「えぷり」とは?

【特集】お家コーヒーがもっと美味しくなるコツをご紹介!|パンとコーヒー特集

2025.2.13 えひめのあぷり編集部

特集[パンとコーヒーの美味しい関係]

コーヒーを家でもっと美味しく淹れたい!
そう思ったことはありませんか?

この記事では、プロに聞いたコツをご紹介します。
「Princess Smile by THREE FISH COFFEE」の井上さんに聞いてきました!

教えてくれたのは|Princess Smile 井上さん

松山市で「THREE FISH COFFEE」系列の4店舗を運営。
10月末に千舟町店のリニューアルを行い、よりカジュアルで気軽に利用できる「Princess Smile」に。

コーヒーを淹れる道具はコレ!

ドリッパーとサーバーは家にあるものでOK!
スケールも専門的なものでなくても分量が図れるものなら大丈夫です。

TIPS1|豆の選び方

豆の種類や焙煎具合によって状態も変わるので、見た目で新鮮さを判断するのは難しいものです。
直接お店の人に焙煎日を聞いてみましょう!

TIPS2|粉の分量を測る

今回は中深煎りの「スリーフィッシュブレンド」を使用。

1人分=18g(お湯は300cc)をスケールで測ります。

※豆の種類によって粉の量は変わります。分からない場合は購入する際に聞いてみましょう

TIPS3|ハンドドリップ|①粉をセットする

ペーパーフィルターをセットして、粉を入れ平らにします。

お湯の温度は中・深煎りは90℃浅煎りは84℃を目安に。

TIPS3|ハンドドリップ|②蒸らし作業

粉全体に少量のお湯をかけ、30秒蒸らします。

フィルターギリギリにお湯を注ぐとそのままお湯が下に落ちるので注意

がぷっくりと膨らむのは挽きたての証拠です。

TIPS3|ハンドドリップ|③お湯を注ぐ

300ccを1分30秒かけてゆっくり注いでいきます。

5円玉サイズで円を描くよう淹れ、ドリッパーにまったお湯が落ちきらないよう、全量を注ぎましょう。

TIPS3|ハンドドリップ|④注ぎ終わり

最後に残った泡はアクなので、下に落とさないようにしましょう!

TIPS3|ハンドドリップ|⑤混ぜる

濃さを均一にするためにコーヒーを軽く回します。

TIPS3|ハンドドリップ|⑥カップに注いで完成!

井上さんも言うように、コーヒーの淹れ方に正解はありません。
好みのコーヒーや好みの淹れ方を見つけて、みなさんのコーヒータイムが少しでも豊かなものになりますように!
いいな~と思ったらぜひ試してみてください!

THREE FISH COFFEE のInstagramはこちら

基本情報

店名

Princess Smile by THREE FISH COFFEE千舟町店

住所

松山市千舟町3-2-17

電話番号

089-945-7599

営業時間

9:00~19:00、土曜8:00~20:30、日曜8:00~19:00

定休日

火 

駐車場