
夏休みが始まりました!家族で謎解き体験!
家族で愛媛20市町を制覇中!「いいとこ発見隊」自称隊長の「うさかか」です。
夏休みに入ったこの日は、副隊長の「うさとと」、そして我が家の小学生コンビ、にこにこ、のんびり屋の「うさのん」と、家族のまとめ役、しっかり者の「うさりん」と共にマイントピア別子に出かけてきました。
今回の目的は7月19日(土)からスタートした謎解きイベント「妖精たちのちょこっと宝探し」にチャレンジすることです。

夏休みに入ったこともあり、たくさんの子供連れでにぎわっていました。
青空と緑のコントラストが気持ちよかったです。

入り口にもポスターが貼ってありました。
難易度は「1」、謎解き所要時間は約80分ということで、意外にも早くクリアできそうな予感。
謎解きクリアでソフトクリーム100円引きになるということで、みんなやる気もアップです。

謎解きの参加料は無料ですが、鉱山観光の入場料が必要です。(大人1,500円、中学・高校生1,100円、3歳以上~小学生900円)
チケットは、入り口前の券売機で購入することができます。
謎解きに出る前に、しっかり準備
鉱山観光のチケットを購入し、出発の準備を整えます。
「うさのん」と「うさりん」隊員は「早く行こう!」と急かしてきますが、謎解きは準備が肝心。
慌てずじっくり進めます。

まずは、参加キットの準備です。
問題用紙は、本館1階のチケット窓口と鉄道乗り場前で配布されています。
筆記用具も置いてあるので、飛び入り参加でも大丈夫です。

休憩スペースで、まずは「プロローグ」と「参加方法」をじっくりと読み込みます。
作戦会議は重要!

しっかりと読み終えた後は、トロッコ列車に乗って、いよいよ出発です!

登録有形文化財にも指定されている「端出場鉄橋」からの眺めは圧巻です。
山々に囲まれた自然がとてもきれいです。

到着したのは「幸運駅」。
ここから観光坑道へ向かいます。

駅を抜けるとマイントピア別子のキャラクター「銅太君」が出迎えてくれます。
記念撮影スポットになっていて、我が家の隊員たちもテンションMAXで銅太君と写真を撮りました。
いよいよ坑道の中へ
銅太君と写真を撮り終えたらいよいよ謎解き本番です。
右手に進んで観光坑道「端出場坑道」へ向かいます。

山あいに佇む「端出場坑道」の入り口。
その姿からは、長い歴史の重みが静かに伝わってきます。

入り口付近はやや暗く、子ども隊員たちはちょっと怖がっていましたが、大人隊員たちは探検気分でドキドキ、ワクワクが止まりませんでした。

坑道内には水が流れていて、ひんやりとした空気が広がっています。
この日の坑道内の気温は18.1度で、夏でもとても涼しくて、歩いているだけでも気持ちよさを感じられました。
暑い季節にはぴったりの探検スポットです。

ネタバレになるので謎解きの内容は控えますが、坑道内には謎解き以外にも、探検気分で楽しめる展示や仕掛けがたくさんありました。
鉱山の歴史や当時の暮らしにも触れることができますよ。
坑道以外にも学びがいっぱい
坑道を出ると広がるのは、豊かな自然と産業遺産の世界です。
元気いっぱいの子ども隊員たちは走り出し、大人隊員たちはゆっくりと散策を楽しみました。
帰り道にも、あちこちに当時の名残を感じられるスポットがあり、家族で「この時代の人たちはどうだったんだろうね。」などと話しながら歩くのもよい時間でした。

こちらが坑道の出口です。
入り口とはまた違う雰囲気があります。

駅までの道にも、煉瓦水路が残されていました。
こうした風景から当時の様子を感じることができます。

駅には当時使われていた台車や、かご電車などが展示されています。
リアルな道具たちに、歴史の重みを感じます。

幸運駅には、冷房の効いた休憩所もあります。
暑い時にはこちらで列車を待つのがおススメです。
室内には別子銅山の歴史がわかる資料やパネル展示もあり、大人もじっくり学べます。
ついに謎解き完了!
謎解きは観光坑道内だけでなく、外の「端出場エリア」にも続いています。
問題用紙を手掛かりに、広いエリアを歩き回りながら宝を探します。
…が、私たち「いいとこ発見隊」大きなミスを犯してしまい、まったく宝の在り処がわかりません。
焦る気持ちとは裏腹に、時間だけがどんどん過ぎていきます。
そんな時、坑道内で知り合ったご家族に出会い、ちょこっとだけヒントをいただいて、ようやく宝を発見することができました。

「宝発見の報告所」に報告に行き、何とか無事クリアです!
所要時間80分と書かれていましたが、我が家は大幅に時間がかかってしまいました。
想像以上に苦戦しましたが、達成感もひとしおです。

クリア後のお楽しみは、「cafe HADEBA」のソフトクリームです。
アンケートに答えると各種ソフトクリームが100円引きになりました。
暑い日のご褒美には最高です!
子ども隊員たちには難しい部分もあったようですが、謎解きをしながら近代の産業遺産に触れ、実際にその場を歩いて感じることができたのは、とても貴重な学びの場になりました。
家族で楽しめて、夏休みにはぴったりの謎解きイベント「妖精たちのちょこっと宝探し」。
自然や歴史も満喫できるマイントピア別子、みなさんも暑さ対策をして、ぜひ訪れてみてください。
■マイントピア別子謎解きイベント「妖精たちのちょこっと宝探し」
開催住所/〒792-0846 愛媛県新居浜市立川町707-3
電話番号/0897431801
道の駅マイントピア別子の基本情報
店名
道の駅マイントピア別子
住所
新居浜市立川町707-3
電話番号
公式HP
営業時間
営業時間は施設により異なる
駐車場
有
SNS