
青野海運株式会社 代表取締役社長・青野 力さん
\タウン情報まつやま50周年企画/
愛媛県内20市町の魅力を再発見する特別企画【えひめまちさんぽ】
第3回は新居浜市をご紹介しました。
今回は新居浜市の地元企業を編集部が取材してきました。海上運送、船舶代理店、荷役請負、船舶貸渡の事業を展開している、新居浜では唯一の運航会社「青野海運株式会社」の魅力をご紹介します。
地域とともに歩み続ける、130年変わらぬ行動理念

別子銅山で暮らす人々に物資を運ぶ御用達商人として明治27年(1894年)に創業した「青野海運株式会社」。


物資輸送から煙害問題解決、化学薬品輸送へと事業を展開。

社是ともいえる「和合」の精神に基づき、事業を通じて地域社会に奉仕すること、如何なる時代でも社会に必要とされるために「荷主をはじめとするクライアントにとって価値ある存在として進化を続ける企業」を目指しています。

2013年からは本格的に海外での展開も開始。世界規模での物流サービスを通じ、社会課題に寄り添い、未来に向けた革新的な物流ソリューションを提案し続けています。
地元愛と情熱で社会問題を解決してきた確かな実績

別子銅山で栄えた新居浜だが、製錬所が四阪島へ移転後、今治や西条にも広がった煙害が社会問題に。
試行錯誤しながら、国内初の特殊タンク船開発で住友グループを支援。その後も社会課題解決の視点を重視した経営を行っています。
社員の多くは地元で採用!ワークライフバランスも充実

社員の大半が地元出身者でアットホームな社風。
年間休日120日以上でワークライフバランスも充実しています。オペレーター兼船主でもあり、新居浜拠点の特殊タンク船で夜間の荷役は無く、船員も働きやすい環境です。定着率の高さが自慢です!
長年の豊富な経験をもとに環境負荷低減への活動

設計段階から環境に配慮し、環境負荷の軽減を図っている当社保有の「光令丸」。

2020年5月には国土交通省の内航船省エネルギー格付制度の本格運用で最高評価の五つ星を獲得。またグリーン経営認証の永年表彰も受けています。
健康経営®の取り組み

社員とその家族みんなが心も体も健康であるために
若い頃は食事もたばこも好きなだけ、体重は100kgを超え、体調を崩した青野社長。そこから一念発起、運動を始め、今ではトライアスロンに参加するまでに。体型も劇的に変わり、メンタルもポジティブになった経験から、健康経営の取り組みが始まったとか。2021年に「健康経営優良法人認定」を取得。以来、毎年継続して認定を受けている。
\他にもこんな取り組みを!/

・健康診断受診率100%
・万歩計やスマートウォッチの贈与
・ウォーキングラリー(上位者へ報奨)
・トライアスロン中島大会への協賛と選手派遣
・保健師による個別指導
・目標設定による所見率改善
代表取締役社長・青野 力さんにインタビュー!

2014年に5代目社長に就任した青野力さん。物流業界のMBAとも呼ばれている「ロジスティクス経営士」の資格を保有しており、趣味はトライアスロン。
会社のこれまでの歩みを教えてください
製錬所の煙害問題の課題解決として、亜硫酸ガスを脱硫し作られた肥料の物流を一手に引き受け、需要が高まってきた硫酸や液体アンモニアなどの化学薬品を運ぶ特殊タンカーを開発、そして国内で初めて特殊タンク輸送に成功したことが大きな飛躍となりました。
しかし、オイルショックやリーマンショック、最近ではウクライナの港に当社外航船が停泊しているときに戒厳令が発令され、10カ月もの間閉じ込められるなど、幾度も苦難に遭遇してきました。
そんな苦難の度に“諦めない”信念を持ち続け、「和合」を大切にしてきました。
また商工会議所など地域活動にも積極的に参加、2代目と3代目は新居浜市議会議員も務め、「青野記念奨学資金」を設けた3代目はその功績から名誉市民の称号もいただきました。
会社の強みは何だと思いますか?
船主であり、オペレーターでもあること。
住友グループの業務を請け負い、一緒に課題解決してきたことで、グローバルに事業を展開し、独自の進化を遂げて成長することもできたことでしょうか。
また早い時期からDX推進も進めていて、本社業務と船舶に先端技術を導入し、活用を進めています。
今後の展望について教えてください

海外事業を増やしていこうと考えています。幸い国際海運はまだまだ成長産業であり、ビジネスチャンスは十分あると思います。AIもうまく活用し、スピード感を持って臨みたいと思っています。
また2年後には新社屋も完成しますが、万が一、災害が起こったときは新居浜市と協定を結び、災害対策の拠点として、また一時的な社員の仮住まいとしても使えるように強靭な建物にする予定です。
陸路が遮断されても船で水や食料の運搬もできるので、大変な状況のときこそ、当社の強みを発揮できるのではないかと思っています
グループ会社/[陸上運送]株式会社アトラス

一般貨物自動車運送業と倉庫業を手がける物流会社。多岐にわたるジャンルの貨物を様々な輸送手段を駆使し、安全かつ迅速に運んでいます。西日本を中心に柔軟な物流サービスを提供し、環境負荷低減にも取り組んでいます。
住/新居浜市垣生3-303-2
電/0897-46-3477
グループ会社/[エレクトロニクス設計・製造]株式会社サイバー

電子機器・制御盤の設計製造において、既存顧客へのパフォーマンス向上や「まどか」「しずか」のゲルタイム測定装置によるクオリティ最大化など、一貫した高い技術力で、クライアントの価値を最大化する製品づくりに取り組んでいます。
住/新居浜市中村松木1-8-21
電/0897-40-6633
採用DATA(募集概要・給与・福利厚生)
[株式会社アトラス]
●職種:営業
●募集形態:正社員
●勤務地:新居浜市垣生3-303-2
●勤務時間:8:00~17:00、土曜8:00~16:00
●給与:月給230,000円~280,000円(時間外含む)
●諸手当:勤続給、家族・役職・時間外手当
●休日休暇:日曜、祝日(月2回土曜休)、 夏季休暇、地方祭、年末年始
※乗務員から職員まで幅広く募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
[株式会社サイバー]
●職種:電気/電子及びソフトウェアの設計
●募集形態:正社員
●勤務地:新居浜市中村松木1-8-21
●勤務時間:8:00~17:00
●給与:月給183,000円~300,000円
●諸手当:通勤・家族・時間外手当
●休日休暇:週休2日、祝日、夏季休暇、 地方祭、年末年始
※ソフトウェア、ハードウェアとも幅広く募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
[青野海運株式会社]
●職種:営業(運航管理)
●募集形態:正社員
●勤務地:新居浜市新田町1-1-17
●勤務時間:8:00~17:00
●給与:月給220,000円~328,000円
●諸手当:勤続給、家族・役職・時間外手当
●休日休暇:土日、祝日(完全週休2日)、 夏季休暇、地方祭、年末年始
※船員から陸上社員まで幅広く募集中
※新卒対象の採用データは、2025年卒採用の情報です
青野海運株式会社
住/新居浜市新田町1-1-17
電/0897-33-8545