「えぷり」とは?

【日本庭園 南楽園】彼岸花と小さい秋を見つけに!(愛媛/宇和島市・おでかけレポ)

2025.10.23 えひめのあぷり編集部

こんにちは!
えぷりライターのからです!
先輩ライターさんからの紹介で、ライターをすることになりました!

普段は親子教室をしています。
カメラをもって散歩に出かけることが好きです。

子どもたちと行くならこうかな?
こんな遊び方ができるかな?
こんな発達につながっていくかな?
そんなことも考えながら、記事を作っていこうと思います!

記念すべきひとつ目の記事は、私の癒しスポット「南楽園」へカメラ散歩へGO~!
小さな秋を見つけてきました。

いつ来ても美しい日本庭園

実は、南楽園は大人になって初めて友だちに連れて行ってもらいました。
その一回で虜になって…。
行くたび、季節ごとの自然が見られるので、毎回発見があります♪
自然ってすごいですよね。

入園前の、この橋を渡るときからワクワク!
いつもポーカーフェイスで歩いていますが、あ~、あのきれいな景色に会えるぞ…と、心の中はにっこにこです♪

さぁ、券を買って入園だ~!

園内を時計回りに少し進むと…これこれ!
ぱぁっ~っと、一気に光がさして、つつみこまれます!

この解放感、美しさ、いつ来ても空気がきれいだなぁ。
ぜひともこの体験をしてみてほしいです。

この、ぱぁ~っと感を味わったら…引き返します!

引き返すとこちら!
右手側は、木に囲まれた細い道からスタート。
これから冒険が始まるぞ!っていうワクワク感があります♪

私は反時計回りが好き。
今回も堂々と引き返してきましたよ。

風の音、水の音、鳥の鳴き声。
いろんな音に集中して、ぱっと心が惹かれたものにカメラを向ける。

あ~、この橋に立ってくれる人いないかなぁ。
そう思いながら、いつも一人で写真を撮ります。
きっと、映えスポットのひとつです。

怪しさゆえに美しい、彼岸花の群生

さぁ今回のメイン!
大好きな彼岸花を見ました。
好き、というとビックリされることが多いですが、ぱっと目を惹く色と形が魅力的で、ついじ~っと見てしまいます。

彼岸花は、モグラなどから作物を守るために、球根の部分に多く毒があるそうです。
花や茎にもあるといわれているので、触らず、見るだけをおすすめします。

タイミングが合えば、池に沿ってずらっと並ぶ彼岸花が見られます。
今年は来るのが遅かったようですが、元気そうな一輪をぱしゃり。
ここの地下を守ってくれてありがとう…。

終わりかけでも美しい花を見たことがありますか?
私は彼岸花くらいだと思っています。
終わりかけの美。

終わりかけのものを美しいと感じる心理は何でしょうね…。
詳しい人教えてください(笑)

そうそう、せっかくのカメラ散歩だったのに、充電と空き容量が無くてカメラで撮ったのはこの1枚のみ。
これもまた終わりかけの美…。

どうやったらこんなふうに綺麗に並んで咲くんだろう…。
自然は不思議がいっぱいです。

ちなみに、彼岸花の花言葉は「情熱」「再会」「また会う日を楽しみに」など、お彼岸に通じたものが多いようです。
色によっても違うみたいなので、興味のある方は調べてみてくださいね。

せっかくなので、大好きなお花が見える場所でお昼ご飯にしました。
園内に、食べ物飲み物、持ち込みOKだそうです!
「ベンチがいろんなところにあるので、ゆっくり座って食べてくださいね」とスタッフさんから優しいお言葉もいただきました。

日々お手入れをしていただいているおかげで、いつもきれいな庭園です。
ごみはしっかり持ち帰りましょうね~♪

本当にいろんなところにあるベンチ。
どこも日陰でゆっくりできました。
まだまだ日中は暑いですね!!

小さな秋探し!

さてさて。
腹ごしらえも済んだので、他の秋も探しに行きますよ!

秋の定番、どんぐり~!
帽子つきの4兄弟でした。
写真を撮っている間にも、コツン、コツン、と、どんぐりくんが落ちてくる音が聞こえてきました。

目に見えるものだけでなく、そんな自然の音からも、秋を発見できますね。

ぱらぱらと、どんぐりロードができていましたよ。
誰かがまいたように、道に沿って転がっていくから、不思議ですよね。

どんぐりにも花言葉ってあるのかな?と思って調べてみました。
ありました。
「永遠の愛」「もてなし」「勇敢」など、だそうです。
なんか素敵…。

子どもがポケットにぱんぱんに詰めているものも、「ママあげる!!」って渡してくれるものも、「永遠の愛」だったのですね…。
この言葉を知っていたら、受け取り方が変わってきそうですね!

ちなみに、どんぐりは冷凍するか熱湯で茹でると、虫が出てこなくなるそうですよ。
冷凍は検証済みで、効果あり!でした!

※園内の植物や昆虫の採取は禁止されていますので、ご注意ください。

落ち葉の道も、秋らしくて好きです。

この葉っぱは大きいね。
これはいろんな色があるね。
葉っぱ踏まずに行けるかな?

ただの落ち葉でも、子どもたちにとっては遊びの道具に変わりますね♪

反時計回り推しの理由がここに!

さて。
あまりやっている人と出会わない反時計回りコースですが、私がこのコースが好きな理由はこちらです!

そう!コースの最後にお食事処!
いやいやお昼食べとったやないか~いって突っ込まれそうですが…。

園内を一周回って、丁度のども乾いてきませんか?
まだまだ暑いし、エアコンの効いた部屋で涼みたくないですか?
足、疲れてませんか?

ありったけの言い訳をあつめて、店内へ進みましょう!

お店の外にもメニューがありました。
ここには載っていないけど、コーヒーやジュースなど、飲み物メニューもありました。
飲み物だけの注文もOKでしたよ!

看板の奥に進むとお店の入り口です。
庭園の雰囲気に合った建物ですね~。

お店の中からも、庭園が見えました。
あ~、外を歩くのも気持ちいいけど、エアコンの効いたお部屋から見るのもやっぱり最高…。

子ども用のいすや取り皿、フォークなどもありました。
座敷もあったので、小さなお子さんも安心かと思います。

頼んだのは「ゆずの里 クリームソーダ」600円
ここだけ夏を選びました。

程よいすっぱさと、甘さと、ソーダのしゅわしゅわ感。
アイスも甘くておいしい~♪

私はそんなに酸っぱさを感じなかったけど、昔から「あなたの美味しいはすっぱいってこと」と言われるくらい酸味に強いほうです。
「すっぱい」という表現をすることに責任を感じています。
私の「程よいすっぱさ」を信じてくださる方、ぜひ試してみてください。

涼しいお部屋と、冷たい飲み物に、疲れたからだが癒されました。

日中はまだ暑いけど、自然が少しずつ秋を知らせてくれていました。
おでかけしやすい時期がやってきますね。
週末や、シーズンごとにイベントもやっているようです。
ぜひお子さんと一緒に、大人も癒されながらお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【南楽園 情報】
開園時間/9時~17時(休園期間12月29日~1月1日)
住所/愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
駐車場/あり500台(無料)
料金/入園料:大人320円、小人(小・中・高校生)160円
電話番号/0895-32-3344

南楽園 公式サイト

南楽園 公式Instagram

CHECK

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.23

【麺鮮醤油房 周平】生揚げ醤油といりこの旨味が絶品!ラーメン好きが10年以上愛してやまない油そば(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

イタリアン

イタリアン

2025.10.23

イタリアン【SALVATORE CUOMO & BAR 松山】|団体歓迎!貸切OK!期間限定で秋のパーティープランが登場|忘・新年会特集

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.23

伊予市消防団フェスティバルにやってきた! 20周年記念の一大イベントを満喫(愛媛/伊予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.23

「ポケモンセンターカガワ」が四国初上陸!10/24グランドオープン!(香川県/高松市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.10.23

【四国鉄道文化館2025年11月イベント】 鉄道の不思議と歴史が満載! 非公開車両や秋限定体験が楽しめる注目企画(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.10.23

【伊予西条鉄道フェスタ2025】 鉄道の魅力を体感! 西条市で家族みんなが楽しめる秋の鉄道イベント(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

砥部

砥部

2025.10.23

【県民総合文化祭 吟詠剣詩舞公演】 伝統美と躍動が織りなす、砥部町文化会館で味わう吟詠剣詩舞の世界(愛媛/砥部町)

えひめのあぷり編集部

大洲

大洲

2025.10.23

【第13回 秋の内子夢わいん祭り-ヌーヴォ発表会-】 内子ワイナリーの新酒が主役! 秋だけの特別な発表会で愛媛の旬を味わう贅沢時間(愛媛/大洲市)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.23

【MADO(マド)】窓を覗くと美しいお花と色鮮やかな生パスタがそこに♪(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

習い事

習い事

2025.10.23

学習塾affetti(アフェッティ)/一人ひとりが自分のペースで、自分の未来を描く塾(松山市萱町)

えひめのあぷり編集部