「えぷり」とは?

【日本熊森教会 全国一斉フィールドワークの日 愛媛/東温市】 川内 千年の森で自然と触れ合う特別な体験をしよう

2025.4.21 えひめのあぷり編集部

2025年5/31(土) 森林保全と野生動物との共生を体験して学べる

日本熊森教会が主催する全国一斉フィールドワークの日が、2025年5月31日に開催されます。

このイベントは、森林保全や野生動物との共生について学ぶことができる嬉しい機会。
特に嬉しいのは、地元の自然に触れながら、自然の大切さを再確認できることです。

会場となる川内 千年の森は、爽やかな新緑に包まれた美しい場所。
森林の中を歩き、その静けさと生命力を感じることができます。
日常の喧騒を忘れ、自然の中でリフレッシュする絶好の機会ですよ。

イベントでは、理論を学んだ後、実際にフィールドワークを体験することができます。
参加者は自らの手で自然の一部となり、森林保全の大切さを実感できるでしょう。
知識を得るだけでなく、体験を通じて理解を深めることができるのです。

また、この日は鶴見武道先生による特別なレクチャーが行われます。
先生の話は刺激的で、聞く者に新たな視点を提供してくれます。
森の散策と組み合わせて、心に残る思い出になること間違いなしです。

さあ、この特別な日に、川内 千年の森で自然と向き合ってみませんか?

鶴見武道先生による感動のレクチャーと森の散策を楽しもう

愛媛千年の森をつくる会会長であり、熊森協会の会員である鶴見武道先生が、森についての貴重なレクチャーを行います。
先生の情熱的な語り口は、多くの方々に感動を与えることでしょう。
ぜひそのエネルギーを肌で感じてください。

レクチャーの後は、森の中を散策する時間が設けられています。
約25年前に皆伐して植林した場所を訪れ、自然に生えてきた木々の成長を観察することができます。
この場所での経験は、自然の力強さと美しさを再認識させてくれるでしょう。

散策では、野生動物が住みやすい森づくりの具体例を目の当たりにすることができます。
生物多様性や土壌の保全、水源の保全について、実際に目で見て学べるのは貴重な機会です。
ぜひこの機会をお見逃しなく。

また、イベントを通じて、熊と自然、そして山と私たちの命である水の関係についても深く考えることができます。
山と野生動物についての勉強会も行われるので、知識を深めるチャンスです。

この日を通じて、自然との新たな関係を築いてみませんか?
心温まるひとときを過ごすことができるでしょう!

■ 日本熊森教会 全国一斉フィールドワークの日
開催日/2025年5月31日(土)
開催時間/9:30~15:00
開催場所/川内 千年の森
住所/愛媛県東温市河之内日浦1317-1
料金/あり(1000円)
駐車場/あり(10台)
お問い合わせ/三谷 090-6287-1615

一般財団法人 日本熊森協会 公式HPはこちら