
株式会社大昌鉃工所 編
愛媛には様々な会社があり、そこでキラキラしながら働いている人がたくさんいます。今回、株式会社大昌鉃工所の「輝く企業の顔」を編集部が密着取材!
働く先輩の入社のきっかけや職場の雰囲気、仕事のやりがいをお伝えします。
株式会社大昌鉃工所って?

シート状製品に関わる産業機械の製造開発において業界トップの機械メーカー。
近年では、電気自動車向けリチウムイオン電池のセパレーターフィルムや海水の淡水化に用いる逆浸透膜フィルタをつくる装置も製造。常に時代の先を見据えたものづくりに取り組む。
先輩中對さんにインタビュー!

営業部営業1課
稲田唯花
令和6年入社/キャリア採用
松山市出身、岡山大学工学部卒業。
前職は食品関係の企業に勤めていたが、ワークライフバランスを再考すべく転職を決意し地元愛媛へ帰郷したそう。
受注から納品まで、一貫生産でクライアントの要望に応える!
約半年の現場研修を終え、中對さんが営業としてのスタートを切ってからもうすぐ丸1年。
既存のクライアント先にある製造機械の不具合確認や点検などのフォローにあたっている。「やはり受注から製造、納品、アフターフォローまで、責任を持って一貫して携われる点がやり甲斐にも繋がりますね」と嬉しそうに話す。
営業として受注先と関わる際には挨拶やハキハキとした喋り方、そして傾聴の姿勢にも気を遣っているという中對さん。「今後の目標は大型案件の受注。そのためにもっと製造ライン全体の知識をつけたい」と意欲も十分だ。
ウチのココが良い!

家具・家電完備の社員寮があります。地元から離れた所で就職しても家賃が浮く点は、かなりありがたいです。
職場の雰囲気?

営業部署の人数は十数名で20~40代が多め。気さくな方も多く、部署の垣根を超えての連携も取りやすいです。
私が輝く瞬間

一番はやはり商品の納品時です。お客様と直接お会いして、感謝される嬉しさや達成感を感じられる瞬間ですね。
休日の過ごし方は?

趣味はオンラインゲーム。地元の友人や大学時代の同級生と、遠隔でも一緒に遊べるのが魅力であり醍醐味ですね。
先輩・中對さんの一日

株式会社大昌鉃工所の求人/採用DATA(募集概要・給与・福利厚生)
●職種/①営業職、②設計職(機械)、③仕上組立、④機械加工
●募集形態/正社員
●勤務地/本社(四国中央市川之江町910)
●勤務時間/8:00~17:00
●給与/221,800円
●諸手当/通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、役職手当、資格手当、扶養手当、住宅手当
●休日休暇/週休2日制(当社カレンダーによる)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇※年間休日115日(2026年より120日以上を目指し、調整中)
※新卒対象の採用データに関しては、2026年卒採用の情報です
株式会社大昌鉃工所の求人・応募方法
新卒の方は、リクナビ2026からエントリーしてください。中途の方は採用担当者までお電話ください。