【Question】
新生活が始まり、身体の不調を感じることが増えた気がします…

【Answer】
環境の変化が身体に影響を与えることもあります。まずは気軽に相談してください。
【Doctor's Profile】
右:山田 瑞穂 院長
左:山田 恵爾 医師
院長は愛媛大学医学部卒業、弟の山田恵爾先生は東北大学医学部卒業。現在は兄弟ならではのチームワークで診療を行っている
小さな不調でも気軽に相談を!
春は新生活が始まり、環境の変化によって体調を崩す人が増える時期だ。
「ストレスが原因で胃腸の調子が悪くなり、疲れが抜けにくくなることがあります。何となく不調を感じたら、気軽に相談してください」と話すのは「山田内科クリニック」の瑞穂院長。
近年増えている過敏性腸症候群(IBS)や甲状腺機能低下症などの症状は、ストレスや生活リズムの変化によって現れることも多いため、同院では不調の原因を探るための血液検査や生活習慣を見直すためのアドバイスも行っている。

▲明るく入りやすい院内。カウンター席では充電も可能なのが嬉しい
さらに睡眠の質に不安がある患者には睡眠時無呼吸症候群(SAS)の簡易検査も勧めている。
検査結果次第では、医師と相談の上で精密検査にも対応してくれるので、「睡眠時間を確保しているのに日中強い眠気を感じる」「家族にいびきを指摘された」などの症状がある場合は簡易検査を受けよう。

▲当日中に糖尿病や脂質異常症など一部の検査結果が出せる機器も設置
「不調の原因が分かるだけでも安心できますし、早期発見につながることもあります」と恵爾医師。
身体の不調は病気の前兆であることもあれば、一時的なストレスによる場合もある。小さな不調も放置せず、まずは気軽に相談してみよう。
通いやすさがさらに向上駐車場が増え、アクセス良好

▲同院から徒歩2分の月極駐車場※機械式立体駐車場のため3ナンバー車不可
より通いやすいクリニックを目指す同院は、新たに提携駐車場を契約。提携コインパーキング他、同院すぐ近くの「豊島モータープール」の月極駐車場も利用可能に。市内中心部にありながら車での来院がより便利になった。

▲スタッフの心配りも、通いたくなる理由の一つ。体の疲労を回復させよう
また、体調管理の一環として、にんにく注射やプラセンタ注射などを実施。疲れが抜けにくいと感じたときや、免疫力を高めたいときに短時間で受けられる。定期的に利用することで、日々のコンディションを整えるのにも役立つ。アクセスの良さと、日常の体調ケアが充実しており、仕事帰りにも通いやすいクリニックだ。
にんにく注射/1,000円、白玉注射/1,500円、プラセンタ注射/1,000円
山田内科クリニックの施設情報と診療時間・休診日

施設名 | 山田内科クリニック |
電話番号 | 089-941-6288 |
住所 | 松山市三番町5-9-4 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ― | ● | △ | ― |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ― | ― |
△土曜は9:00~12:00 ※木・日曜、祝日、土曜午後は休診
※訪問診療により、医師不在の場合もあり
山田内科クリニックのアクセスマップ
花園通りより三番町通りを東に230m、「えひめ共済会館」を右折、南に80m
基本情報
店名
山田内科クリニック
住所
松山市三番町5丁目9-4
電話番号
営業時間
9:00~翌12:30、14:00~18:00、土は9:00~翌12:00
定休日
祝日 日 木 ※木・日曜、祝日、土曜午後は休診
駐車場
有(医院前と提携駐車場)