星団や月を見ることができる、口径60cmの望遠鏡。

実際に星の観測にも使われている反射望遠鏡の集光力は肉眼の7000倍で、約16等星まで観測可能なんです。まず入口を開けて望遠鏡の大きさに思わず「わー!おっきい!」と歓声が起こることも。

※予約必須

夜空一面に広がる夏の星と天の川

澄んだ空気の久万高原で見える、天の川の美しさに感動すること間違いなし。標高が高く、夜空が暗いため、満天の星を見ることができます。

星に詳しい学芸員さんのおすすめは、月明かりの無い日の21時頃。天の川は夏に一番の見頃を迎え、頭上には夏の大三角も輝くのだとか。

プラネタリウムも人気

城郭風の建物に入ると、そこにはプラネタリウムが。

ドーム径6mのプラネタリウムでは、その季節の星座について学芸員さんの生解説を聞きながら楽しめます。音声ガイダンスではなく、星に詳しい学芸員さんの解説を生で聞けるのがかなり贅沢です。

通常、水・木曜は予約が必須ですが、夏休み期間は定休日の月・火曜以外空いていますよ。

詳細

●天体観測

開催日時4月1日から11月30日は金曜20時、21時。土曜20時、21時。
所要時間1回50分
料金大人500円、高校・大学生400円、中学生以下300円

●プラネタリウム

開催日時水・木曜13時30分、15時。金~日曜、祝日11時、13時30分、15時。
所要時間1回30分
料金大人500円、高校・大学生400円、中学生以下300円

天文台観望会は夜に開催、プラネタリウムは昼に開催と覚えておいてくださいね。自然豊かな久万高原で、夏の贅沢な思い出作りをしてください。

基本情報

店名

久万高原天体観測館

住所

上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488

電話番号

0892-41-0110

営業時間

10:00~17:00

定休日

月 火 

駐車場

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

松山

松山

2025.11.28

【新春城山登山マラソン大会】 松山市の自然と挑戦が織りなす新しい年の始まり! 健康と感動が待つ新春マラソン大会(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

うどん・蕎麦

うどん・蕎麦

2025.11.27

【蕎亭はる/景色も楽しめる愛媛のそば屋】素材も製法も器にも全てにこだわる正統派(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.28

【愛媛おいも万博2025】 松山市で開催 全国のさつまいもグルメ&スイーツが大集結する冬の人気イベント(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.28

【POLA 松山小栗店/新店】“肌年齢を巻き戻す”最先端エステ【2025/11/04 愛媛/松山市/エステ】

みちよ

特集

2025.11.28

【M.beauty salon】新メニュー「岩城島産よもぎ蒸し」でこの冬を乗りきろう!(愛媛/松山市・新サービス)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.27

【撓撰_tawawa_/新店】手作り雑貨で毎日をご機嫌に【2025/10/18 愛媛/松山市/雑貨屋】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.11.28

【まぜそば専門店 もず】期間限定!広島県産牡蠣のまぜそば(愛媛/松山市・新商品)

えひめのあぷり編集部

うどん・蕎麦

うどん・蕎麦

2025.11.27

【かじか亭/景色も楽しめる愛媛のうどん屋】山里の景、川のせせらぎ ハレとケの食に憩う(愛媛/内子)

えひめのあぷり編集部

多国籍

多国籍

2025.11.28

【classico】スパイスおばんざい盛り合わせでエスニックの醍醐味を!(愛媛/松山市・新商品)

えひめのあぷり編集部

鬼北

鬼北

2025.11.28

【予土線駅前マルシェ】JR予土線近永駅と松丸駅で同時開催第2弾!(愛媛/鬼北町・松野町)

えひめのあぷり編集部