「えぷり」とは?

いとまちで、まぐろの解体を見てきました! 【愛媛/西条市】

2025.4.22 えひめのあぷり編集部

初体験! 大きなまぐろがどんどんと美味しい形に!

新居浜市在住の子育てママ、せきぐちです。
いとまちで開催されたまぐろの解体ショーを見てきたのでレポートします。

10:00のスタートに間に合わず10分遅れで到着すると、すでに会場にはたくさんの人が!
既に頭は落とされていて、どんどんと解体されている途中でした。

会場ではまぐろクイズが行われていて、到着時には全6問中の5問目。
間違えてもジェラートの割引券をもらえるようで、子ども達がばんばん手を挙げていました。

娘ちゃんも6問目には手を挙げたのですが、前で手を挙げた男の子のほうが早くて、しかも正解ということで、残念。
正解した男の子はなんと「中落ち」引換券をGETしていましたよ〜!

クイズが終わった後も、手際よく解体されていくまぐろ。
初めて解体ショーを見ましたが、大きなまぐろがどんどんと知っている形になっていくのは見ていて気持ちが良かったです。

中骨が外されるときや希少部位が取り出されるときには説明もあり、すこしまぐろに詳しくなれました!
娘ちゃんはまだなにがなんだかわかっていない様子でしたが、今回は魚を釣るのと食べるのが好きな旦那さんが楽しそうで良かったです。

【愉快なメンバー紹介】
● せきぐち
いとまちが好きで最近よく行く。
まぐろの解体ショーが思った以上に迫力があってびっくり!
美味しいまぐろも食べられて大満足。

● 旦那さん
肉より圧倒的に魚が好きな人。
今回解体ショーの話をしたら、「それは行ってみたいな」とかなり乗り気。
当日もまぐろが美味しくて、幸せそうだった。

● 娘ちゃん
まだ生ものが食べられない2歳5ヶ月さん。
今回はいとまちの芝生広場と池でたくさん遊んで楽しそうだった。
フードガーデンイトで販売されている卵がいっぱいのデビルサンドが大好物。

Instagramでイベントを発見!
初めての体験にワクワク。

到着時には既にたくさんの人が!
どんどん切り分けられていきます。

まぐろクイズの景品はなんと新鮮なまぐろ!
もっと参加したかったな~。

中骨を外すときはたくさんの方が注目。
骨も特大サイズ。

まだまだ大きいけれど、だいぶ見知った形になってきました。

解体されたまぐろは事前に食券を買うとその場でまぐろ丼として食べることができたり、お刺身として持って帰ることができました。
大トロや中トロといった特に美味しい部分が頂けるとあって、たくさんの方が購入していましたよ〜!

中落ちや赤身の柵など切り分けられた部位は食券売り場の横にある氷の入ったバットの上に並べられていき、それらは自由に購入可能。
特に中落ちはすぐに売り切れていました。

実際に購入して食べてみたのですが、まぐろの味がとっても濃くて美味しかったです。
特に赤身は、まぐろらしさを存分に感じられて好きでした。

トロはじゅわっと溶ける感覚で、口に入れた瞬間なくなりそうな勢い。
旦那さんは脂っぽいものがあまり好きではないんですが、「これは美味しい!」といって、とても大事そうに味わって食べていました。

食券制で、美味しいまぐろが食べられます。
氷の上にはどんどんと柵やお刺身が並び、人気の部位から売れていました。

楽しみにしていたまぐろ丼!
肉厚に切られたまぐろが嬉しい。

キラキラのまぐろ。
味の濃さと、とろける脂に感動しました。

お家でも食べる用に購入。
家で食べても美味しかったです♪

赤身のみのものも。
筋が気にならず、とても食べやすかったです。

まぐろ以外も魅力がいっぱい! たくさん遊んで、食べてきました!

いとまちには広い芝生広場と、小さい子でも思いきり遊べるじゃぶじゃぶ池があります。
芝生広場はよくイベント会場にもなっていますよ~♪

この日は、マグロの解体ショーがウッドデッキ前での開催だったので、芝生広場は走りたい放題。
娘ちゃんはいとまちの芝生広場を走るのが大好きなので、20分ほどただただ走り回っていました。

勝手に競争を始めては追いつかれそうになるとそこをゴールに設定し、「私の勝ち~!」と言って永遠に勝ち続ける娘ちゃん。
めちゃくちゃなルールでちょっとずるいけど、とにかく楽しそうだったのでよかったです!

この日は暑かったこともあり、どうしてもじゃぶじゃぶ池で遊ぶと言ってきかない娘ちゃんに根負けして少し遊ぶことに。
小さいタオルしか持っておらず着替えもなかったので、手を付けて遊ぶだけでしたがなかなか楽しそうだったので一安心。

ワンピースに裾を上げにくいぴったりサイズのズボンと、水遊びには一番不向きの格好で出かけてしまった今回。
次に行くときはもう少し準備して、思いっきりじゃぶじゃぶ楽しんでもらおうと思います。

いとまちマルシェの外にはテラス席やベンチがあります。
ここでお弁当を食べたり休憩したり、思い思いの時間をゆったり過ごしてみては。

とにかく走る娘ちゃん。
こけてもお構いなしで、すぐに立ち上がりまた走り出します。

じゃぶじゃぶ池で遊ぶときのルール。
この看板はいろいろなところに立っています。

2歳でも膝ちょっと上くらいの深さ。
寝ころばない限りは顔が浸かることがないので安心です。

服が濡れても関係ないとばかりに遊ぶ娘ちゃん。
可愛い服より汚れてもいい服で来るのがおすすめです。

まぐろ丼は娘ちゃんが食べられないということもあって、今回もフードガーデンイトでいろいろと購入。
少し早めのランチに、美味しいものをたくさん食べてきました!

娘ちゃんが好きな卵とタルタルがたっぷり詰まったデビルサンド。
今回はデビルサンドとカツサンドのセットを購入。

普段なぜか卵の黄身が嫌いでゆで卵から黄身だけ取り出す娘ちゃんですが、このデビルサンドは黄身も白身も関係なくバクバク食べてくれるので親としてもありがたいんですよね。
パンも柔らかくてとても美味しいので、卵好きの方やたまごサンド好きの方はぜひ食べてみては!

カツサンドは、少しからしが入っているので、本当に辛みが苦手な方や小さい子はご注意を。
とはいえ、2歳5か月の娘ちゃんはもろともせずに食べていたので、恐れるほどではないと思います。

春らしいたけのこご飯は、優しいお味で娘ちゃんもたくさん食べてくれました。
量が多かったのも嬉しかったです!

行ったら絶対買うジェラートはチョコチップとミックスベリーをチョイス。
ただ、何度買っても旦那さんと娘ちゃんがミックスベリーの取り合いになるので、次回以降はミックスベリーとミックスベリーにしようと思います。

いとまちはランチパスポートに掲載されていて、なんとジェラートのクーポンも。
もともと500円で2つの味が選べるお得なジェラートをさらにお得にGETできるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

デビルサンドとカツサンド。
中に具がたっぷり入っているのが嬉しい!

たけのこご飯はホッとする味です。
春の味覚をぜひ。

見つけたら買ってしまう唐揚げ。
量が多くて、味がしっかりついていて、美味しいです。

いつも取り合いになるジェラート。
私はチョコチップ味が好きです。

ランチパスポートが使えるので、持っている方はぜひお得に楽しんでくださいね♪

まぐろの解体ショーを初めてみたのですが、かなり楽しかったです!
どんどんと大きかったまぐろがいつもよく見る形になっていくのが爽快でした。

今回、新鮮な本マグロを食べられて大満足♪
まぐろの味がしっかり感じられて、とっても美味しかったです。

この日は気候も天気も良く、いとまちの芝生広場とじゃぶじゃぶ池でたくさん遊べました。
娘ちゃんが楽しそうだったので、もう少し暑くなったら今度は池で遊ぶ準備をして行こうと思います。

今回も美味しいものをたくさん食べられてよかったです。
5月には珈琲のイベントもあるそうなので、ぜひいとまちのInstagramをチェックしてみてくださいね♪

■ まぐろ解体ショー
開催日/2025年4月19日(土)
開催時間/10:00~
開催場所/いとまち ウッドデッキ
住所/愛媛県西条市朔日市284-2
料金/食券制
駐車場/普通178台・障害者用4台
お問い合わせ/いとまちマルシェ
電話番号/0897-66-8630

いとまち 公式Instagramはこちら

基本情報

店名

いとまちマルシェ

住所

西条市朔日市284-2

電話番号

0897-66-8630

営業時間

9:00~18:00

定休日

火 (変更の場合あり)年末年始

駐車場