毎日おいしいものまとか/そっと寄り添う、ココロとカラダが喜ぶおいしいもの。【愛媛/松山市】

こんにちは!食べたら燃焼!笑う筋肉ライターKねこです。
朝晩が涼しくなり虫の音も聞こえ、秋の訪れを感じますね。ついに過酷な夏が終わりを迎えたのでしょう。秋は活動しやすいので、Kねこの大好きな筋トレもますますはかどる季節!もりもり食べてたくさん動いていますよ〜♪
ちなみに読書の秋も満喫中です♪読書も大好きで週に2冊は読みます。
さてさて、食欲も増してくる今日この頃。
今回も食を楽しもうじゃないか!ということで、松山で定食屋さんをオススメするならどこ?と聞かれたら、一番に名前が出るお店に行ってきました。
「毎日おいしいもの まとか」さんです♪
柳井町の隠れ家、手づくりごはんとお菓子のお店
お料理、お菓子、ドリンクまで全て手作りの『まとか』。
素材の味が楽しめてとにかく美味しい!このお店の味は間違いなし。
ココロとカラダの両方満たされる、私イチオシのお店でおいしいごはんを堪能してきましたよ〜!

柳井町商店街を歩いていると、温もりあふれる雰囲気のお店が目に入ります。

柔らかく、見ただけでほっとする可愛い看板です。優しさが滲み出てますね。

天井も高く、心地よい空間が広がる店内。この日は団体さんも利用し、ランチタイムは満員に!

カウンターにはスパイスたちがズラリ!お料理にも、お菓子にも使われています。

おむつを替えられるスペースや子供用の椅子もあるので、小さなお子様連れの方も安心ですよ。何気ない気遣いがありがたいですね♪
バランスの良いランチメニュー♪
まとかのランチメニューは約10個。種類豊富ですよ。日替わりで内容が変わる定食スタイルが基本です。
「定番の日替わり玄米定食」は、野菜をたっぷり使った定食です。サラダ、玄米ごはん、おかず5種、お味噌汁がついてきます。柔らかく炊いた玄米は、もっちり感があってクセがなく食べやすいです。
そのほか、ヘルシー定食やおかずを選べる定食、ボリューミーな鶏モモの唐揚げのトリカラ定食、カレー定食などさまざま。
カレーメニューは欧風カレーとスパイスカレーどちらもあり、まとかのカレーは無添加なのが嬉しいポイント!ご飯も大盛りにできちゃいます♪

『いつもの毎日にそっと寄り添うこと』お店のコンセプトが素敵です。
まとかのこだわりが詰まったメニュー表は、見ていて楽しいです。

ランチメニューがずらり!どれもおいしいから、毎回選ぶのに迷います。

まとかのかき氷は、特徴的なメニューがいろいろあります。食後にも食べられるサイズ感が嬉しい。

お水はセルフです。1杯プラス50円でまとかのブレンド茶が飲めます。
ビワの葉、黒豆茶、どくだみ茶のブレンドです。このお茶が身に染みてまたおいしいんですよ・・・。
お昼どきの幸せ♪日替り定食は魅力いっぱい!
日替わりで内容が変わるまとかの手づくり定食。たっぷりの野菜と素材の味を活かしたおかずは、一品一品丁寧に作られていて、こだわりの味を感じます。どれも本当においしくて、ごはんが進みますよ。
一見少なそうに見えますが、結構ボリュームがあるんです!
玄米ご飯は多め少なめと量が選べるので、男性でもお腹いっぱいになります。
また、玄米ごはんは、プラス料金で玄米粥、玄米中華粥に変更可能。中華粥は2種類から選べます。
玄米粥はしっかりと味を感じ、一口ごとに玄米の香ばしさとやさしい旨みが口の中で広がります。心身のリセットしたいときに強い味方になってくれますよ♪
Kねこ、病み上がりで訪れた時には必ず食べます(笑)

まとかの魅力の一つは、このたくさんの彩り野菜のサラダ!ボリューミーで、ドレッシングも3種類あります。
イチオシは胡麻と梅酢のドレッシングです。胡麻の風味と梅酢の酸味がベストマッチ♪

日替わり玄米定食です。まとかの玄米ごはんは、クセがなくすごくもちもちしているんです。
私もこんな風に炊きたいと思うんですが、いつもうまくいかない…。玄米は大盛りにしました♪

こちらはヘルシー定食。カラダに優しい味付けです。
メインはコーン入りの磯辺ポテト餅チーズ焼き。

日替わりメインのチキンカツ、メキシカンソース。
メキシカンソースの酸味で鶏肉のジューシーさがさらに引き立ちます♪おいしい〜!

小鉢にカレーがあるのは嬉しいですよね。辛味はなく、豆の食感と旨みがたっぷり!
手づくりお菓子も無添加で♪
「まとか」はごはんだけでなく、クッキーやパウンドケーキといった無添加の焼き菓子も人気です。
シンプルな素材だけで作られた焼き菓子は、どれも素材の風味がしっかり感じられ、口に入れた瞬間、ほっとするようなやさしい味わいです。カラダ思いのお菓子なら、我慢せず安心して食べられますね。
販売しているので、お家でもまとかの味を楽しめちゃいますよ♪日常のおやつに、ちょっとした手土産にも喜ばれること間違いなし。
ただ、焼き菓子の製造は9月末日まで一旦お休みのようです。なくなるまでは10月中に購入できるそうなので、気になっている方は早めにゲットしてくださいね〜。

自家製ジンジャエールです。自家製レモンスカッシュもあります。
カラダにやさしいカフェドリンクメニューも充実しています。

無添加焼き菓子のクッキーやパウンドケーキが並びます。クッキーはさっくり、ほろほろ食感♪シナモンりんごやリピーターの多い黒糖きな粉など。
しっとり、ほろほろ食感のパウンドケーキは、あんずとアールグレイやいちじくとくるみなど噛むほどに素材の味が楽しめます。オススメはいちじくとくるみです♪

ドレッシングやまとか茶は購入もできます。
自家製マサラチャイの販売も。チャイ好きの方必見です!
自家製シロップやカレーの購入も可能ですが、この日は品切れでした。残念。

居心地の良い店内。おひとりさまも多かったです。カウンター席の雰囲気も良いですよ。

小さな本棚には、北欧関係や料理の本がたくさん。お店の名前はフィンランド語の「matka」からきていて、「旅」を意味するそう。
今回も満たされました〜。大満足!ランチ利用でしたが、ディナーやカフェ全てが魅力的なまとか。
実はKねこ、月に1回はまとかごはんを食べて、自分のカラダに向き合う時間にしています。
人間は食べたものでできている・・・どうせ食べるなら、カラダにやさしくておいしいものが一番です。
そんな願いを叶えてくれるのは、まとかのおいしいごはん。温かい空間とおいしい料理に、心まで満たされますよ。ぜひ立ち寄ってくださいね。
ではまたお会いしましょう!
■毎日おいしいもの まとか
住所/愛媛県松山市柳井町1丁目13-12クレール1F
営業時間/ランチ11時30分〜14時30 カフェ14時30分〜16時 ディナー17時30分〜21時
定休日/日・(月曜日:月2回不定休)
駐車場/なし
電話番号/089-909-5603
公式Instagram
https://www.instagram.com/matoka_yanaimachi?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MW5vemJzcWk1MnQ3dA==