「えぷり」とは?

佐田岬マラソンに初挑戦! 雨の中、難コース完走なるか?(愛媛/伊方町・おでかけレポ)

2025.11.14 もり氏

こんにちは!
学生時代は長距離が苦手過ぎて、大人になったら絶対に長い距離は走らないようにしようと心に誓ったのに、何故か最近ハーフマラソンにチャレンジしがちなえぷりライターもり氏です。

今回は愛媛県最西端の地、伊方町で開催された佐田岬マラソン2025に初参戦の模様をレポートさせていただきます。

瀬戸総合体育館に足自慢のランナーが集結

今回で12回目の開催となる佐田岬マラソン。
当日はあいにくの雨でしたが、会場に到着すると既に多くのランナー達の姿で賑わっていました。

早速受付を済ませ、参加者特典の佐田岬マラソンオリジナルTシャツにちりめんじゃこ、伊方伊予柑ゼリーといった素敵なプレゼントをゲット。
宇和海と瀬戸内海を望む伊方町のイメージを彷彿とさせる、鮮やかな青のオリジナルTシャツです。

さっそくレース前に着用してハーフマラソンに挑むことに。
だいぶテンションが高まってきました。

会場到着!降りしきる雨の中、運営に携わる方々に頭が下がります。

初参加で勝手が分からないのでまずは会場案内図をしっかりチェック。

参加者特典の地元伊方町のちりめんに伊方いよかんゼリーのおもてなし。

ゼッケンにチラリと見えるサダンディー。

キッチンカーも集結し会場を盛り上げます。

オリンピアン高見澤安珠さんも応援!

瀬戸総合体育館内で行われた開会式では伊方町のゆるキャラ、渡り鳥の妖精サダンディーとその息子チビダンディーも登場し会場を盛り上げます。
さらにはゲストランナーとしてリオデジャネイロオリンピック3000M障害日本代表で松山大学陸上部出身の高見澤安珠さんも登場。

「あいにくのお天気ですが、ピンチをチャンスに変えて楽しみましょう!」と素敵なエールも。
会場に元気が注入され、いよいよレーススタートの時を迎えます。

会場では大会を支える大勢のスタッフのみなさんの姿が。

開会式前の館内の様子。

フォトスポットも発見、仲良し親子。

伊方町のゆるキャラ、サダンディーとチビダンディーも登場。

ゲストランナーの高見澤安珠さんによるエールでランナーたちも奮い立ちます。

宇和海を一望できる絶好のロケーションをひた走る!

高見澤安珠さんによるストレッチ講座コーナーもあり、良い感じに身体もほぐれてきたところでいよいよハーフマラソンのスタート時刻が近づいてきました。
小雨が降りしきる中、いよいよスタートの時を迎えます。

号砲と共に一斉に駆け出す瞬間の高揚感はマラソンならでは。
佐田岬マラソンのコースは上り下りの激しい難コース。
雨の中のレースということもあり不安もありましたが、走り始めて早々に美しい宇和海を一望できて気持ちも高揚し、前半は良い感じに走り切ることができました!

いよいよスタート直前。雨が止んでくれることを祈ります。

いよいよ佐田岬マラソン、スタート!

果たして無事に帰ってこれるのでしょうか。

宇和海を一望できるコースは走っていてとても気持ちよかったです!

給水所ではボランティアの方々が「頑張って!」と応援してくれて励みになりました!

上りと下りに翻弄されつつ意地のゴール

佐田岬マラソンは標高差が約80メートルとの事前情報でしたが、体感的にはその3倍はあるのではないかと思うくらい繰り返すアップダウンが!次第に体力を奪われていきます。

残り6キロ、15キロ地点にある唯一の関門は制限時間から12分ほど余裕をもって通過できました。

しかし、その後は足のダメージが激しく走り続けることが困難な状態に。

上りは体力温存の為にほぼ歩いて、下りになればなんとか走れるだけ走って、また歩いての繰り返し。

迫りくる制限時間に焦りながらもなんとかゴール!

思い描いていた展開とは全く違いましたが、完走出来てホッとしました。

遂に折り返し地点にやってきましたがこの時点で体力ゲージは残り30%程。

ゴール手前の目印となる赤い橋、堀切大橋が見えてきました。
あと少し!

ゴールではサダンディーがランナーをお出迎えしてくれました!

参加者に振舞われるしらす丼と伊勢海老の味噌汁、有り難すぎますね!

ありがとう佐田岬マラソン。
また会いましょう!

と、いうことでなんとかかんとかゴールまで辿り着くことができました。
苦労した分、達成感もひとしおでしたね。

マラソン後に参加者に振る舞われた伊勢海老の味噌汁としらす丼が身体に染みわたる美味しさ。さらにはお楽しみ抽選会もあったりと楽しみ満載の佐田岬マラソン。

沿道の温かい応援と海沿いの美しい景色を楽しみながら走れることは、心に残る体験となりました。

ハーフ以外にも10キロや4.2195キロのデシマラソンもエントリー可能です。

ぜひ皆様も佐田岬マラソンにチャレンジしてみてくださいね!

参加したイベント/佐田岬マラソン2025
開催日/2025年11月9日 10:00〜ハーフマラソンスタート
開催場所/瀬戸総合体育館
開催住所/愛媛県西宇和郡伊方町三机乙3305-1
駐車場/あり
料金/参加料 一般:5,000円、高校生以下:3,000円
問い合わせ先/佐田岬マラソン実行委員会
電話番号/0894-38-2661

もり氏

この記事を書いたのは

もり氏

スポーツ好きで愛媛県内のプロスポーツを推してます。特に愛媛プロレスがイチオシ!
「読めば楽しい気持ちになり、現地に足を運びたくなる熱量に溢れた記事をお届けします!」

得意ジャンル:

スポーツ・マンガ

〇松前町在住
このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.14

【さくら食堂/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】学生のお腹と心を満たす ボリューム満点定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【湯神社・初詣2026】道後温泉街を見渡す絶景と伝統行事を楽しもう(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

レジャー・体験

レジャー・体験

2025.11.14

第22回 ちびっこのまうま祭り&のまうまハイランド完全ガイド (愛媛/今治・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【三津厳島神社・初詣2026】 花手水と御朱印で始まる特別な朝(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.14

【くすりのレデイ 久枝店/新店】毎日をもっとラクに!健康と美を支える、まちの頼れる新拠点!【2025/10/09 愛媛/松山市/ドラッグストア】

みちよ

新店

新店

2025.11.14

【くすりのレデイ 東長戸店/新店】暮らしも美容も健康も!頼れるまちのドラッグストア【2025/10/09 愛媛/松山市/ドラッグストア】

みちよ

うどん・蕎麦

うどん・蕎麦

2025.11.14

【黑船SOBA tenplus 樽味店】11月末まで1日10食限定!蕎麦とカレーのサイコーなセッションを堪能(愛媛/松山市)

もり氏

松山

松山

2025.11.14

【愛媛縣護國神社 初詣】松山市内最多の参拝者が訪れる、市民の心のよりどころ(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

宇和島

宇和島

2025.11.14

【和霊神社 2026初詣】地元民憩いの「和霊さま」に新年祈願(愛媛/宇和島市)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.13

音楽イベントFlashback Milleniumに潜入!トレンド最先端!?誰もが知ってる懐かしい「平成ソング」を満喫(愛媛/松山市・おでかけレポ)

曽我美なつめ