えぷりサポーターが行く!新店【2024.07.10. OPEN】 | 松山市大街道 | 銀しゃり鯛めし 媛の魚

美味しいものを見るのも食べるのも大好きな、えぷりサポーターのたけこです。「えぷりサポーターが行く!」このコーナーで、飲食店を中心に今年オープンした気になるお店を紹介していきます!
皆さんに美味しいものの情報を提供できるように、まずはお先に食べまくります!
◎えぷりサポーターとは?
・外食やおでかけが好きな方
・情報発信や文章を書くことが好きな方
・新店を開拓することが好きな方
そんな方が「えひめのあぷり」で街の情報を発信する、読者ライターです。
愛媛の贅沢を一膳に! こだわりが詰まった鯛めし専門店

愛媛県産の食材にこだわり、他では味わえない特別な鯛めしを提供する「銀しゃり鯛めし 媛の魚(ひめのうお)」。ここでは、愛媛の海と大地が育んだ鯛と米を主役にした絶品料理を堪能することができるんです。

愛媛県産の新鮮な鯛を贅沢に使用し、さらにその鯛を引き立てるのは、地元で育まれた米。これらの食材が織りなす味わいは、まさに至極の一品です。
食材の質に対する妥協を一切許さないこの店では、愛媛の味を堪能できる特別なひとときを過ごせますよ。
「銀しゃり鯛めし 媛の魚」お店の場所はコチラ
住所:松山市大街道3-8-2 大街道東雲ビル1F
目印:ロープウェー街沿い。「松山城ロープウェイ乗り場」手前
季節の味覚を楽しむ、贅沢な2種類のメニュー

鯛の漁獲量トップクラスを誇る愛媛県だから提供できる絶品の鯛めし。
主力となるメニューは「愛媛県産宇和島鯛めし」と「季節限定の魚めし」。
どちらのメニューも、愛媛の魚の魅力を最大限に引き出す調理法が施されており、その美味しさは食べた瞬間に広がります。

「愛媛県産宇和島鯛めし」(3,590円)は、宇和海で獲れた新鮮な真鯛を使用しています。土鍋で炊き上げたご飯の上に、鯛をのせて、特製ダレをかけて味わいます。
写真は、高井町の自家栽培・無農薬のこしひかりに砥部町のお酒を隠し味に加えた白米に、愛媛県産鯛の炙りのお刺身、愛媛県産鯛の昆布締め、愛媛県産鯛のユッケ風、ごまだれ・西条産の自家製海苔の佃煮のせ、松前町の釜揚げしらす、二神島のウニ、八幡浜みかん、あらで煮出した味噌汁の豪華版です。

夏季限定の縞鯵めしは、季節の味覚を堪能できる贅沢な一品。オープンしてすぐの取材時には、今だけの限定というフレーズに惹かれて、「夏季限定の縞鯵めし」をいただきました! 土鍋で炊き上げられるご飯とともに、縞鯵の持つ豊かな風味をじっくりと楽しむことができ、しかも料理が提供される際に、店員さんが縞鯵の3種類の産地やおすすめの食べ方を丁寧に説明してくれるので、料理の楽しみが一層深まります。
こちらも、高井町の自家栽培・無農薬のこしひかりに砥部町のお酒を隠し味に加えた白米に、愛媛県産縞鯵のお刺身、愛媛県産縞鯵のユッケ風、ごまだれ・西条産の自家製海苔の佃煮のせ、松前町の釜揚げしらす、二神島のウニ、八幡浜みかん、あらで煮出した味噌汁という内容でした。

オープンしてから約半年後の現在は、「愛媛県産宇和島鯛めし」(3,590円)と「冬季限定愛媛県産ぶりめし」(3,590円)を提供しています。
「愛媛県産宇和島鯛めし」のこだわりはそのままに、「季節限定の魚めし」は愛媛県産のブリが主役になっています。愛媛県はブリの養殖も盛んで、全国でもトップクラスの生産量を誇っています。ブリ特有の生臭さが少なく、身が締まり、脂がのっているのが特徴です。
こちらは3月上旬くらいまで提供予定で、その後は、新居浜市で養殖されているサーモンを使った「春季限定愛媛県産サーモンめし」が登場予定です。詳細は決まり次第インスタグラム等で紹介するのでお楽しみに!!
土鍋で炊き上げるご飯が織りなす至福の香りと食感


「銀しゃり鯛めし媛の魚」では、ご飯を一つ一つ土鍋で炊き上げる手間を惜しみません。炊き上げる際、釜の中に炭を入れることで、米の甘みと香りが引き立つだけでなく、炭特有のほのかな香ばしさがプラスされます。土鍋ならではのふっくらとした食感と、炭の香りが絶妙に調和し、ご飯自体が主役級の美味しさを誇ります。また、蒸らし時間には小さな砂時計が置かれ、砂がすべて落ちる頃には、最高の状態に仕上がったご飯が楽しめます。
口に含むと、炭のほのかな香りが広がり、一粒一粒が弾けるような食感が楽しめるこのご飯は、鯛めしの要として欠かせない存在です。この特別な土鍋ご飯は、ここでしか味わえない贅沢な一品です。
メニューも豊富になりますます楽しみが広がる



また、オープンしてからこの半年間、メニューの追加や改善などさまざまな工夫を重ねてきたそうです。単品メニュー、お手頃なセットメニュー、期間限定メニューなど、種類も増えて、観光客だけでなく、地元の方も今まで以上に気軽に訪れやすくなりました。
愛媛県民ならご存じだと思いますが、愛媛の鯛めしは2種類あります。しょうゆだしのタレに新鮮な鯛の刺身をくぐらせて、ごはんの上にのせて食べる、オープン以来人気の「宇和島鯛めし」と、新たに、炊き込みご飯タイプの「東予の鯛めし」(単品1,290円、小鉢セット1,890円)も味わえるようになりました! 『鯛めし』でも味わいは全然違うので、食べ比べてみるのもおすすめです。



その他、2種類の魚が楽しめる「2種の媛の魚盛」(2,890円)、愛媛の麦みそと練りごま、ネギ・人参・ごぼう・大葉などたくさんの野菜を混ぜ合わせた「自家製薩摩揚げ」(500円)、厚切りにカットした鯛をフライにした、食べ応えがある「鯛カツ」(900円)、季節によって中身を変えている炊き込み、土日祝日のみ販売で数量限定の「鯛ズケ丼」(1,790円)なども人気があります。
愛媛の地酒とクラフトビールで、食事をさらに引き立てる


食事のお供には、愛媛の地酒やクラフトビールがおすすめです。特に地酒は、愛媛の自然の恵みを感じさせる深い味わいが特徴。鯛めしや縞鯵めしと合わせることで、料理の美味しさがさらに引き立ちます。クラフトビールも、地元の醸造所で作られたものが揃い、個性豊かな味わいを楽しむことができます。アルコール類だけでなく、ソフトドリンクも充実しているため、お子さま連れでも安心です。
和モダンと伝統の調べが調和する心落ち着く空間


店内は和モダンなデザインで統一されており、落ち着いた雰囲気が広がっています。三味線の曲が静かに流れ、耳に心地よい空間が作り出されています。テーブル席が3列あり、お一人さまでもご家族や友人と一緒でも、ゆったりと食事を楽しむことができます。和の伝統と現代的な要素が調和したこの空間で、食事の時間を心ゆくまで堪能してください。視覚と聴覚で楽しむ店内の雰囲気が、料理の美味しさをさらに引き立ててくれます。
SNSはこちらから!
基本情報
店名
銀しゃり鯛めし 媛の魚
住所
松山市大街道3-8-2 大街道東雲ビル1F
電話番号
営業時間
11:00~L.O.15:00
定休日
水曜
駐車場
無