「えぷり」とは?

久万高原町イベント(第11回 くままちひなまつり|久万町商店街)【2/23~4/6】

2025.2.18 えひめのあぷり編集部

出典 :イマナニ

【第11回 くままちひなまつり 愛媛/久万高原町】 久万町商店街に春が来た! 10,000体以上のひな人形がお出迎え

2025年2月23日~4月6日開催 恒例の稚児行列や、スタンプラリーなどのイベント盛り沢山!

久万高原町春の一大イベント「くままちひなまつり」が今年も開催されます。

久万町商店街がひな人形で彩られ、イベント日には歩行者天国になり町内全体で盛り上がるこのイベント。
詳しいイベントスケジュールや、今回開催の楽しいイベントなどもご紹介します。

2025年のくままちひなまつりは2月23日からスタートし、4月6日までと1ヵ月以上開催されます。
その中でも日曜日は特に楽しいイベントが豊富!
詳しい日程や内容はこちら↓

【イベント日程】
2月23日(日)
11:00~オープニングイベント(餅まき・菓子まき)
9:00~15:00商店街歩行者天国

2月23日(日)~4月6日(日)
同時開催 秋本栄写真展(まちなか交流館)

3月2日(日)
10:00~大プリン祭(まちなか交流館)

3 月8日(土)、9日(日)
13:00~上浮穴高校生のワークショップ(まちなか交流館)

3月9日(日)
10:00~オカリナ演奏会(まちなか交流館)

3月16日(日)
10:00~ぐるぐるFES(まちなか交流館)

3月22日(土)
10:00~フリマごっちゃ市(まちなか交流館)

3月23日(日)
13:00~くままちひなまつりお箏ミニコンサート(まちなか交流館)

3月29日(土)
10:00~3人癒しの手(まちなか交流館)

3月30日(日)
11:00~稚児行列(雨天時4/6)
13:00~菓子まき(お子さまのみ、雨天時4/6)
9:00~15:00商店街歩行者天国

久万町商店街のあちこちに飾られるひな人形は、古くから伝わる伝統的なものから、手作りの創作ひなまで多種多様。

商店街を歩くと、各店や家庭ごとに個性豊かなひな飾りが並び、それぞれのストーリーを楽しむことができます。
特に土日はイベントが豊富なのでぜひ足を運んでみてくださいね!

レトロな街並み×華やかなひな飾りでほっこり癒されよう

イベントの中でも特に「お菓子まきと餅まき」は人気で、町内外問わずたくさんの方が訪れます。
また、オリジナルガチャができるスタンプラリーも実施します。
(スタンプラリーの台紙はまちなか交流館で配布)

町内会の方が自宅前で出店をしていたり、車で出店をしていたりと様々です。
イベント日以外もひな人形の展示は行っているので、ゆっくり街歩きを楽しみたい方はイベント日以外がおすすめですよ。

イベント内容がさらに充実しパワーアップしたくままちひなまつり。
春の訪れをぜひ久万高原町で感じてみてくださいね。

くままちひなまつり運営委員会では全国から飾らなくなったひな人形をご寄付いただき供養しております。(供養料:令和7年は5,000円)

お子様やお孫様のためにプレゼントしていただいたひな人形を、いろいろな事情で飾れなくなったものをご寄付いただき供養して活用させていただいています。

飾らなくなってしまったひな人形をぜひご寄付ください。
お問い合わせ/久万高原町まちなか交流館(0892-21-2015)

「くままちひなまつり」は、町全体が一体となって春を祝う、心温まるイベントです。
美しいひな飾りを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごし、歴史ある町並みの魅力に触れることができます。

ぜひこの春、久万高原町を訪れて、「くままちひなまつり」の華やかな景色とあたたかいおもてなしを体験してみてはいかがでしょうか?

■ くままちひなまつり
開催日/2025年2月23日~4月6日
開催時間/9:00~17:00(イベント日により異なるため要確認)
開催場所/久万町商店街・あけぼの座
住所/愛媛県上浮穴郡久万高原町久万134(久万高原町まちなか交流館住所)
料金/無料(一部有料)
お問い合わせ/久万高原町まちなか交流館(0892-21-2015)

久万高原町まちなか交流館 公式HPはこちら

イマナニで「上浮穴郡久万高原町」の情報を見る

基本情報

店名

愛媛県観光イベントサイト・イマナニ編集部

住所

松山市湊町7-3-5

電話番号

089-943-2485

営業時間

10:00~17:00

定休日

祝日 日 土