
こんにちは、tokoです。
忙しい日々が続いていて、ちょっと一息つきたくなりました。
そんな時に思い浮かんだのが、地元の豚太郎。
懐かしい味と温かい雰囲気に癒されに行ってきました。
お昼ご飯を作る気力もなくて、でもコンビニじゃ味気ない…。
そんな時こそ、あのラーメン!と思ったんです。
今回ご紹介する豚太郎の店舗は、こちらのまとめ記事でも紹介しています。
▶「愛媛の豚太郎特集(今治・砥部・松前・宇和)」を合わせて読む
変わらないぬくもりがここに!
まず目に入るのが大きな電光看板。
遠くからでも目立つその存在感に、思わず足が向かいます。
店内に入ると、ふわっと広がるスープの香り。
店内のテーブルも椅子も、どれも昔から変わらない風景です。
子どもの頃、家族で訪れた記憶がよみがえり、なんだか胸があたたかくなりました。

慣れ親しんだ空間に、今も変わらず迎えられているような気がします。

この日は少し早い夕飯として、17時のオープン直後に来店しました。
夕日を浴びてほんのり輝く、豚太郎の電光看板。
懐かしさがこみ上げます。
国道56号線沿いにある店舗前の駐車場は、斜めに駐車するタイプで、車での来店も安心です。

営業時間は、昼が11時〜14時45分、夜が17時〜21時15分。
日曜・祝日は少し短く、昼は14時30分まで、夜は20時30分までの営業です。
定休日は火曜と水曜。
限られた時間だからこそ、訪れたときの特別感が増します。
「今日、来られてよかった」と心から思えました。

店内はカウンター席とテーブル席があります。

子ども用の椅子も用意してあるので、小さなお子さんが一緒でも安心です。
迷うのも楽しい、選べる味!
味付けはみそ、しょうゆ、しおから選べて、トッピングも自由。
その文字を追うだけで、どんな味が広がるのか想像がふくらみます。
「今日はどれにしようかな?」
そんなふうに迷う時間も楽しいです。
昔はいつも、親が味噌ラーメンのニンニク入りを注文していて「これは大人の食べ物なんだ」と勝手に思っていた子ども時代を思い出します。
変わらない美味しさに、少しだけ自分の成長を重ねて、今日もまた一杯。

しょうゆ・みそ・しおの3種類から味付けを選べるスタイルが嬉しい。
ぎょうざは、お持ち帰りもできます。

メニューの裏面には、ビールの写真!
ラーメンと一緒に楽しむ一杯!それもまた、大人になった今だからこその味わいです。

「とりあえず一杯」が似合う、気取らない雰囲気。

餃子をつまみながら、冷えたグラスを傾けるだけで、もう満たされる。
ラーメンを待つ時間さえ、ちょっとしたご褒美に変わります。
ビールと餃子、それだけでも最高。
ラーメン到着!もやしの山にわくわく!
湯気を立てながら運ばれてきた、3種類のラーメン。
一つは、もやしをトッピング。
もやしが、山のようにこんもりと乗っています。
その上にふわりと立ちのぼる湯気。
スープの香りが鼻先をくすぐり、食欲が一気に目覚めます。
器の模様も懐かしい気持ちになります。

湯気を立てながら運ばれてきたのは、みそラーメンニンニク入り。
こってりとしたスープに、標準でももやしのトッピングがたっぷり乗っていて、見た目からして食欲をそそります。
少し一味を入れるのがおススメ!

しおラーメンは、さっぱり!

しょうゆ、バターラーメン、もやしトッピングにするとこうなります。
「これ、もやしだけで満腹になるかも」と笑ってしまうくらい。
それがまた嬉しい。お得感と満足感がぎゅっと詰まった一杯です。

ごはん小も付けました。
「ちょっと多いかな」と思いつつも、スープにひたして食べる白ごはんの美味しさは格別。
まさに炭水化物兄弟!これが私のいつもの幸せです。
食べるたびに、思い出がよみがえる
麺はもちもちとしていて、スープとよく絡み、もやしのシャキシャキ感がアクセントに!
スープに少し浸して食べる白ごはんの美味しさは最高です。
炭水化物コンビが、心も体もじんわり満たしてくれる。
食べるたびに、懐かしい。
変わらない味、でも今の自分だからこそ感じられる深さがあります。

箸先に絡む、ねぎと、もやし。
スープの香りと湯気が、食欲をそっとくすぐります。

半分に割られた煮卵は、昔ながらの優しい味。

みそラーメンの焼き豚です。
しょうがの香りがふわっと広がり、スープと絶妙に調和する。
脂の甘み、しょうがの爽やかさが、口の中で広がります。

湯気の向こうに、地元の味。
アツアツのおでん。

みがらしみそを添えていただきます。
湯気の向こうに見えたいつもの一杯は、食べる前から心を満たしてくれました。
一口目で広がる懐かしい香り。
麺のもちもち感、ねぎともやしの食感、スープの深み。
食べるたびに、記憶がよみがえりました。
店内の一角の、おでんコーナー。
みがらしみそをちょんと添えて食べるおでんは、ラーメンとはまた違うごちそうでした。
そして帰りには、子どもへの飴のプレゼント。
今日の一杯は、味だけじゃなく、記憶とぬくもりをくれる時間でした。
店舗名/豚太郎宇和店
住所/愛媛県西予市宇和町坂戸427
駐車場/あり
電話番号/0894-62-4710