「えぷり」とは?

【雨の日おでかけ特集】道後ぎやまんガラスミュージアム(松山市)

2023.6.1 えひめのあぷり編集部

\えひめのあぷり編集部厳選/
これからの梅雨でも楽しめる【雨の日も満喫できるスポット】をご紹介!

今回ご紹介するのは「道後ぎやまんガラスミュージアム」さん。
館内は赤と黒を基調にしたモダンな造りで、水と緑あふれる庭園に囲まれた美術館です。

庭園には白鷺のオブジェやワインボトルの滝など、ガラスと水を使ったオブジェが飾られており見どころがいっぱい!夜はライトアップされ、幻想的な空間に様変わりします。

貴重な展示品の数々

黄色鶴首徳利(おうしょくかくしゅとっくり)

鶴の首のように細く長く伸びたラインが特徴の、長崎で作られたびいどろの徳利。ポルトガル語のVidroを語源とするビードロは、江戸時代の薄い吹きガラスのことで、無色のガラスを作ることができなかった時代に作られた、素朴で繊細な有色のガラス製品を指します。

緑色竹筋文四方蓋物 (りょくしょくちくきんもんしほうふたもの)

江戸時代の型吹きガラスには、見事な形や文様をあらわしたものがあります。この蓋物は緑色を銅で発色させ、身と蓋とでつながった竹の文様を青々と浮かびあがらせています。

江戸時代のガラスも

江戸のガラス職人が作り出した、壊れそうなほど薄い儚げな風情を持つ色と形のガラスには、日本人の感性や美意識が色濃く表現されています。

WEB限定のクーポン!

「道後ぎやまんガラスミュージアム」の公式HPにて、WEB限定クーポンを提供中!
プリントしたクーポン(PDF)に必要事項を記入して持参すると、美術館入館料が100円割引になります。

「道後ぎやまんガラスミュージアム」さんの公式HPでは、随時イベント情報なども配信されていますのでチェックしてみてくださいね。

▶道後ぎやまんガラスミュージアムのHPはこちら

基本情報

店名

道後ぎやまんガラスミュージアム

ジャンル

美術館 

住所

松山市道後鷺谷町459-1

電話番号

089-933-3637

営業時間

9:00~18:00

定休日

駐車場

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.14

【唐揚げ食堂 ごいち 本店/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】ボリューム満点でコスパ抜群!行列ができる唐揚げを堪能(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.14

バラ公園のお供といえば【つきや】の自家製ローズヒップソフト!アットホームなお店で出会った、素敵な店主(愛媛/今治市・おでかけレポ)

sueko

和食

和食

2025.11.14

【食堂めしや/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】店主の技と工夫が光る一期一会のこだわり定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.11.14

道後ぎやまんガラスミュージアムがリニューアル!光と影の幻想的な空間(愛媛/松山市・おでかけレポ)

Natuorhythm

和食

和食

2025.11.14

【レストランよし川/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】3世代に渡って親しまれる大三島の老舗繁盛店(愛媛/今治)

えひめのあぷり編集部

エンタメ・アミューズメント

エンタメ・アミューズメント

2025.11.14

佐田岬マラソンに初挑戦! 雨の中、難コース完走なるか?(愛媛/伊方町・おでかけレポ)

もり氏

和食

和食

2025.11.14

【さくら食堂/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】学生のお腹と心を満たす ボリューム満点定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【湯神社・初詣2026】道後温泉街を見渡す絶景と伝統行事を楽しもう(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

レジャー・体験

レジャー・体験

2025.11.14

第22回 ちびっこのまうま祭り&のまうまハイランド完全ガイド (愛媛/今治・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【三津厳島神社・初詣2026】 花手水と御朱印で始まる特別な朝(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部