「えぷり」とは?

愛媛は高知との県境城川!城川の栗と人がつなぐものがたり(愛媛/西予市)

2025.10.28 えひめのあぷり編集部

西予市・城川は栗のまち!県内トップクラスの生産地

愛媛県の南西部に位置する西予市・城川町。
山あいの静かな集落が広がるこの地域は、昼夜の寒暖差が大きく、実がしっかりとした栗づくりにぴったりの環境です。

だからこそ城川は、多くの栗を生産している“栗の里”なんです!

しかし、近年は大きな転換期を迎えています。
収穫量 はこの10年でなんと50%減少。高齢化が進み、後継ぎがいないまま畑が手つかずになるケースも増えています。

「栗だけで生活するのは難しいんです」と話すのは、栗農家の三瀬さん。
栗の生産者は、兼業農家が多く、一人ひとりが工夫しながら農業を営んできました。

「空いた土地がたくさんある今、逆にチャンスだと思っている」と三瀬さんは話します。
土地があるのに、人口が減る。
逆を返せば、栗の木を新たに植えられる環境が整っているということ。
自然豊かなこの町だからこそできる栗づくりが、次の世代へ受け継がれようとしています。

ピンチをチャンスに。立ち上がった「西の栗」

愛媛県はかつて全国でもトップクラスの栗の産地で、昭和のはじめには“栗王国”と呼ばれるほどの勢いがありました。
しかし現在では生産量が最盛期の半分以下に…。

高齢化や後継ぎ不足により、手入れされないまま放置される栗の木も増えています。
この状況を変えようと、城川ファクトリーと三瀬さんたちが手を取り合い、2年前に「西の栗」を立ち上げました。

地域の方から手入れが難しくなった栗園を借り受け、冬場には枝を剪定し、日光が当たりやすく風に強い“低い木”に仕立てていきます。

栗は手をかければ長く実をつけますが、一度枯れるともう実をつける木には戻らないのだそう。
冬の剪定は、次の年の収穫量を決める大切な仕事です。

栗農家にとっては、秋から冬にかけてとても忙しい時期。
秋に栗を収穫して選別の作業、冬は木の剪定があります。
こうした、一見地味な作業の積み重ねが、ツヤツヤに輝く栗を育てるのです。

栗を育てることがふるさとの風景を守る!

最近では、ラジコン草刈り機などの機械を導入し、作業の効率化も進めています。
実際に、県外から移住してきた若いご夫婦も新たな仲間に加わり、「西の栗」には新しい風が吹き始めています。

また、栗を育てることは、地域の景観を守ることにもつながるのだそう。
土の香り、季節の移ろいを肌で感じながら働く毎日は、自分の手で地域を元気にしているという実感になります。

収穫した栗は地元の企業「城川ファクトリー」へ出荷します。
栗きんとんやモンブランどら焼きなど、人気のスイーツへと生まれ変わります。

大粒で艶やかに輝く、城川の栗!

「まるで宝石みたいで、本当にツヤツヤなんですよ」と三瀬さん。

城川で採れる栗は、ひと粒がとても大きく、存在感たっぷり!
昼夜の寒暖差が大きい山あいの気候と冬場の剪定のおかげです。

収穫の時期になると、木で熟した栗が自然に落ちてきます。
「熟して自然に落ちてきた栗だけを収穫しています」とのこと。
品種によって、イガごと落ちるものと、イガのなかから実だけが落ちるものがあり、一粒ずつ丁寧に拾い集めます。

木漏れ日の下で、艶やかに実る大粒の栗。
その一粒ひと粒に、自然の力と人の想いが静かに息づいています。

品種も味わいも多彩!城川の栗に込められた職人の技

城川では、いくつもの品種の栗が育てられています。
早く実るものから、じっくり熟して秋の終わりに収穫を迎えるものまで。
お盆明けから10月下旬までの約2か月間、少しずつ種類を変えながら、収穫していきます。

なかでも三瀬さんがとくに気に入っているのが、「紫峰(しほう)」と呼ばれる品種。
粒が大きく、紫がかったツヤのある見た目がとっても美しい栗です。
「美しくて、見ているだけで嬉しくなります」と語る三瀬さん。

丁寧に剪定された木で育った栗は、どれも形が整って艶やか!
栗の木が並ぶ山の斜面には、そんな“育ての技”が光る栗の実が並びます。

城川ファクトリーの“栗スイーツ”が大人気!

栗農家の再生と並行して、地元の「城川ファクトリー」では、城川産の栗を使ったスイーツづくりにも力を入れています。
「城川の栗の個性を生かすお菓子を作りたいと思っています。」
そう話すのは、城川ファクトリーの森田さんです。
一つひとつ栗の個性を生かしながら、やさしい甘さと素材の香りを引き出すのがモットー。

道の駅きなはい屋しろかわでは、もち×栗の食感が楽しい「和栗ともちの黒蜜パフェ」など、新作スイーツも登場しています。

なかでも注目なのが、スイーツブランドのメニークエストとのコラボで誕生した新商品「栗バターフィナンシェ」。
真ん中にのった栗ペーストは、城川ファクトリーの人気商品「栗きんとん水まんじゅう」にも使われている特製のもの。
長年培った技術と想いがつまったペーストを使い、栗の香りとバターの風味がふわりと広がる贅沢な焼き菓子です。

道の駅併設の「いっぷく茶屋」では、ふわふわの生地に栗ペーストをたっぷり挟んだ「モンブランどら焼き」も食べられます。
どのスイーツからも、城川の栗への深い愛情が感じられますね。

現地に行けなくてもOK!ふるさと納税で味わう城川の栗

現地までは行けないけれど、城川の栗を味わってみたい!
そんな方におすすめなのが、ふるさと納税で楽しめる“城川の栗スイーツ”です。

城川ファクトリーの一番人気は、栗と少しの砂糖だけでつくる「栗きんとん」。
余計なものを加えないからこそ、栗そのものの素朴な甘さが際立ちます。
口に入れた瞬間、優しい甘さに、ほっとする味わいでした。

ふるさと納税の「極上和栗きんとん」は、「栗きんとん」の素となるペーストです。
愛媛県産の和栗を惜しみなくふんだんに使用し、ふっくらと丁寧に練り上げています。
解凍後は、そのままでも食べられますが、茶巾絞りにして本格和菓子、マロンスイーツの材料にもなります。

【ふるさと納税・極上和栗きんとん】

ふわふわ生地に栗ペーストをたっぷり挟んだ「モンブランどら焼き」も人気の一品。
まるでケーキのような贅沢感で、幅広い年代の方から好評を集めています。

【ふるさと納税・モンブランどら焼き】

さらに、手のひらサイズのかわいい「和栗とはちみつのちっちゃいようかん」、そして夏にぴったりの「栗きんとん水まんじゅう」など、四季折々の味わいも楽しめます。
どれも城川ファクトリーが自信をもって届ける、地元の栗の魅力が詰まったスイーツです。

【ふるさと納税】

ひと口食べれば、口いっぱいに広がる城川の栗のやさしい甘さ。
食卓に並べるだけで、遠く離れた西予の山里の風景が思い浮かぶような、そんな味わいです。

ふるさと納税で応援できる!未来へ続く城川の栗づくり

「栗の木は、一度植えたら何十年も実をつけてくれる。
だからこそ、次の世代に残せる形で育てていきたいんです。」
そう語る三瀬さん 。
手入れが追いつかなくなった栗の木を引き継ぎ、再び実をつける木々を増やしてきました。

収穫や木々の手入れ。
そのすべての作業が、城川の景観を守り、未来へと続く栗づくりの一歩になっています。

森田さんもまた「地元の栗を使ったお菓子づくりを通して、この地域の栗の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい。」と話します。

農家と加工会社が同じ想いで手を取り合うことで、“地域ぐるみの栗づくり”が少しずつ広がっています。
栗を育てる人、加工する人、食べる人。
それぞれの想いが重なって、城川の栗はこれからも実り続けます。

「おいしい」を通して地域を応援できるのが、ふるさと納税の魅力。
ふるさと納税で選ぶそのひと口が、西予市の山の恵みと、未来の栗づくりを支える力になります!
秋のご褒美スイーツとして、“城川の栗スイーツ”を選んでみてはいかがでしょうか。

■『道の駅きなはい屋しろかわ』の情報
【住所】愛媛県西予市城川町下相1008-1
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】元旦・毎週火曜
【電話番号】0894-82-1100

『道の駅きなはい屋しろかわ』公式HPはこちら

■『西予市ふるさと納税』の情報
【お問合せ先】西予市産業部 経済振興課
【電話番号】0894-62-6408

『西予市ふるさと納税』公式HPはこちら

CHECK

松山

松山

2025.10.28

【県民総合文化祭 吹奏楽公演】 県民文化会館サブホールで心に響く生演奏に包まれる午後を(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

宇和島

宇和島

2025.10.28

【第51回津島町文化祭】 宇和島市立岩松公民館で広がる文化の輪(愛媛/宇和島市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.28

【県民総合文化祭 ジャズ公演「マドンナJAZZ FESTIVAL 2025」】 愛媛県民文化会館サブホールで楽しむ多彩なジャズ公演! 松山市で無料の音楽イベントを満喫(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.28

【二之丸 光の庭園】 ライトアップされた松山城二之丸史跡庭園で特別な時間を楽しもう!(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.28

【えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー 「すごいもの博2025」】 松山市城山公園に愛媛の魅力が大集合!(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

道の駅・産直市

道の駅・産直市

2025.10.28

道の駅きなはい屋しろかわで秋の味覚を満喫!(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

大洲

大洲

2025.10.28

【大洲まつり】 伝統美と未来体験が響き合う秋の祭典! 御神輿巡行&空飛ぶクルマ実証飛行で心ときめく二日間(愛媛/大洲市)

えひめのあぷり編集部

温泉

温泉

2025.10.28

【SPAP・SPO 湯砥里館 とべ温泉】小高い丘の上に佇む癒やしの温泉施設(愛媛/砥部町)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.28

【県民総合文化祭 演劇公演】 松山市北条ふるさと館で心豊かになる朗読と舞台の競演! 無料で楽しむ特別な午後(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

砥部

砥部

2025.10.28

【秋の砥部焼まつり2025】 ずらり、自信作。 ふわり、笑顔咲く! 窯元と出会い、伝統の技にふれる二日間(愛媛/砥部町)

えひめのあぷり編集部