「えぷり」とは?

【愛寿会グループ】つながり、支え合う福祉の場で生活の安心を届ける仕事(愛媛/松山市/介護求人特集 2025夏)

2025.6.19 えひめのあぷり編集部

医療・介護・福祉の現場で働く先輩たちに、リアルな声を聞いてきました。
実際の働き方ややりがい、職場の雰囲気など、就職先選びのヒントがたくさん詰まっています。
今回ご紹介するのは、愛寿会グループ。

愛寿会グループとは?

1985年の開設以来、約40年にわたり介護施設や介護付有料老人ホームなどを多数展開し、利用者の尊厳に配慮した質の高いサービスを提供している。

先輩職員にインタビュー!

高齢者総合福祉施設 伊予あいじゅ
生活相談員
内海 隆雄さん

2014年に入職。工業系職種からの転職を経て、現在は生活相談員として施設運営と利用者支援の両面を支える。
丁寧な対話と的確な対応で、家族・利用者・職員をつないでいる。

調整力とチーム力で築く福祉の“頼れる”相談窓口

「高齢者総合福祉施設 伊予あいじゅ」は、特別養護老人ホームをはじめ、ケアハウス、グループホーム、デイサービスなど複数のサービスを一体的に提供している複合型施設。

特別養護老人ホームの生活相談員として働く内海さんは、入所前の面談・調整から、行事の企画・運営、施設内外の連絡対応まで多岐にわたる役割を担う。

ICTの活用やチーム間の緊密な連携により、現場の負担軽減にも貢献。「誰かが困ったとき、自然に助け合える空気がある」と語るように、支援を“ひとりで抱え込まない”職場づくりが根づいている。

日々、利用者にとっての安心の窓口として、多くの人と関わる

私の職場はここが働きやすい

●困ってもすぐに頼れる風通し良好な環境

施設内の複数の事業所をまたいで情報が共有され、すぐに相談可能。
職種や立場に関係なく、互いに助け合いながら現場を支えている。

●突発的な休みもカバー!家庭事情にも理解あり

体調不良などで休むことがあってもフォローしあえる体制がある。
子育て中の人や要介護の家族がいる人も安心して働ける。

職場の三ツ星ポイント

◇POINT 1 ワークライフバランス度★★★
子育て世代も無理なく働けます。
皆さん体調管理に気をつけていますが、不意の休みがあってもチーム力でカバーしています。

◇POINT 2 研修・資格支援の充実度★★★
教育制度が整っているので介護未経験の人でも安心してスタート可能です。段階的な研修とOJTで着実に成長できます。

◇POINT 3 設備が整っている度★★★
見守りシステムや電子記録など、業務効率とプライバシーに配慮したICTの活用により、現場負担の軽減が進んでいます。

伊予あいじゅ・グランドライフあいじゅ新川の魅力

①総合福祉施設ならではの充実・安心のサービス

爽やかな海風を感じる豊かな自然と、利便性の良い立地に位置する「伊予あいじゅ」。高齢者総合福祉施設として、利用者一人ひとりのニーズに寄り添うケアの提供はもちろん、共有スペースの充実・管理栄養士による食事指導など健康で豊かな暮らしのサポート体制が充実している。

②住みなれた我が家のような温かさを

「伊予あいじゅ」に隣接している「グランドライフあいじゅ新川」。
24時間体制で介護スタッフが常駐し、利用者一人ひとりの介護サービス計画に基づいた食事・入浴などの身体介護や、掃除・洗濯などの生活支援をはじめ、健康相談やリハビリ、レクリエーションなどの介護サービスを提供。

③瀬戸内海が一望できる抜群のロケーション

穏やかな瀬戸内海に面しており、足湯コーナーのあるテラス席や、ミニ八十八ヶ所を配した遊歩道など、利用者が生きがいや楽しみを持ってゆったりと暮らせる工夫が随所に光る。

夏には伊予市の花火大会を施設から楽しむことも!

水平線に沈む夕日が眺める絶景のロケーション

愛寿会グループのトピックス

●外国人の介護スタッフも活躍中!

愛寿会グループでは多様な人材の力を活かすことを大切に、外国人スタッフの採用にも積極的に取り組んでいる。文化や言語の違いを超えて介護現場で活躍できるよう、入職後も安心して働ける環境づくりを進めている。特に、介護福祉士の資格取得を目指すスタッフに対してはサポート体制を整えており着実にスキルアップできる環境が整う。

●高精度な見守りシステムでスタッフの負担軽減

愛寿会グループでは介護ロボット見守りシステムを導入している。居住者のプライバシーにも配慮した映像を介護スタッフがスマートフォンで確認できるため、高精度な見守りを実現。利用者の転倒事故予防と介護スタッフの負担軽減の両立を実現している。

理事長からのメッセージ

\「福祉の心」を胸にさらなるキャリアアップを/

“誰かの力になりたい”という思いを持つ職員を大切に、一人ひとりが安心して成長できる環境を整えています。これからの愛寿会グループを共に築いていくことを楽しみにしております。

長戸 重幸さん

愛寿会グループの求人募集概要/給与・福利厚生

募集概要

職種
介護職(他 看護職、介護支援専門員、相談員等)
募集形態
正職員、パート
勤務地
愛媛県松山市(来住町・余戸南・東垣生町・衣山・辻町・祝谷・溝辺町・南斉院町・梅田町)、伊予市(下吾川)、西宇和郡(伊方町)の各施設
勤務時間

日勤8:30~17:30、早出7:00(7:30)~16:00(16:30)、遅出10:00(9:30)~19:00(18:30)、夜勤16:30(16:00)~9:30(9:00)

資格

生活援助従事者研修修了以上

給与・福利厚生(待遇)

給与

介護職・正職員/月給224,400円~(特養(ユニット)において初任者研修修了者で夜勤を5回した場合の給与例)

諸手当早出・遅出手当400円/回、日祝日出勤手当1,000円/日(年末年始は3,200円/日)、介護福祉士は資格手当8,000円を加算、通勤手当(上限13,700円)
休日休暇

シフト勤務制、年間110日

その他各種保険完備、退職共済制度、慶弔休暇、結婚祝金、マイカー通勤可(無料駐車場あり)、愛ポイント制度(勤務時間に応じた特典あり)

※新卒対象の採用データに関しては、2025年卒採用の取材時点の情報です。

愛寿会・平成会 愛寿会グループ の応募方法

お電話(089-970-7000【担当:久保】)、またはメール(aijukai@world.ocn.ne.jp)までお気軽にお問い合わせください。

愛寿会・平成会 愛寿会グループのHPはこちら

社会福祉法人愛寿会・社会福祉法人平成会 愛寿会グループの基本情報

店名

社会福祉法人愛寿会・社会福祉法人平成会 愛寿会グループ

住所

松山市来住町1171番地

電話番号

089-970-7000

営業時間

8:30~17:30

CHECK

暮らし

暮らし

2025.7.31

愛媛県|広報誌8月号発行の案内|愛顔のえひめ2025年8月号

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.7.22

【フジ | 8/2(土)-8/17(日)】\エフカマネーが全員に当たる!/ お盆玉キャンペーン

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.8.1

【えひめ結婚支援センター ひめring】気軽に登録して新たな出会いのチャンスを広げよう【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.7.28

【フジ】『レシピ動画付き』デザートだけじゃない!旬のスイカで夏の食卓を彩ろう

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.7.16

【教えてレシピ】栄養がぎゅっとつまったアボカドを手軽に取り入れよう!

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.7.31

【セブンスター│チラシ】8/1(金)~8/4(月)|お買い得商品をチェックしよう!

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.8.1

【~8/12〆】「まつやま環境フェア」啓発ブースへの出展企業・団体等を募集中!【10/25・26実施】

えひめのあぷり編集部

住まい

住まい

2025.7.30

中予・東予|住宅イベント・見学会情報【7/31~8/7】今週・来週

えひめのあぷり編集部

グルメ

グルメ

2025.7.31

【ていれぎの湯】2025年8月イベントカレンダー

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.7.30

【松山生協│チラシ】7/31(木)~8/6(水)|お得な商品をチェックしよう!

えひめのあぷり編集部