
「とりあえずやってみる!行ってみる!食べてみる!」がモットーの美咲です。
お出かけしやすい気候になり、毎週末どこに行こうかなとわくわくしながら、行きたいリストが増え続けています!
先日、「みつはま蚤の市」へ行き、改めて古き良きものの魅力にハマりましたが、今回新居浜でも蚤の市が開催されるとのことで、行ってきました♪
新居浜中央公園で初開催の「ノミノイチ」
新居浜市役所と新居浜市民文化センターの間にある新居浜中央公園は、普段あまり使われていない場所ですが、賑やかに盛り上げたいとの思いで、今回初開催となりました。
「蚤の市」と漢字ではなく、「ノミノイチ」とカタカタ表記なのが味があり、気になりました。

お天気にも恵まれ、古着、フルモノ、ハンドメイド、キッチンカーなど約60店舗のお店が集合しました。

まずは、水分補給♪
東温市から出店の「いちご日和」さんで、いちごシェイク(600円)を購入しました。
いちご本来の甘酸っぱさがあり、美味しかったです。

噴水の周りが座れるようになっており、座っていただきました。
ドラマで見る待ち合わせ場所のような雰囲気のあるな風景です。
レースやクロスが素敵
素敵なお店がたくさんありましたが、特に素敵だなと思った3店舗を紹介します。
お店の方とお話しながら、お買い物したい私は、1店舗ずつじっくり見ていきます。

まず1店舗目は、高知から出店の「農夫と水夫」さん♪

ヴィンテージのレースとクロスが目立っており、素敵でした。
レースは日本で、クロスはヨーロッパで作られたものとのことですが、それぞれ良さがあり、古き良きものとの新しい出会いになりました。

「次代への橋渡しができますように」とお店の方がおっしゃっていましたが、ものを売るというより、橋渡しをするという考え方に感銘を受けました。
ガラスの器や雑貨が輝いていました
2店舗目は、愛媛のイベント出店をメインにされている「Antikhton」さんです。
お店の方がとても穏やかで話しやすく、長居してしまいました♪

様々な国で作られたガラスの器や雑貨が並んでいました。
バルト三国で買い付けたものがメインとのことで、日頃あまり聞かないバルト三国に惹かれました♪

ポルトガルで買い付けしたというテーブルクロスです。
日本ではなかなか見ない色合いが鮮やかで、異国文化を感じることができました。

イタリアで買い付けしたというスカーフやクロスです。
イタリアンのお店で見たことあると思った方も多いのではないでしょうか?
こんな素敵なクロスを敷いて、パスタを食べると美味しさ倍増ですよね♪
レトロな空間
松山市から出店の「PETIT CHATON」さんです。
レトロブックショップとのことで、外国の書籍や雑貨がたくさん並んでいました。

こちらの商品は、1枚税込100円という驚きの安さでした。
手に取りやすく、まずはこちらで購入し、これから集めていこう!というコレクターも生まれたのではないでしょうか。

レトロなポスターや缶が可愛かったです♪
思わず、私も目がハートになりました。

私の購入品です。
以前から、アンティークのハガキやレターを集めていますが、こちらでも一目惚れしたこの子達を連れて帰りました。
向かって右がフランスのもの、左2枚はアメリカのものということです。
それぞれ特徴があり、眺める時間が幸せですが、大切な人へのお手紙を書く際に使いたいと思います。
今回、新居浜で初めての開催という「ノミノイチ」でしたが、多くの方で賑わっており、あらためてイベント開催の素晴らしさを感じました。
1点ものが多い中、自分だけの素敵な出会いに感謝して、お買い物の時間をじっくりと楽しむことができました。
また、バルト三国への買い付けの話がとても印象的で、話を聞いただけで海外旅行したような気持ちになり、私もいつか訪れたいなという新たな夢ができました。
次回の「新居浜中央公園ノミノイチ」は、2026年5月10日開催予定とのことです。
ぜひ、皆さまも古き良きものたちと素敵な出会いをしてみせんか?
訪れたイベント/新居浜中央公園ノミノイチ
開催日/11月2日(日)10:00~16:00
開催場所/愛媛県新居浜市繁本町3-3 新居浜中央公園
駐車場/あり(新居浜市役所駐車場)
入場料/無料
問い合わせ先/新居浜中央公園ノミノイチ実行委員会 090-2789-6723