
2025年11月9日(日) 開催 大自然と笑顔に包まれる、秋の特別なマラソン大会
愛媛県最西端の佐田岬半島で開催される「佐田岬マラソン2025」は、壮大な自然に包まれながら心地よく体を動かせる特別な1日が味わえるイベント!
日本一細長い半島を舞台に、海や山の絶景を眺めながら自分のペースで走ることができます。
非日常感をたっぷり味わえるのがこの大会の大きな魅力♪
大会は2025年11月9日(日)、瀬戸総合体育館で朝8時から受付が始まります。
美しい景観の中を走り抜ける体験は、この大会ならでは!
日々の喧騒から離れて心身をリフレッシュしたい方にもおすすめです。
家族や友人との参加はもちろん、地元の方々とのふれあいも楽しみのひとつ♪
温かな応援やアットホームな雰囲気、走った後の旬グルメ体験、秋の伊方町での思い出づくりが叶います。
ランナーのみならず、応援や観光目的の来場者も充実した1日を過ごせることでしょう。
佐田岬半島の美しい景色や人の温もりに、心が癒されますよ~!
選べる3コースで自分らしいチャレンジを

佐田岬マラソン最大の特徴は、標高差80mのアップダウンを含むダイナミックなコース設計!
走るごとに広がる海と山のパノラマ、宇和海の輝きや遠く九州まで見渡せるビューポイントなど、ここでしか味わえない景色が続きます。
自然の雄大さを全身で感じながら、爽やかな風を受けて走る時間は格別♪
心地よい達成感と感動が味わえます。
コースはハーフ(21.097km)、クォーター(10.548km)、デシ(4.219km)の3タイプ!
自身の体力や目標に合わせて選択できるため、無理なくチャレンジできるのが嬉しいポイントです。
スタート前にはストレッチ教室も行われるため、体をしっかりほぐしてから安心してスタートラインに立てます。
大会スタッフや地元ボランティアによるサポートも手厚く、初心者や女性、子ども連れでも心配なく楽しめる体制が整っていますよ~!

エントリー方法は2パターン♪
町内の公民館や教育委員会で募集要項を取得し郵便振替で申し込む方法と、インターネットの「ランネット」から手軽にエントリーできる方法があります。
申込締切は2025年10月3日(金)!
ハーフは高校生以上、クォーターは中学生以上、デシは小学生から参加可能です。
家族や友人同士で同じイベントに参加でき、それぞれのペースでゴールを目指せます。
秋の佐田岬で思い出に残るランに挑戦してみては?
詳しくはHPをご覧ください。
ゴール後はしらす丼&伊勢海老味噌汁のふるまい!

完走後は、参加者全員に新鮮なしらす丼と伊勢海老の味噌汁がふるまわれます。
運動後の体にしみわたる贅沢な味わいが、佐田岬マラソンの醍醐味です♪
地元の海の幸が詰まったご当地グルメは、走った後のご褒美にぴったり!
その味わいはきっと忘れられない思い出になるでしょう。
さらに、みかんやさつまいもなど伊方町ならではの特産品が当たる豪華抽選会も開催予定。
ぜひこちらも参加してくださいね♪
地域の方々との触れ合いや温かなもてなしに心が満たされること間違いなし!
キッチンカーでの地元グルメ販売もあり、ランナーはもちろん応援で訪れた方も佐田岬の味覚を思い切り楽しめる1日です。
温泉や観光スポットで佐田岬の魅力を堪能

マラソンで心地よい汗をかいた後は、伊方町の観光や温泉でゆっくりリフレッシュするのもおすすめ♪
町内唯一の温泉「亀ヶ池温泉」では、広々としたお風呂で疲れを癒しながら、マラソンの達成感に浸れます。
また、「道の駅きらら館」や「佐田岬はなはな」では地元産品の購入や絶景カフェタイムも!
「佐田岬半島ミュージアム」では伊方町の歴史や文化にも触れることができ、観光としても充実した1日が過ごせます。
遠方からの参加者には、天空の宿泊施設「瀬戸アグリトピア」がおすすめ♪
絶景カフェ『セトセトラ』での食事や、佐田岬の自然に包まれて過ごす贅沢な時間も満喫できます。
町中に魅力たっぷりの伊方町!
マラソンだけでなく、佐田岬でのステイも合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。
佐田岬マラソン2025の情報
開催日/2025年11月9日(日)
開催時間/8:00~
開催場所/瀬戸総合体育館(受付・開会式)
住所/愛媛県西宇和郡伊方町三机乙3305-1
料金/あり(一般:5,000円 高校生以下:3,000円)
駐車場/あり(瀬戸中学校グラウンド・三机小学校グラウンド 他)
お問い合わせ/佐田岬マラソン実行委員会事務局(伊方町教育委員会生涯学習課文化・スポーツ推進係) 0894-38-2661