【Question】
手指の関節に少し違和感があります。
診てもらったほうがよいでしょうか?

【Answer】
違和感があれば早めに相談を!
当院では専門医による関節リウマチの検査を行っています
【Doctor's Profile】
【左】鎌田一億 院長
【右】鎌田知美 先生
共に2000年愛媛大学医学部卒。医学博士。鎌田院長は日本リウマチ学会リウマチ専門医、知美先生は日本整形外科学会整形外科専門医
早期診断・治療をスタートさせることが肝心!
免疫の異常によって関節の腫れや痛み、体のこわばり、倦怠感などの症状が現れる「関節リウマチ」。一般的には高齢者がなるものと思われがちだが、20代など若い人でも発症するケースも。
一度罹患すると一生付き合わなければならない病気ではあるものの、現在では診断技術や治療方法が飛躍的に進化しつつあり、早期発見し、症状を上手くコントロールしていくことで、罹患する前とほとんど変わらない日常生活を送ることもできるようになっている。

▲医師と理学療法士、看護師などチーム体 制でリハビリを支えている
そのためには痛みやこわばりなど違和感を感じたら、まずは検査を行い、関節破壊の進行を回避するための早期診断・治療をスタートさせることが肝心なのだそう。「少しでもおかしいと感じたら、気兼ねなくご相談ください。仮にリウマチでないとわかれば、安心もしていただけますしね」と鎌田一億院長。

▲中庭の風景を楽しめる、光が差し込む明る いリハビリ室
同院では従来の抗リウマチ薬に加え、生物学的製剤やJAK阻害薬なども使用し、合併症の恐れもある疾患なので、基幹病院とも連携しながら治療を進めている。他の持病がある場合は、患者それぞれの状況や年齢に合わせて処方する薬や治療法も変えているそうだ。
女性特有の悩みや疾患に 優しく寄り添う女性医師

▲専門分野の異なる2人の医師が、多角 的な視点から診療を行っている
整形外科としては比較的少ない女性医師が在籍していることで、妊娠・出産後の股関節や臀部周辺の痛みなど女性特有の疾患にも対応。些細なことでも気軽に相談できる体制を整えている同院。
「出産を機に体重が増加すると、膝や腰、股関節などに負担がかかり、何らかの症状が出てしまう人がいらっしゃいます。同じように出産を経験した立場からお話もできますし、同じ女性として寄り添いたいと思っています」と知美先生。

▲同院では理学療法士が常駐しており、 患者個々に合わせたリハビリも実施
さらに、二人の医師それぞれの専門分野の視点から、一人ひとりの患者を深く診療できる点も安心できる特長だ。
鎌田リウマチ・整形外科の施設情報と診療時間・休診日

| 施設名 | 鎌田リウマチ・整形外科 |
| 電話番号 | 089-972-5222 |
| 住所 | 松山市東垣生町173-1 |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 8:30~12:00 | ● | ● | △ | ● | ● | ● | ― |
| 14:00~17:30 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
※水・土曜午後、日曜・祝日は休診
※水曜は院長のみ、受付11時まで
鎌田リウマチ・整形外科のアクセスマップ
県道190号沿い「セブンスター垣生店」から西に徒歩5分