
こんにちは。毎日がネタの宝庫、3児の母ぱんだです♪
休日の朝、少し遠くまでドライブがしたくなって、家族で今治方面へ。
窓を開けると風が心地良くて気持ちいい~。
海沿いを走りながらのんびり車を走らせました。
今日の目的地は、藤山健康文化公園。
広い芝生があると聞いていて、行ってみたかった場所です。
芝生広場までの道のりもワクワクがいっぱい
駐車場に車を停めて進むと、まず目に入るのは大きなモニュメントと、青い空に映える木々の緑。
船のいかりをかたどった印象的なモニュメントは、子どもたちも興味津々。
「これなに~?」と話しながら階段を上っていきます。
少し歩くとレンガ造りのアーチ橋が見えてきました。
まるで外国に来たような雰囲気に、思わず「すごい!」と声が出ます。
日差しの差し込むアーチの下で写真をパシャリ。
緑の坂道に囲まれたこの場所は、どこを切り取っても絵になる風景でした

駐車場に到着~!いっぱい遊ぶぞ~!

今回、我が家は北駐車場に車を停めました。

大きないかりのモニュメント。迫力満点!

レンガ造りのアーチ橋。外国に来たみたい。
目の前いっぱいに広がる芝生広場が気持ちいい!
レンガのアーチ橋をくぐり抜けた先に、ぱっと視界が開けます。
その瞬間、目の前いっぱいに広がるのは、やわらかな緑の芝生。
開放感のある景色に大人は感激、子どもたちは走り出しました。
芝生はふかふかで転んでも痛くなく、小さな子どもでも安心。
自転車の練習をしたり、ゆるやかな坂になっているところをソリで滑っている子どもたちもいました。
我が子たちは、走ったり転がったりを繰り返した後、ボール遊びがスタートしてめちゃ盛り上がり!

広がる芝生広場。天気も良くて気持ちいい~!

屋根付きの休憩スペースもありました。

ボール遊びスタート!まずはドッジボールから。

青空の下で野球も最高!
青空の下でほっと一息。芝生広場でお昼ごはん
たくさん遊んでお腹がペコペコになったら、ひと休み。
芝生の木陰にテントとレジャーシートを広げて、お昼ごはんにしました。
今日のランチはレンチンで簡単に用意したライスバーガー。
家で食べる時よりも外で食べると何倍も美味しく感じるから不思議。
芝生の上で風に吹かれながら、家族で「いただきます!」
「外で食べるって最高だね!」と笑顔がこぼれます。
子どもたちは食べ終わると虫を探しに走りだしていきました。

お昼ごはん。
青空の下で食べると美味しいね♪

食べ終わった後は虫とりへ。
カエルもいました♪

親水広場。
穏やかな時間が流れていました。
遊具エリアも行ってみよう
芝生広場を堪能した後は遊具エリアへ。
芝生広場を進んでいくと、カラフルな遊具が見えてきました。
小さい子ども向けの遊具は柵で囲まれていて安心。
次男はちょっと変わった形のブランコが気に入ってようで、何度も乗っては笑顔いっぱいでした。
遊具の周りには休憩スペースがいくつも設置されており、大人はベンチでひと休みしながら見守れるのも嬉しいポイント。
ただ、遊具の一部が建て替え工事中で、入れない場所も。
どうやら大きな複合遊具は使用できないようです。
ちょっぴり残念そうな子どもたち。
母、下調べをしていませんでした。ごめん、子どもたち。
工事は11月14日までとのこと。
新しい遊具が完成したらもっと楽しい公園になりそうです。

小さい子ども用の遊具。柵に囲まれているので安心。

タイヤの遊具。うまく渡れるかな?

次男お気に入りのブランコ。風が気持ちいい~!

いたる所に休憩スペースがありました。

「完成したら行こうね!」と子どもたちと約束。
今日訪れた藤山健康文化公園は、のびのびと過ごせる素敵な場所でした。
目の前いっぱいに広がる芝生広場は、どこを見ても緑が美しく、子どもたちは走り回ったり、ボール遊びをしたりと、思いっきり体を動かして大はしゃぎ。
青空の下で食べたお昼ごはんも、特別なごちそうに感じました。
遊具のエリアは一部立て替え工事中でしたが、ちょっと変わったブランコなど、子どもたちが楽しめる遊具がいっぱい。
大きな遊具が完成したら、また家族で訪れようと思います♪
訪れた施設/藤山健康文化公園
住所/今治市大西町宮脇乙579-1
問い合わせ先/今治市役所 大西支所住民サービス課
電話番号/ 0898-53-3500