「えぷり」とは?

愛媛の花火大会【2025年最新版】駐車場・アクセス情報まとめ

2025.7.17 えひめのあぷり編集部

愛媛の夏の夜空を彩る花火大会が、2025年も各地で開催されます。
家族や友達と訪れたいおすすめ花火大会の見どころ、駐車場・アクセス情報をまとめました。
混雑を避けるポイントやアクセス方法もチェックして、特別な夏の思い出を作りましょう!

※最新情報は随時追加・更新予定です。

『愛媛花火フォトコン2025』8/31まで開催中!

【8/9】あさくらサマーフェスタ2025(花火大会・愛媛/今治市)

今治市の夏の風物詩として親しまれている「あさくらサマーフェスタ2025」が、2025年8月9日(土)に朝倉中学校第2運動場で開催されます。
会場では地元グループによる太鼓演奏やハワイアンダンス、よさこい踊り、そして愛媛県指定無形民俗文化財である「継ぎ獅子・獅子舞」など、見ごたえのあるステージが次々と繰り広げられます。

イベントのフィナーレを飾るのが20:50からの打ち上げ花火。
カウントダウンとともに夜空を彩る大輪の花火が、夏の思い出をより鮮やかに刻んでくれます。
20:00~22:00は花火打ち上げ場所付近が通行止め・立入禁止となるため、事前に案内図を確認し、安全に楽しんでください。

■ あさくらサマーフェスタ2025の情報
開催日/2025年8月9日(土)※雨天・荒天の場合は10日(日)
開催時間/18:00~21:15
開催場所/朝倉中学校 第2運動場
住所/愛媛県今治市朝倉下甲530
料金/なし
駐車場/未記載(会場周辺の案内を確認の上ご来場ください)
お問い合わせ/あさくらサマーフェスタ実行委員会(今治市朝倉地域教育課内) 0898-56-2024

▶「あさくらサマーフェスタ2025」の紹介記事はこちら

【8/9】ザ・BONフェスタ(花火大会・愛媛/今治市)

2025年8月9日(土)、今治市の玉川総合公園で「ザ・BONフェスタ」が開催されます。
バザーやキッチンカー、花火大会など盛りだくさんの内容で、毎年多くの人で賑わうイベントです。
地元10団体によるバザーでは手作り料理や地元食材のメニューが並び、人気のブルーベリースムージーなどキッチンカーグルメも登場します。

当日は交通規制があり一部区間は歩行者通行禁止なので、事前に公式情報を確認しましょう。
無料の臨時駐車場が用意されていて、遠方からでも参加しやすいイベントです。

■ ザ・BONフェスタの情報
開催日/2025年8月9日(土)
開催時間/17:00~21:15
開催場所/玉川総合公園(※雨天時はグリーンピア玉川)
住所/愛媛県今治市玉川町摺木108
料金/なし
駐車場/あり(無料臨時駐車場あり)
お問い合わせ/今治市玉川公民館 0898-55-2701

▶「ザ・BONフェスタ」の紹介記事はこちら

【8/13】いかざき花火大会(愛媛/内子町)

愛媛県内子町の豊秋河原を舞台に、地域住民に愛される『いかざき花火大会』が2025年8月13日(水)に開催されます。
いかざき花火大会の魅力は、豊秋橋上から打ち上げられる約1400発の花火を間近で楽しめること。
視界を埋め尽くす大輪の花が次々と夜空に咲く壮大なスケール感や、その美しさに圧倒されます。
また水面に映る花火の光は幻想的な雰囲気を醸し出し、河原ならではの開放感と涼やかな風が心地よさを演出します。

■ いかざき花火大会の情報
開催日/2025年8月13日(水)
開催時間/20:00~
開催場所/豊秋河原
住所/愛媛県喜多郡内子町五十崎
料金/なし
駐車場/あり(無料)
お問い合わせ/いかざき花火大会実行委員会

▶いかざき花火大会の紹介記事はこちら

【8/13】森の国の夏祭り(花火大会・愛媛/松野町)

愛媛県・松野町で2025年8月13日(水)に「森の国の夏祭り2025」が開催されます。
2025年は松野町制70周年を祝う記念ステージが特別に用意されています。
地元にゆかりのある人気お笑いコンビ「モグライダー」によるライブや伝統の盆踊り大会、迫力の和太鼓演奏に華やかなダンスパフォーマンスと目白押しです。

フィナーレを飾るのは、松野町自慢の大迫力花火大会。
大門橋をはさんで3か所から一斉に打ち上げられる花火が、会場を取り囲むように夜空を染め上げます。

至近距離で体感できる迫力と、頭上に降りそそぐようなスケール感は圧倒的。
森と清流に囲まれた幻想的なロケーションで、日本一を自称するほどの美しい花火を堪能してくださいね。

■ 森の国の夏祭り2025の情報
開催日/2025年8月13日(水)※荒天の場合は8月15日(金)に延期
開催時間/15:00~21:00
開催場所/道の駅虹の森公園まつの周辺
住所/愛媛県北宇和郡松野町延野々
料金/無料
駐車場/あり(900台)
お問い合わせ/森の国の夏祭り実行委員会 0895-42-1116

▶「森の国の夏祭り2025」の紹介記事はこちら

【8/15】やったるDAY!in よしうみ(花火大会・愛媛/今治市)

2025年8月15日(金)「やったるDAY!in よしうみ」が、愛媛県今治市吉海町・大島の「よしうみバラ公園 たまご広場」で開催されます。
ステージでは吉海小唄を中心とした盆踊りや能島水軍太鼓、歌謡ショーなど各種イベントを予定。

お祭りのクライマックスには約200発の打ち上げ花火が上がります。
瀬戸内の穏やかな夜空に映える花火は、島ならではの美しい景観と相まって、息をのむほどの迫力と華やかさです!

■ やったるDAY!in よしうみの情報
開催日/2025年8月15日(金)※荒天時は翌日開催
開催時間/18:00~20:30
開催場所/よしうみバラ公園たまご広場
住所/愛媛県今治市吉海町福田1290
料金/なし
駐車場/あり
お問い合わせ/0897-84-2111(今治市吉海地域教育課 )

▶「やったるDAY!in よしうみ」の紹介記事はこちら

【8/15】第55回 八幡浜みなと花火大会(愛媛/八幡浜市)

八幡浜の夏を彩る「八幡浜みなと花火大会」が2025年8月15日(金)に「みなとオアシス 八幡浜みなっと」で開催されます。
夜空に咲き誇る大輪の華と、海面に反射する光のコントラストを楽しめるのが魅力です。

会場となる「みなとオアシス 八幡浜みなっと」は、広い芝生や駐車場がある開放的なスペース。
緑地公園やマルシェ、魚市場、フードコート、カフェなど、花火大会以外にも楽しみが満載です。

八幡浜みなと花火大会では、市内12か所に無料臨時駐車場(合計1,600台以上)が設けられます。
各駐車場ごとに利用可能時間が異なるため、事前にチェックして余裕を持った行動を心がけましょう!

■ 第55回 八幡浜みなと花火大会の情報
開催日/2025年8月15日(金)
※雨天決行、荒天順延(16日)
開催時間/20:00~21:00
開催場所/八幡浜みなっと
住所/愛媛県八幡浜市沖新田1581-23
料金/なし
駐車場/あり(無料臨時駐車場:白浜小学校 約140台、松蔭小学校 約250台、神山小学校 約100台、旧愛宕中学校 約400台、八幡浜中学校 約350台、北浜多目的広場 約80台、市立病院職員青空駐車場 約60台、南予地方局八幡浜支局 約30台、JA西宇和 約100台、武道館前広場 約30台、八幡浜市役所 約40台、旧(株)マルミ前 約20台)
お問い合わせ/八幡浜市観光物産協会 0894-22-3111

▶「第55回 八幡浜みなと花火大会」の紹介記事はこちら

【8/17】つしま夏祭り(花火大会・愛媛/宇和島市)

愛媛県宇和島市津島町で2025年8月17日に開催される「つしま夏祭り」は、合併20周年を記念した特別な年として、例年以上に華やかに開催されます。
会場のおまつり河原では、夕暮れから夜にかけて多彩なプログラムが目白押し。
地元中高生やパフォーマーによるステージ、「新津島音頭」をみんなで踊る舞踊大行進も予定されています。

最大の見どころは、20:10からの花火大会。
岩松川の水面を舞台に、壮大な「ナイアガラ」や趣向を凝らした仕掛け花火が夜空と川面を鮮やかに彩ります。

▶ つしま夏祭りの情報
開催日/2025年8月17日(日)
開催時間/16:00~20:30
開催場所/おまつり河原
住所/愛媛県宇和島市津島町岩松川
料金/なし
駐車場/あり(宇和島市役所津島支所、岩松小学校、津島病院の臨時駐車場利用可)
お問い合わせ/宇和島市役所津島支所産業建設係 0895-32-2721

▶ つしま夏祭りの紹介記事はこちら

【終了・7/19】かわのえ夏まつり花火大会(愛媛/四国中央市)

愛媛県四国中央市で2025年7月19日(土)に開催される「かわのえ夏まつり花火大会」は、愛媛の夏のスタートを彩る県内屈指の花火イベント!
夜空を彩る約3000発の鮮やかな花火ショーは2部構成で展開され、大玉の尺玉花火やスターマインなど迫力と美しさが魅力!

駐車場は約1200台分、会場の川之江港周辺にも約400台分が設けられ、19:00~22:00頃には交通規制が実施されます。
混雑を避けたい方には公共交通機関の利用もおすすめ。
最寄りのJR川之江駅からは徒歩約20分です。

■ かわのえ夏まつり花火大会の情報
開催日/2025年7月19日(土)(※荒天の場合20日(日)、21日(月)まで順延)
開催時間/20:00~20:45
開催場所/川之江港
住所/愛媛県四国中央市川之江町4106番地地先
料金/なし
駐車場/あり(約1200台)
お問い合わせ/四国中央市役所観光交通課(0896-28-6187)、四国中央市川之江観光協会(0896-77-5003)

▶「かわのえ夏まつり花火大会」の紹介記事はこちら

終了【7/25】にいはま納涼花火大会(愛媛/新居浜市)

68回目を迎える「にいはま納涼花火大会」(愛媛県新居浜市)は、2025年7月25日(金)に 開催されます。
夜空と国領川の川面を鮮やかに彩る、約8000発もの迫力満点の花火。
音と光の臨場感を全身で味わえます。

最大の見どころは、全長400m・高さ40mにも及ぶ「ナイアガラ大瀑布」。
一斉に放たれる銀色の火花が夜空と川面を煌めかせ、写真や映像では伝えきれない壮大なスケールに感動が広がります。

当日は指定駐車場が約1,600台分用意されていますが、例年大変混雑するため、早めの到着や公共交通機関の利用をおすすめします。

■ 第68回にいはま納涼花火大会の情報
開催日/2025年7月25日(金)※雨天時は7月28日(月)、29日(火)、30日(水)の順に順延
開催時間/20:00~21:00
開催場所/国領川河川敷平形橋北側
住所/愛媛県新居浜市
料金/無料
駐車場/あり(約1,600台予定)
お問い合わせ/新居浜商工会議所 0897-33-5581 新居浜市観光物産課 0897-65-1261

▶「にいはま納涼花火大会」の紹介記事はこちら

終了【7/25】第57回みなと祭り(花火大会・愛媛/四国中央市)

愛媛県四国中央市を代表する夏のイベント「みなと祭り」が、2025年7月23日(水)~25日(金)の3日間にわたって開催されます。
7月25日(金)20:00からは、三島港を舞台に約8000発の花火が夜空を鮮やかに彩rる花火大会を予定。
市の花「ミツマタ」や市の木「五葉松」をイメージした創作花火が登場し、水上花火とのコラボレーションが幻想的な雰囲気を演出します。

駐車場は「みなと記念公園」や「四国中央市役所」など複数利用できるため、遠方からの来場や家族連れも安心です。
アクセスや混雑状況を事前に確認して、イベントを満喫してくださいね。

■ 第57回みなと祭りの情報
開催日/2025年7月23日(水)~7月25日(金)
開催時間/【おどり大会】 7月24日 17:30~21:00 【花火大会】 7月25日 20:00~20:50
開催場所/伊予三島商店街、三島港
住所/愛媛県四国中央市三島宮川
料金/無料
駐車場/あり(みなと記念公園、四国中央市役所など利用可能)
お問い合わせ/四国中央市役所観光交通課 0896-28-6187

▶ 四国中央市「第57回みなと祭り」 の紹介記事はこちら

終了【7/26】風早海まつり(花火大会・愛媛/松山市)

松山市北条地区の夏をさらに熱く盛り上げる「風早海まつり」。
毎年4万人以上の来場者でにぎわう北条エリア最大級のイベントが、2025年7月26日(土)に開催されます。
海上から打ち上げられる約4000発の花火ショーは迫力満点!
色とりどりの出店が16時から登場し、グルメやスイーツを楽しめる屋台で賑わいます。

駐車スペースは用意されていますが、台数に限りがあります。
早い時間帯に満車となる場合があるので、公共交通機関の利用がおすすめです。

■ 風早海まつりの情報
開催日/2025年7月26日(土)※荒天時は7月27日(日)に順延
開催時間/16:00~21:00(夜店16:00~、花火打ち上げ20:20~)
開催場所/松山市北条辻 北条港外港荷揚場
住所/愛媛県松山市大浦119
料金/なし(有料観覧席:1テーブル4名7,000円〈前売〉・8,000円〈当日〉)
駐車場/あり(無料駐車場を含む一部あり・数に限りあり、公共交通機関の利用推奨)
お問い合わせ/風早海まつり実行委員会 089-993-0567

▶ 「風早海まつり」 の紹介記事はこちら

終了【7/26】にゅうがわ花火大会(愛媛/西条市)

2025年7月26日(土)、愛媛県西条市で「にゅうがわ花火大会」が開催されます。
毎年5~6万人もの来場者が訪れる、市民の手によって100年以上続く伝統の花火大会。
約6000発の花火が息をつく間もなく次々と打ち上がる様子は圧巻です。

大会当日には毎年恒例の「写真コンテスト」も実施されます。
花火や会場の様子を撮影して応募すると、優秀作品5点に豪華賞品が贈られる嬉しい企画です。

無料駐車場は三津屋東1号公園・大曲公園・壬生川小学校の3ヶ所に用意されており、車での来場も便利。
また、壬生川駅からのアクセスも良好で、公共交通機関の利用もおすすめです。

■ 2025にゅうがわ花火大会の情報
開催日/2025年7月26日(土)
開催時間/歩行者天国 18:30~22:00、花火打ち上げ 20:00~21:00
開催場所/壬生川駅正面線 旭新開内(旭新田)
住所/愛媛県西条市三津屋
料金/無料
駐車場/あり(三津屋東1号公園・大曲公園・壬生川小学校)
お問い合わせ/にゅうがわ花火大会実行委員会 0898-65-5847

▶ 「にゅうがわ花火大会」 の紹介記事はこちら

終了【7/26・27】伊予彩まつり(花火大会・愛媛/伊予市)

愛媛県伊予市で開催される「第13回伊予彩まつり」は、2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間開催!
約100店舗にも及ぶ屋台が伊予港浪漫通りやマルナカ伊予店前の道路沿いに軒を連ね、地域ならではのグルメやスイーツを味わうことができます。

27日(日)20時から伊予港防波堤で打ち上げられる花火大会は、観覧席と打ち上げ場所の距離がとても近く、頭上に広がる大輪の花火を迫力満点で楽しむことができます。
2025年は花火に合わせた音楽の演出があり、BGMに合わせて繰り広げられるショータイムが幻想的な雰囲気を作り出します。

会場の伊予港埠頭・灘町商店街周辺は、花火大会当日は大変混雑します。
駐車場は設けられていますが、数に限りがあり、早い時間帯の満車が予想されます。
公共交通機関の利用がおすすめです。

■ 第13回伊予彩まつりの情報
開催日/2025年7月26日(土)~7月27日(日)
開催時間/7月26日13:00~、花火大会7月27日20:00~
開催場所/伊予港埠頭・伊予市灘町商店街周辺
住所/愛媛県伊予市灘町
料金/無料(有料席あり)
駐車場/あり
お問い合わせ/伊予彩まつり実行委員会 089-994-5852

▶「第13回伊予彩まつり」の紹介記事はこちら

終了【8/2】三津浜花火大会(愛媛/松山市)

2025年8月2日(土)「第73回松山港まつり・三津浜花火大会」が、愛媛県松山市の三津ふ頭で開催されます。
県内最大規模の花火大会として、毎年約20万人以上が訪れる大人気のイベントです。

20時から1時間にわたり、約9000発の花火が陸上・海上・水中と立体的な演出で打ち上げられ、あらゆる角度から迫力ある光景を楽しむことができます。

今回は音楽と花火が織りなす壮大なコラボレーションの4部構成。
音と光が織りなすダイナミックで幻想的な花火の世界は、感動のフィナーレまで見逃せません!

三津ふ頭には無料駐車場が用意されていますが、毎年混雑しやすく台数も限られています。
公共交通機関の利用が断然おすすめです。

■ 第73回松山港まつり・三津浜花火大会の情報
開催日/2025年8月2日(土)※荒天時は8月3日(日)に順延
開催時間/20:00~21:00
開催場所/三津ふ頭
住所/愛媛県松山市三津ふ頭
料金/有料席あり
駐車場/あり(無料駐車場・台数に限りあり)
お問い合わせ/松山港まつり振興会事務局 089-951-7705

▶「三津浜花火大会」の紹介記事はこちら

終了【8/2~8/3】第28回 今治市民のまつり「おんまく」(愛媛/今治市)

2025年8月2日・3日、今治の夏を代表する「おんまく」が、今年もさらにパワーアップして開催されます!
港町ならではの開放感が広がる今治港エリアを舞台に、2日間にわたり多彩なプログラムが展開され、多くの来場者で賑わいます。
クライマックスは、8月3日(日)に開催される大迫力の花火大会。
今年のテーマ「PASSION ~情熱~」のもと、約1万発の花火が夜空を彩ります。

例年多くの来場者で賑わうため、会場周辺では混雑が予想されます。
臨時駐車場が利用できるほか、8月2日15:00~22:30、3日18:00~21:30には交通規制が行われるため、事前の確認と余裕を持った移動計画を立てましょう!

■ 第28回 今治市民のまつり「おんまく」の情報
開催日/2025年8月2日(土)~8月3日(日)
開催時間/【2日】 11:00~21:30【3日】 9:00~21:20
開催場所/今治港周辺、広小路、商店街
住所/愛媛県今治市天保山町
料金/無料(一部有料席あり)
駐車場/臨時駐車場あり(2日15:00~22:30、3日18:00~21:30は交通規制あり)
お問い合わせ/今治市民のまつりおんまく振興会事務局(今治商工会議所内) 0898-23-3939

▶第28回 今治市民のまつり「おんまく」の紹介記事はこちら

【8/3】大洲川まつり花火大会(愛媛/大洲市)

愛媛県大洲市では、「大洲川まつり花火大会」が2025年8月3日(日)に開催されます。
最大の見どころは、大洲城を背景に打ち上げられる花火と、肱川に映り込む光のコントラスト。
歴史ある天守と川面に広がる色鮮やかな花火が織りなす幻想的な風景は、まさに大洲ならではの絶景です。
山々に囲まれた盆地の地形が、轟音をダイナミックに反響させ、その迫力を全身で感じられます。

会場の肱北河原へは、JR伊予大洲駅から徒歩約10分と非常に便利。
公共交通機関の利用が推奨されていますが、車での来場にも対応できるよう、無料の臨時駐車場が10か所開設されます。

交通規制も一部実施されるため、帰りの混雑回避や駐車場の位置確認など、事前準備をしっかり行いましょう。

■ 大洲川まつり花火大会の情報
開催日/2025年8月3日(日)
開催時間/20:00~21:00
開催場所/肱北河原
住所/愛媛県大洲市中村 肱北河原
料金/なし
駐車場/あり(無料臨時駐車場10カ所)
お問い合わせ/大洲市観光協会 0893-24-2664

▶「大洲川まつり花火大会」の紹介記事はこちら

終了【8/2】ながはま赤橋夏まつり(花火大会・愛媛/大洲市)

愛媛県大洲市長浜地区の夏を代表する花火大会「ながはま赤橋夏まつり」が、2025年8月2日(土) に開催されます。
にぎやかな音楽とダンスに彩られるメインステージや、夏祭りのムードたっぷりな屋台グルメを楽しむことができます。

そして伊予灘の海をバックに夜空を鮮やかに彩る約1800発の打ち上げ花火は、忘れられない夏の思い出になるはず。
色とりどりの光が夜空に描く美しい瞬間を、ぜひ現地で体験してみてくださいね!

会場周辺には4か所の臨時駐車場を設置予定。事前に場所などをチェックしていくとよりスムーズに行動できます。
また、イベントは荒天時中止となる場合がありますので、天気予報や公式サイトを事前に確認してからお出かけください。

■ ながはま赤橋夏まつりの情報
開催日/2025年8月2日(土)
開催時間/16:00~20:30
開催場所/長浜港湾緑地
住所/愛媛県大洲市長浜581
料金/無料
駐車場/あり
お問い合わせ/大洲市長浜支所(0893-52-1112)

▶ながはま赤橋夏まつりの紹介記事はこちら

終了【8/2】久万納涼まつり(花火大会・愛媛/久万高原町)

久万高原町に夏の訪れを告げる「久万納涼まつり」が、2025年8月2日(土)に開催!
林業の町ならではの「用木本命丸太レース」や久万おどりで盛り上がります。
祭りの締めくくり・21:15頃から約1000発もの花火が夜空を美しく飾ります。
メイン会場からも花火がしっかりと見られ、間近で感じる音や迫力に心が躍ります。
写真撮影にも絶好のロケーションとなっており、SNS映えを狙いたい方にもおすすめです。

駐車場は松山市農協久万支所・笛ヶ滝公園・愛媛銀行駐車場・久万広域森林組合駐車場など複数用意されており、車での来場もスムーズです。

各駐車場から会場までは徒歩圏内で、お子さま連れやご年配の方も安心してアクセスできます。

■ 久万納涼まつりの情報
開催日/2025年8月2日(土)
開催時間/17:00~21:30
開催場所/久万町商店街および久万高原町役場周辺
住所/愛媛県上浮穴郡久万高原町久万188
料金/無料
駐車場/あり(松山市農協久万支所、笛ヶ滝公園、愛媛銀行駐車場、久万広域森林組合駐車場など)
お問い合わせ/久万納涼まつり実行委員会事務局(久万高原町商工会内) 0892-21-2061

▶ 久万納涼まつりの紹介記事はこちら

CHECK

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.1

【竜沢寺緑地公園キャンプ場】 森林浴と歴史に癒やされる贅沢なアウトドア体験(愛媛/西予市)

えひめのあぷり編集部

グルメ

グルメ

2025.8.31

【ていれぎの湯】2025年9月イベントカレンダー

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.8.29

【ケサリ/愛媛の新店カレー最前線】ネパール出身の店主が届ける スパイス香る本場のカレー【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.8.29

愛媛県|広報誌9月号発行の案内|愛顔のえひめ2025年9月号

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.8.30

【愛媛・砥部町|(株)ナガワ】半期に一度の大決算セール!高性能のユニットハウスをお得にゲットしよう!

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.8.29

【双海カワラケカリー/愛媛の新店カレー最前線】青空の下で食べる贅沢 カレー愛あふれるひと皿を【愛媛】

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.8.29

【Local/愛媛の新店カレー最前線】〝いつもの〟だけど特別おいしい 夫妻のやさしさ感じるカレー【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

エンタメ・アミューズメント

エンタメ・アミューズメント

2025.8.29

愛媛FCホーム戦は試合だけじゃない?初心者でも楽しめるイベント盛りだくさん!【愛媛/松山市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.8.29

恐竜大好きキッズも大満足!「わけあって絶滅しました。展」に家族で行ってきた【愛媛/新居浜市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.8.29

【EHIME×CULTURE】 愛媛県県民文化会館でマルシェ、音楽、ワークショップを楽しむ特別なひとときを(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部