
季節のフルーツを贅沢に使ったスイーツを楽しめる農園直営カフェ!
新居浜市在住の子育てママ、せきぐちです。
急に暑くなったので、冷たいかき氷を食べに「ゆきもと農園」へ行ってきました!
西条市にあるゆきもと農園は、いちご狩りやぶどう狩りができる農園。
いちご狩りは1〜5月に、ぶどう狩りは8〜9月に行われていますよ~♪
ゆきもと農園には通年営業のファームカフェが併設されていて、ここでしか食べられない美味しいスイーツやドリンクを味わうことができます。
その中でも、例年5月中旬〜9月頃に提供されるかき氷は新鮮なフルーツを使っていて絶品!
かき氷はたくさんの種類がありますが、特に生のかき氷がおすすめとのこと。
今回は農園のいちごをたっぷり味わえる「生いちご」をチョイスしました♪
しかも、ちょうど行ったタイミングで土日限定のお試しかき氷が!
生いちごのかき氷はいちごの種類が3つあるんですが、1000円でハーフサイズのシロップが2つ選べるということでせっかくならと2種類選んでみました。
今回私が選んだのは「紅ほっぺ」と「真紅の美鈴」。
贅沢に全部かけてしまおうか迷ったのですが、味の違いを感じたかったので少しずつかけて食べることにしました。
まず「紅ほっぺ」シロップをかけてぱくり。
いちごらしい甘さと味を感じられてとても美味しかったですよ~♪
「紅ほっぺ」のシロップには果肉もごろっと入っていて、かき氷を食べているというよりいちごそのものを食べている感じ!
シンプルにいちごを満喫したい方におすすめです。
「真紅の美鈴」は黒いちごとも言われる品種で、他のいちごと比べて色が濃いのが特徴。
シロップで見ると余り差がないように見えたのですが、味は全然違って驚きました!
いちごを想像して食べる味より、もっと甘さが深い「真紅の美鈴」。
シロップになっていることも相まって、甘ずっばさよりコクのある甘さを感じましたよ♪
「紅ほっぺ」と比べるとシロップがさらさらしていて果肉感も少ない印象。
かき氷の氷感を楽しみたい方はぜひこちらを選んでみてくださいね!
また、生いちごかき氷には凍ったいちごもついてきます。
娘ちゃんにはかき氷より凍ったいちごが大ヒット!
「紅ほっぺ」と「真紅の美鈴」がひとつずつついてきたのですが、2つとも取られまいと大急ぎで食べていました。
さすがいちご農家さん自慢のいちごだけあって相当美味しかったようです♪
【愉快なメンバー紹介】
●せきぐち
ゆきもと農園にはいちご狩りに行ったことがある。
ファームカフェも利用したことがあるがかき氷は初めて。
ぶどうが好きなので夏になったらまた行く予定。
●旦那さん
普段甘いものはあまり食べないがフルーツは好き。
しっかりフルーツの味を感じられたからか、いつもよりバクバク食べていた。
●娘ちゃん
ビタミンはフルーツからのみ摂取しているんではないかというほどの果物好きの2歳8ヶ月。
今回も美味しいいちごがたくさん食べられて満足気だった。
カフェ内にたくさん実ったぶどうをキラキラした目で見ていた。

土日限定で生いちごのかき氷のみシロップを2種類選べます。
今だけなのでお見逃しなく!

「紅ほっぺ」と「真紅の美鈴」。
見た目以上に味が違ってビックリ!

果肉がごろっと入っています。
シロップというよりそのまま苺を食べているかのよう!

凍ったイチゴも2粒。
色の濃い手前側が「真紅の美鈴」で奥の真っ赤なイチゴが「紅ほっぺ」です。

娘ちゃんはかき氷より凍ったいちごが大ヒット。
さすがいちご農家さんのいちご!
種類がたくさん! フルーツをふんだんに使ったかき氷を楽しんで!
ゆきもと農園のかき氷は種類がたくさんあるのも魅力。
特に生のかき氷には季節に合わせたフルーツがふんだんに使われています。
6月下旬のタイミングでは、いちご、メロン、八朔のかき氷がありました♪
どれも美味しそうでしたが、特にメロンは今の時期おいしいのでメロン好きはお見逃しなく。
トッピングは、練乳、ソフトクリーム、はちみつがあり、自分だけの味にできます。
フルーツだけでも美味しいですが、ミルキー感を足したりコクを足したりして、かき氷を思う存分楽しんでくださいね!
カフェ内には食べる場所もたくさん用意されているので安心。
ゆっくりかき氷やスイーツを味わうことができます。
カウンターにはティッシュが用意されているので、もしこぼしてしまっても大丈夫!
手を洗う場所があるのも嬉しいポイントです。
ぶどう狩りが始まる8月中頃からはシャインマスカットのかき氷も登場予定♪
期間限定の夏の味をぜひ味わいに行ってみては。

かき氷は時期によってメニューが変わります。
今はメロンもありましたよ♪

カフェには広い飲食スペースが!
テーブルやカウンターがたくさんあるので食べる場所には困りません。

手を洗えるのも嬉しいポイント。
子どもでも手の届く手洗い場もあります。

たくさん実ったシャインマスカット。
もう少し暑くなれば、大人気のシャインマスカットのかき氷も登場予定なのだとか!
ファームカフェにはほかにも美味しいものがたくさん♪
ファームカフェではかき氷以外にも、ゆきもと農園自慢のいちごを使ったスイーツを楽しむことができます。
いちごソフトやプリン、ドリンクなど、いちご好きなら一度は行ってみてほしい場所!
私は今回一番シンプルないちごソフトをカップで注文♪
子どもと一緒だとコーンにすると大惨事になることが多いので、カップがあるのは助かりました。
ただ、このファームカフェのコーンはなんと手焼き!
しかもワッフルコーンになっているので、大人の方はコーンを選ぶことをおすすめします。
いちごソフトはソフトクリームにたっぷりいちごのシロップがかかっているのが特徴。
ミルク感の強いソフトクリームといちごの甘酸っぱさが合わさってとても美味しかったですよ~♪
ソフトクリーム自体が甘すぎないので、サッパリした甘さになっていました。
甘党のかたはいちごみるくソフト(練乳入り)かはちみつソフト(はちみつ入り)を選ぶといいかも!
ソフトクリーム以外にジャムやプリンの販売もありました。
見た目からとても可愛いのでお土産にもピッタリですよ♪

ソフトクリームやドリンクの提供も!
コーンとカップから選べるので子どもと行っても安心です。

もぎたていちごソフトのカップ。
たっぷりのいちごとまろやかなソフトクリームがマッチ♪

ゆきもと農園のいちごを存分に使ったプリンやジャムもあります。
お土産にもおすすめ♪

野菜の苗の販売もありました。
この時期だけだと思うので、気になる方はお早めに!
ゆきもと農園ではいちご狩りやぶどう狩りも開催!
ゆきもと農園ではファームカフェの営業のほかに、いちご狩りやぶどう狩り、フルーツの販売も行っています。
カフェは通年営業ですが、いちご狩りやぶどう狩りはシーズンがあるので、いつ行ってもできるわけではない点はご注意を。
いちごは1月上旬〜5月末、ぶどうは8月中旬〜9月末の間に旬を迎える果物。
そのシーズンに合わせていちご狩りやぶどう狩りが行われています。
どちらも予約が必要なので、電話で事前に空いているかの確認をしてから行くようにしましょう!
営業時間は10:00〜17:00で月曜日がお休みです。
いちご狩りは春頃の週末は特に予約が埋まるのが早く、ぶどう狩りは夏休みと重なることもあってかなり予約を取るのが難しくなっています。
なるべく早めに行く日を決めて、予約を入れておくのがおすすめですよ〜!
私は実際にゆきもと農園でいちご狩りをしたことがあり、とても楽しい時間を過ごせました。
また冬にはいちご狩りに行きたいと思っているのですが、今年はぶどう狩りにも参加したいので夏は予約をがんばる予定です♪

ファームカフェの入り口には大きなソフトクリームや氷の文字が。
茶色い屋根の緑の建物はお手洗いになっています。

丹原保育園の前に駐車スペースがありますが、ここは全て保育園の駐車場なのでご注意を!
奥にあるいちご狩りのハウスの前、または横に停めるようにしましょう。

5月までは保育園のさらに奥にあるハウスでいちご狩りが可能。
もう終わってしまっていたので、来年はいちご狩りに行きたいです!

ファームカフェ内にはシャインマスカットがたくさん!
シャインマスカットは量り売りのみの販売ですが、夏になれば別のハウスでぶどう狩りもできます。
ゆきもと農園のファームカフェは通年営業ですが、かき氷が食べられるのは5月〜9月の間だけ!
どれを食べても美味しいゆきもと農園で、美味しいフルーツを味わいながらかき氷で涼を感じてみてはいかがでしょうか。
かき氷だけでなく、農園自慢のいちごを使ったスイーツもおすすめ。
ファームカフェで冷たいものを味わって、お家にプリンやジャムを買ってかえって、お家でも美味しいいちごを堪能しましょう♪
また、冬〜春にかけてはいちご狩り、夏にはぶどう狩りができるので、フルーツ好きの方はお見逃しなく。
ゆきもと農園で、すてきなひとときを過ごしてくださいね!
ゆきもと農園の場所はこちら
住所/愛媛県西条市丹原町池田1805-1