こいずみ内科・消化器内科クリニック(八幡浜市)生活習慣病を指摘されたが 何から始めればいい?【メディカルレポート】
【Question】
健康診断で生活習慣病を指摘されましたが、何から始めればいいのかわかりません…

【Answer】
同院では生活習慣病を幅広くサポートしています。一緒に改善策を見つけていきましょう
【Doctor's Profile】
小泉 洋平 院長
愛媛大学医学部及び大学院卒業。愛媛県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、済生会松山病院の内科勤務を経て、昨年9月2日に開院
継続的なサポートを受けられる心強い存在
JR八幡浜駅から徒歩3分の場所にある「こいずみ内科消化器内科クリニック」は、消化器内科・一般内科の診療を行い、生活習慣病の管理にも力を入れている。高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は、進行すると動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞などの重大な病気につながる可能性がある。

▲患者さん一人ひとりに寄り添う診察、治療の提案を心がけているスタッフ
同院では、早期発見と継続的な管理に重点を置き、検査結果をもとに生活習慣の改善をサポート。特に、食事や運動の指導を個々の生活スタイルに合わせて行い、長期的な健康維持を目指している。
例えば、塩分摂取量の見直しや、脂質・糖質のバランス調整など、具体的なアドバイスを提供。血圧や血糖値の変動を定期的に確認し、必要に応じて治療法を調整する。生活習慣病の改善には、日々の小さな習慣の積み重ねが重要だ。負担の少ない方法で、健康状態を改善していく。

▲明るく広々とした待合室。充電ポートのあるカウンター席も完備
健康診断で指摘されたが何をすればいいのかわからない人、改善しようと試みたが思うように数値が改善しない人にとって、同院は継続的なサポートを受けられる心強い存在。生活習慣を見直し、将来の健康リスクを減らすための第一歩を踏み出そう。
毎月第1日曜日も検査予約OK! 仕事が休みの日に受けられる

▲完全個室のプライベート空間でリラックスして下剤服用ができる前処置室
平日は仕事でなかなか検査の時間が取れない人のために、毎月第1日曜日に完全予約制の内視鏡検査を実施。胃カメラや大腸カメラ、腹部エコーなど、平日には受診が難しい検査にも対応する。特に大腸カメラは、リクライニングチェア付きの完全個室を完備。下剤の服用から検査後の休憩まで、快適な環境を整えている。

▲内視鏡検査システムを導入している、内視鏡室。検査後はリカバリー室へ
鎮静剤を用いた負担の少ない検査も可能なため、定期的な検査を希望する人はもちろん、健康診断で異常を指摘された人も心理的なハードルを低くした状態で検査を受けられる。市外から同院を訪れて受診する患者も多いという。
胃の内視鏡検査/15,000円~、大腸内視鏡検査/20,000円~、ピロリ菌/1,500円~、肝臓の検査(腹部超音波)/5,000円~
こいずみ内科・消化器内科クリニックの施設情報と診療時間・休診日

施設名 | こいずみ内科・消化器内科クリニック |
電話番号 | 0894-22-0023 |
住所 | 八幡浜市松柏丙780 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | △ |
14:30~18:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
毎月第1日曜は、完全予約制で胃カメラ検査、大腸カメラ検査、腹部エコー検査の検査予約外来を実施
受付終了は診察終了時間の30分前まで
こいずみ内科・消化器内科クリニックのアクセスマップ
「JR八幡浜駅」から徒歩3分
基本情報
店名
こいずみ内科・消化器内科クリニック
住所
八幡浜市松柏丙780
電話番号
営業時間
9:00~12:30、14:30~18:00
定休日
祝日 日 水曜午後、土曜午後※毎月第一日曜日は、完全予約制で検査予約外来を実施)
駐車場
有