「えぷり」とは?

【2025年版】愛媛の花火大会|駐車場・アクセス情報まとめ

2025.7.17 えひめのあぷり編集部

愛媛の夏の夜空を彩る花火大会が、2025年も各地で開催されます。
家族や友達と訪れたいおすすめ花火大会の見どころ、駐車場・アクセス情報をまとめました。
混雑を避けるポイントやアクセス方法もチェックして、特別な夏の思い出を作りましょう!

※最新情報は随時追加予定です。

【7/19】かわのえ夏まつり花火大会(四国中央市)

愛媛県四国中央市で2025年7月19日(土)に開催される「かわのえ夏まつり花火大会」は、愛媛の夏のスタートを彩る県内屈指の花火イベント!
夜空を彩る約3000発の鮮やかな花火ショーは2部構成で展開され、大玉の尺玉花火やスターマインなど迫力と美しさが魅力!

駐車場は約1200台分、会場の川之江港周辺にも約400台分が設けられ、19:00~22:00頃には交通規制が実施されます。
混雑を避けたい方には公共交通機関の利用もおすすめ。
最寄りのJR川之江駅からは徒歩約20分です。

■ かわのえ夏まつり花火大会の情報
開催日/2025年7月19日(土)(※荒天の場合20日(日)、21日(月)まで順延)
開催時間/20:00~20:45
開催場所/川之江港
住所/愛媛県四国中央市川之江町4106番地地先
料金/なし
駐車場/あり(約1200台)
お問い合わせ/四国中央市役所観光交通課(0896-28-6187)、四国中央市川之江観光協会(0896-77-5003)

▶「かわのえ夏まつり花火大会」の紹介記事はこちら

【7/25】にいはま納涼花火大会(新居浜市)

68回目を迎える「にいはま納涼花火大会」(愛媛県新居浜市)は、2025年7月25日(金)に 開催されます。
夜空と国領川の川面を鮮やかに彩る、約8000発もの迫力満点の花火。
音と光の臨場感を全身で味わえます。

最大の見どころは、全長400m・高さ40mにも及ぶ「ナイアガラ大瀑布」。
一斉に放たれる銀色の火花が夜空と川面を煌めかせ、写真や映像では伝えきれない壮大なスケールに感動が広がります。

当日は指定駐車場が約1,600台分用意されていますが、例年大変混雑するため、早めの到着や公共交通機関の利用をおすすめします。

■ 第68回にいはま納涼花火大会の情報
開催日/2025年7月25日(金)※雨天時は7月28日(月)、29日(火)、30日(水)の順に順延
開催時間/20:00~21:00
開催場所/国領川河川敷平形橋北側
住所/愛媛県新居浜市
料金/無料
駐車場/あり(約1,600台予定)
お問い合わせ/新居浜商工会議所 0897-33-5581 新居浜市観光物産課 0897-65-1261

▶「にいはま納涼花火大会」の紹介記事はこちら

【7/26】風早海まつり(松山市)

松山市北条地区の夏をさらに熱く盛り上げる「風早海まつり」。
毎年4万人以上の来場者でにぎわう北条エリア最大級のイベントが、2025年7月26日(土)に開催されます。
海上から打ち上げられる約4000発の花火ショーは迫力満点!
色とりどりの出店が16時から登場し、グルメやスイーツを楽しめる屋台で賑わいます。

駐車スペースは用意されていますが、台数に限りがあります。
早い時間帯に満車となる場合があるので、公共交通機関の利用がおすすめです。

■ 風早海まつりの情報
開催日/2025年7月26日(土)※荒天時は7月27日(日)に順延
開催時間/16:00~21:00(夜店16:00~、花火打ち上げ20:20~)
開催場所/松山市北条辻 北条港外港荷揚場
住所/愛媛県松山市大浦119
料金/なし(有料観覧席:1テーブル4名7,000円〈前売〉・8,000円〈当日〉)
駐車場/あり(無料駐車場を含む一部あり・数に限りあり、公共交通機関の利用推奨)
お問い合わせ/風早海まつり実行委員会 089-993-0567

▶ 「風早海まつり」 の紹介記事はこちら

【7/26】にゅうがわ花火大会(西条市)

2025年7月26日(土)、愛媛県西条市で「にゅうがわ花火大会」が開催されます。
毎年5~6万人もの来場者が訪れる、市民の手によって100年以上続く伝統の花火大会。
約6000発の花火が息をつく間もなく次々と打ち上がる様子は圧巻です。

大会当日には毎年恒例の「写真コンテスト」も実施されます。
花火や会場の様子を撮影して応募すると、優秀作品5点に豪華賞品が贈られる嬉しい企画です。

無料駐車場は三津屋東1号公園・大曲公園・壬生川小学校の3ヶ所に用意されており、車での来場も便利。
また、壬生川駅からのアクセスも良好で、公共交通機関の利用もおすすめです。

■ 2025にゅうがわ花火大会の情報
開催日/2025年7月26日(土)
開催時間/歩行者天国 18:30~22:00、花火打ち上げ 20:00~21:00
開催場所/壬生川駅正面線 旭新開内(旭新田)
住所/愛媛県西条市三津屋
料金/無料
駐車場/あり(三津屋東1号公園・大曲公園・壬生川小学校)
お問い合わせ/にゅうがわ花火大会実行委員会 0898-65-5847

▶ 「にゅうがわ花火大会」 の紹介記事はこちら

【7/26・27】伊予彩まつり(伊予市)

愛媛県伊予市で開催される「第13回伊予彩まつり」は、2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間開催!
約100店舗にも及ぶ屋台が伊予港浪漫通りやマルナカ伊予店前の道路沿いに軒を連ね、地域ならではのグルメやスイーツを味わうことができます。

27日(日)20時から伊予港防波堤で打ち上げられる花火大会は、観覧席と打ち上げ場所の距離がとても近く、頭上に広がる大輪の花火を迫力満点で楽しむことができます。
2025年は花火に合わせた音楽の演出があり、BGMに合わせて繰り広げられるショータイムが幻想的な雰囲気を作り出します。

会場の伊予港埠頭・灘町商店街周辺は、花火大会当日は大変混雑します。
駐車場は設けられていますが、数に限りがあり、早い時間帯の満車が予想されます。
公共交通機関の利用がおすすめです。

■ 第13回伊予彩まつりの情報
開催日/2025年7月26日(土)~7月27日(日)
開催時間/7月26日13:00~、花火大会7月27日20:00~
開催場所/伊予港埠頭・伊予市灘町商店街周辺
住所/愛媛県伊予市灘町
料金/無料(有料席あり)
駐車場/あり
お問い合わせ/伊予彩まつり実行委員会 089-994-5852

▶「第13回伊予彩まつり」の紹介記事はこちら

【8/2】松山港まつり・三津浜花火大会(松山市)

2025年8月2日(土)「第73回松山港まつり・三津浜花火大会」が、愛媛県松山市の三津ふ頭で開催されます。
県内最大規模の花火大会として、毎年約20万人以上が訪れる大人気のイベントです。

20時から1時間にわたり、約9000発の花火が陸上・海上・水中と立体的な演出で打ち上げられ、あらゆる角度から迫力ある光景を楽しむことができます。

今回は音楽と花火が織りなす壮大なコラボレーションの4部構成。
音と光が織りなすダイナミックで幻想的な花火の世界は、感動のフィナーレまで見逃せません!

三津ふ頭には無料駐車場が用意されていますが、毎年混雑しやすく台数も限られています。
公共交通機関の利用が断然おすすめです。

■ 第73回松山港まつり・三津浜花火大会の情報
開催日/2025年8月2日(土)※荒天時は8月3日(日)に順延
開催時間/20:00~21:00
開催場所/三津ふ頭
住所/愛媛県松山市三津ふ頭
料金/有料席あり
駐車場/あり(無料駐車場・台数に限りあり)
お問い合わせ/松山港まつり振興会事務局 089-951-7705

▶「松山港まつり・三津浜花火大会」の紹介記事はこちら

【8/13】森の国の夏祭り(花火大会・松野町)

愛媛県・松野町で2025年8月13日(水)に「森の国の夏祭り2025」が開催されます。
2025年は松野町制70周年を祝う記念ステージが特別に用意されています。
地元にゆかりのある人気お笑いコンビ「モグライダー」によるライブや伝統の盆踊り大会、迫力の和太鼓演奏に華やかなダンスパフォーマンスと目白押しです。

フィナーレを飾るのは、松野町自慢の大迫力花火大会。
大門橋をはさんで3か所から一斉に打ち上げられる花火が、会場を取り囲むように夜空を染め上げます。

至近距離で体感できる迫力と、頭上に降りそそぐようなスケール感は圧倒的。
森と清流に囲まれた幻想的なロケーションで、日本一を自称するほどの美しい花火を堪能してくださいね。

■ 森の国の夏祭り2025の情報
開催日/2025年8月13日(水)※荒天の場合は8月15日(金)に延期
開催時間/15:00~21:00
開催場所/道の駅虹の森公園まつの周辺
住所/愛媛県北宇和郡松野町延野々
料金/無料
駐車場/あり(900台)
お問い合わせ/森の国の夏祭り実行委員会 0895-42-1116

▶「森の国の夏祭り2025」の紹介記事はこちら

【8/9】あさくらサマーフェスタ2025(花火大会・今治市)

今治市の夏の風物詩として親しまれている「あさくらサマーフェスタ2025」が、2025年8月9日(土)に朝倉中学校第2運動場で開催されます。
会場では地元グループによる太鼓演奏やハワイアンダンス、よさこい踊り、そして愛媛県指定無形民俗文化財である「継ぎ獅子・獅子舞」など、見ごたえのあるステージが次々と繰り広げられます。

イベントのフィナーレを飾るのが20:50からの打ち上げ花火。
カウントダウンとともに夜空を彩る大輪の花火が、夏の思い出をより鮮やかに刻んでくれます。
なお、20:00~22:00は花火打ち上げ場所付近が通行止め・立入禁止となるため、事前に案内図を確認し、安全に楽しんでください。

■ あさくらサマーフェスタ2025の情報
開催日/2025年8月9日(土)※雨天・荒天の場合は10日(日)
開催時間/18:00~21:15
開催場所/朝倉中学校 第2運動場
住所/愛媛県今治市朝倉下甲530
料金/なし
駐車場/未記載(会場周辺の案内を確認の上ご来場ください)
お問い合わせ/あさくらサマーフェスタ実行委員会(今治市朝倉地域教育課内) 0898-56-2024

▶「あさくらサマーフェスタ2025」の紹介記事はこちら

【8/15】やったるDAY!in よしうみ(花火大会・今治市)

2025年8月15日(金)、「やったるDAY!in よしうみ」が、愛媛県今治市吉海町・大島の「よしうみバラ公園 たまご広場」で開催されます。
ステージでは吉海小唄を中心とした盆踊りや能島水軍太鼓、歌謡ショーなど各種イベントを予定。

お祭りのクライマックスには約200発の打ち上げ花火が上がります。
瀬戸内の穏やかな夜空に映える花火は、島ならではの美しい景観と相まって、息をのむほどの迫力と華やかさです!

■ やったるDAY!in よしうみの情報
開催日/2025年8月15日(金)※荒天時は翌日開催
開催時間/18:00~20:30
開催場所/よしうみバラ公園たまご広場
住所/愛媛県今治市吉海町福田1290
料金/なし
駐車場/あり
お問い合わせ/0897-84-2111(今治市吉海地域教育課 )

▶「やったるDAY!in よしうみ」の紹介記事はこちら

【8/17】つしま夏祭り(宇和島市)

愛媛県宇和島市津島町で2025年8月17日に開催される「つしま夏祭り」は、合併20周年を記念した特別な年として、例年以上に華やかに開催されます。
会場のおまつり河原では、夕暮れから夜にかけて多彩なプログラムが目白押し。
地元中高生やパフォーマーによるステージ、「新津島音頭」をみんなで踊る舞踊大行進も予定されています。

最大の見どころは、20:10からの花火大会。
岩松川の水面を舞台に、壮大な「ナイアガラ」や趣向を凝らした仕掛け花火が夜空と川面を鮮やかに彩ります。

▶ つしま夏祭りの情報
開催日/2025年8月17日(日)
開催時間/16:00~20:30
開催場所/おまつり河原
住所/愛媛県宇和島市津島町岩松川
料金/なし
駐車場/あり(宇和島市役所津島支所、岩松小学校、津島病院の臨時駐車場利用可)
お問い合わせ/宇和島市役所津島支所産業建設係 0895-32-2721

▶ つしま夏祭りの紹介記事はこちら