「えぷり」とは?

気になっていた夜のとべ動物園に、行ってきちゃいました!【愛媛/砥部】

2025.9.9 えひめのあぷり編集部

夜の動物園、行く際は計画的に!想像以上の来場者にビックリ!

こんにちは。
南予に移住して早6年目になりましたCHISAです。
今回は、夏の思い出に、一度は行ってみたかった夜の動物園に行ってきました。

8月の土曜日に開催される夜の動物園。
猛暑日が続きすぎて日中は暑さに耐えられない!
でもどっか行きたぁ~い!

子どもたちも、もちろんどっか行きたい!
そんな要望を満たすべく、南予から飛び出し今回は砥部まで!
子どもたちには、少し夜更かしになりますが、夜だったら人も空いているんじゃないかと連れてきちゃいました。

でもそれが安易な考えだったと気付くのは…。
車で動物園の入園ゲートを抜けてすぐ!!!
最終入園時間は19時半。
少し余裕をもって18時半頃着いたのに、おそるべし、とべ動物園…!

すでに駐車場も満車間近、シャトルバスに乗るためのバス停も長蛇の列でした。

入園チケットを買うまでの大行列。
この時点で19時過ぎでヒヤヒヤしました。

無事に入園ゲートをくぐると、大人にも新鮮な夜の動物たちの姿。
少し暗いので、目を凝らしながら見ましたが、夜の動物たちの姿、なんか面白い!!
バクが下を出してペロペロしてるシーンに遭遇。

らくだが涼しそう~♪
らくだ、バクのいるあたりは園内の照明も少し暗めです。

この日は天気が良かったので、星空を眺めながら歩きました。
夜空も楽しみながらの動物園♪
夜の動物園、ならではです。

オットセイが陸地でのんびりしてます♪
白い陸地に黒いオットセイ!
ライトもあたってよく見えます!

ライトアップで彩る動物園

昼間では味わえないのが、夜のイルミネーション。
入園ゲートをくぐった先からイルミネーションは始まっていますが、じっくり見たくなるイルミネーションがあったので、いくつかご紹介します。

まずは、ライオンの近くにあるヤシの木ゾーン。
遠くから見てもそこだけカラフルにライトアップされていて、近づくのが楽しみになる空間です。

遠くからでも光り輝いているライオン親子、わかりますか?

ライオンの親子とヤシの木をバックに写真を撮っている方が多くて、フォトスポットしては最適です!
ライオンキングの世界にへようこそといわんばかりの空間で、テンション上がりました!

なんか光ってる~と子どもたちが走りよっていきたくなるイルミネーション。
歩きながらこれな~んだ?って喋ってるとアッという間に、先へ進んでました♪

次は、明るすぎない落ち着きある空間が続きます。
行燈やランタンのような温かみあるライトアップが素敵でした♪

よく見ると、子どもたちの絵が貼ってありました♪
ついつい見ちゃう子どもの絵。
可愛らしくて私はもっとゆっくり見たかったけど、ドンドン先へ進む家族たち…。
私がおいて行かれるとこでした。

我が家の大注目はキリン!!!

今回、夜の動物園で一番印象強かったのはキリンです!
我が子そっちのけで、私がキリンにテンションアップです。

まず、外にいたキリンたちが順番におうちに入っていくところに遭遇。
今までは、優雅に歩いているキリンかお食事中のキリンしか見たことなかったですが、足早に建物に入っていくキリンたちの姿にビックリ!!
走っているキリンの姿の勇ましいこと…!!!

そしてキリンのおうちにお邪魔しましたが、近くから見られるので、首が長いのも実感!
子どもたち、カメラを片手に写真を撮りまくっていますが、なかなか全身が映らないと悪戦苦闘です。

スマホのカメラでもこんな状態です。
首部分、序盤で切れちゃってます。

建物内にこんなにキリンがいるの見たことありますか?!
より近くで見られて、大きさもよくわかりました!

やっと顔まで撮れました!
窓ガラスのサッシ部分からおもいっきり見上げないと、全体写真は撮れません!
キリンって本当大きい~~~。

夜だからこそ良さが際立つ動物たち

昼間だと水に浸かっていたりして全体像が見れない動物も多いと思いますが、夜だからこそ見ることができてテンションが上がった動物もいました。

夜に見る水牛、勇ましかった~。
真っ黒の体がライトに照らされて、昼間みるより断然カッコいい!

頭かくして尻隠さずのヤマアラシです。
1本、1本、鋭そうなシッポの毛ですが、歩くとふさふさまとまっていて、歩いてるシーンがなんとも可愛かったです。
外は暗いですが、屋内が明るいのではっきり見えましたよ!

かば~~~!!
身体は大きいのに、意外と足短いんですね。
水の中から顔だしてるとこしかみたことなかったので、うぉぉぉぉ!カバ!ってなりました。

モサモサとお食事中でした♪

予想以上に、夜の動物園は楽しい!!
最近の猛暑の影響か、昼間見るより夜の方が動物たちが元気な感じがしました。
何度か来たことはあったけど、見たことなかったバクの姿。今回初めて見ることができてうれしかったです。

8月は土曜日のみ開催ですが、10月にも行われるようなので、是非また行きたいなと思います。
次回は今回の教訓を得て、計画的に行くことにします。

動物園と駐車場を行き来する無料シャトルバス。
乗るまで時間がかかりそうと歩かれている方も多かったですが、シャトルバスは待ってでも使うのをお勧めします。
何台も行き来してくれてるので、歩くよりは確実に駐車場に早く着きましたよ。
小さいお子様連れで、入場ゲートや駐車場まで歩くのもなかなかの体力ですから、子連れ参戦する皆さん、少しでも楽しましょう!

今回、19時過ぎに入園してから21時前までしっかり堪能しましたが、行き帰りのシャトルバス、チケットの購入、全ての時間が混雑タイムにはまってしまいました。
閉園時間が21時、最終シャトルバスの出発が21時10分だったので、かなりの急ぎ足で回りました。

なので、ゆっくり見たいなという方は夕方少し早めに来て、夜になるのも一緒に楽しむくらいがいいかもしれません。
珍しく主人が、「俺は舐めてた~。こんなに人がいるとは…」と一番疲れていました。笑

愛媛県立とべ動物園
開催住所/〒791-2191
愛媛県伊予郡砥部町上原町240
電話番号/089-962-6000

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.10.27

【鹿島】松山市北条の海に浮かぶ癒しスポットへ!(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.27

砥部町陶芸創作館でろくろ体験!家族で楽しむ芸術の秋(愛媛/砥部町・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.27

「陶街道ゆとり公園」へ!おもしろ自転車で遊んできました♪(愛媛/砥部町・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.27

【オリーブ収穫祭】 吉海町オリーブ園で味わう搾りたての特別な香りと自然の恵み体感(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.10.27

【いとまちバル イルミネーション点灯式】 美しい光と美味しさに包まれる贅沢なひとときを(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.27

【波方産業文化祭】 旬の味覚と芸能が満喫できる 地元の魅力大集合(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.27

「みつはま蚤の市」で時間を旅する(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

温泉

温泉

2025.10.27

【ユートピア宇和 游の里温泉】雄大な自然の中で堪能する、良質な冷泉を使用した天然温泉(愛媛/西予市)

えひめのあぷり編集部

鬼北

鬼北

2025.10.27

【秋の大収穫祭&ゆずまつり】日吉夢産地で愛媛の秋を満喫しよう!(愛媛/鬼北町)

えひめのあぷり編集部

四国中央

四国中央

2025.10.27

【第二回 月見ル君想フ】 手作りの温もりと美味しさに包まれる特別な秋の夜を楽しもう(愛媛/四国中央市)

えひめのあぷり編集部