「えぷり」とは?

新店【2023/11/20 OPEN】松山市 立花|ジム|WARMGYM

2024.3.18 えひめのあぷり編集部

2023.11.20 OPEN|松山市 立花|WARMGYM

運動不足を解消し、健康的な生活を手に入れよう!

ボクシングのプロ資格を持つトレーナーが営むキックボクシング&エクササイズジム。

「キッズクラス」や「レディースクラス」もありパーソナルにも対応しています。初心者も大歓迎! まだまだ寒い季節ですが、サンドバッグを使って体を動かし、カラダを温めましょう!
新しいことにチャレンジしたい人、体型を維持したい人、体を動かしたい人はぜひ電話・メールにて気軽に問い合わせを。

WARMGYMの場所はコチラ

住所:愛媛県松山市立花1-10-48
目印:「フジ立花店」から北へ徒歩約2分。「みその保育園」駐車場隣

明るい笑顔で楽しくトレーニング

ジムの名前になっている「WARM」は、ドイツ語で“明るさ”や“温かさ”を意味していて、このジムの熱意と温かさが伝わってきます。
「このジムを通じて格闘技の楽しさを知っていただきたい」と代表。

キックボクシングでストレス発散!

キックボクシングは蹴りやパンチを行うことで、上半身や下半身の筋力をトレーニングします。健康維持以外にも、柔軟性の向上、バランス感覚、ボディコントロールの向上が期待できます。

我が子に通わせたい! おすすめの習い事

会員の中には小学生の子どもたちも楽しんで通っています!
小さい子も一から丁寧なレッスンを受けることができ、礼儀や精神力、忍耐力等を身につけられるのが嬉しいポイント。やるときはやる! 楽しむときは楽しむ! のメリハリをつけた内容で、普段の生活では得ることのできない体験を通して“生きる力”を育みます。

ジム代表 兼 パーソナルトレーナーで、元プロボクサーの大西さん

オーナーの大西さんは、17歳でボクシングのプロ資格を獲得し、愛媛県内外でプロの試合に挑戦し続けてきました。戦績は西日本軽量級 第3位!
今後はその経験を最大限に活かし、格闘技を通じて男性だけなく女性の体形維持にも尽力していくそうです。

トレーニングの合間にマンガタイム!

グレーをメインにイエローのラインを入れたスタイリッシュなデザインの空間。
ジム内には本棚があり、休憩のときに読んでもOK!

SNSはこちらから!

基本情報

店名

WARMGYM

電話番号

090-274-34756

営業時間

8:00~22:00

定休日

不定

駐車場

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂/愛媛の市場食堂】四国一の水揚げ量!愛南漁協深浦本所で鮮度抜群のカツオを味わう(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【かに料理 浜呑(はまどん)】蟹づくしで贅沢な時間♪(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.11.7

令和7年度「差別をなくする県民のつどい」(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.11.6

広い芝生が気持ちいい!藤山健康文化公園へ行ってきました(愛媛/今治市・おでかけレポ)

ぱんだ

和食

和食

2025.11.6

【マルトモ水産/愛媛の市場食堂】名物の新鮮海鮮丼を目当てに開店前から行列ができる店(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.11.7

【いまばり人権啓発フェスティバル2025】 今治市公会堂で心ふれあう共生の輪を広げよう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.11.7

【未来を予約する手帳術】 みなと交流センターで叶える新しい自分! 青木千草さんが伝授する手帳活用法が今治市で開催(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

道の駅・産直市

道の駅・産直市

2025.11.6

「霧の森 秋の収穫祭」お茶で安らぎの時間(愛媛/四国中央市・おでかけレポ)

美咲

和食

和食

2025.11.6

【お食事処はしもと/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】創業40年、地域に根ざし愛され続けている定食屋(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【花正食堂/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】自分の家に帰ったような家庭的な味と空間(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部