「えぷり」とは?

【西条】鉄道歴史パーク in SAIJO|新幹線開業60周年記念企画展

2024.9.3 えひめのあぷり編集部

「四国鉄道文化館 北館」「四国鉄道文化館 南館」「十河信二記念館」「観光交流センター」の4つの施設が揃う「鉄道歴史パーク in SAIJO」さん。
今年は新幹線開業60周年記念ということで企画展をはじめ、ミニ新幹線乗車会を実施します!

新幹線開業60周年記念企画展

十河信二が、新幹線工事の起工式で使った「伝説のクワ」や、車体形状の研究のための「風洞実験木型模型」など貴重な資料を展示します。

日時:9月15日(日)~10月31日(木) 
場所:十河信二記念館・四国鉄道文化館北館
料金:無料(入館料のみ必要です)

協力:鉄道博物館、鉄道総合技術研究所、国分寺市他

紙しばい「十河信二伝」

つくしんぼの会のみなさんによる紙芝居。「新幹線生みの親」と呼ばれる、第4代国鉄総裁・十河信二(そごうしんじ)についてのお話です。

日時:9月8日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)

新幹線のおそうじ&勉強会 0系ぷらす「0系ぷらす」 

0系新幹線をみんなでお掃除したあとは、新幹線の丸い団子鼻の中が、どうなっているのか覗いてみよう。連結器の中を大公開!
また、終日連結器を外したまま公開いたします。普段は見ることができない0系新幹線の連結器を見ることができます。

日時:9月22日(日) 10時~(約1時間)
場所:四国鉄道文化館 北館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)
定員:5組(総数10名程度)※事前申し込み必要
料金:無料(入館券の提示が必要です)
申込:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855

0系新幹線連結器公開

日時:9月22日(日)  11:00~17:00 
連結器内部をそのまま公開します。

ミニ新幹線乗車会

日時:9月29日(日) 10:00~12:00、13:00~15:00(※雨天中止)
場所:四国鉄道文化館南館広場 
料金:1回100円

※未就学児は保護者の同乗が必要です。 ※乗車には四国鉄道文化館の入館券が必要です。

駅前マルシェも実施予定!

場所:観光交流センター前広場
日時:9月29日(日) 10:00~15:00

▶鉄道歴史パーク in SAIJOのHPはこちら

基本情報

店名

鉄道歴史パークSAIJO(四国鉄道文化館・十河信二記念館)

住所

西条市大町798ー1

電話番号

0897-47-3855

営業時間

9:00~17:00

定休日

水 

駐車場

CHECK

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【玉川ふれあいの森キャンプ場】 自然の静寂と清流に包まれ心ほぐれるひとときを(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【龍岡キャンプ場】 湖畔の絶景と開放的な空間で心ほどけるひとときを(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

大洲

大洲

2025.9.16

【第15回大洲産業フェスタ2025】 ~大洲のええモン 来て! 見て! 知って! 買って! ~(愛媛/大洲市)

えひめのあぷり編集部

久万高原

久万高原

2025.9.16

【古岩屋 紅葉狩り】アクセス良好!手軽に訪れる秋の自然美(愛媛/久万高原町)

えひめのあぷり編集部

宇和島

宇和島

2025.9.16

【30年目のラブレター・新婚夫婦のラブレター】 夫婦の絆を紡ぐ愛と感謝の手紙を全国から募集!(愛媛/宇和島市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.9.16

今治市で31年続く「喜多方ラーメン麺小町」の魅力とは【愛媛/今治市】

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.9.16

【鈍川渓谷 紅葉狩り】写真スポットで思い出の1枚を撮ろう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【桜井海浜ふれあい広場キャンプ場】 瀬戸内の青い海と自然に包まれる予約不要なアウトドア時間(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【須ノ川公園キャンプ場】 海と緑の開放感! 充実の自然体験と癒しの休日を満喫(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

伊方

伊方

2025.9.16

【佐田岬マラソン2025】 参加者募集中! 絶景の佐田岬でのランニング体験と地元特産グルメを満喫(愛媛/伊方町)

えひめのあぷり編集部