この日のいとまちには「美味しい」と「楽しい」が大集合!

新居浜市在住の子育てママ、せきぐちです。
いとまちで開催された「めぐりマルシェ」に参加してきたので、大盛り上がりだったイベントをレポートします!
いとまちの芝生広場で開催された「めぐりマルシェ」。
当日は雑貨屋さんやお菓子屋さん、キッチンカーなど様々なお店がずらっと並んでいました!
みかんジュースが蛇口から出たり、ワークショップでオリジナルグッズが作れたり。
楽しみながらお買い物や食事ができました♪
お店で買ったものを食べたり、少し休憩したりできる場所が会場内にいくつか設置されていたのは嬉しいポイント。
たくさんの人で賑わいつつも、食べる場所やちょっと座る場所がなくて困ることはありませんでしたよ〜!
西条市に2020年にオープンしたいとまちは、県内の素敵なアイテムが揃う「いとまちマルシェ」や、美味しいものがたくさん並ぶ「フードガーデンイト」、こだわりのレストランにゼロエネルギーホテルの「ITOMACHI HOTEL 0」が敷地内にある複合施設。
広い芝生広場や入って遊べるジャブジャブ池があり、子どもの遊び場としてもペットのお散歩にもぴったりの素敵な場所です。
定期的にイベントも開催されているので、週末のお出かけ候補に入れてみては。
【愉快なメンバー紹介】
● せきぐち
1度いとまちを訪れて以来ファンになり、定期的に訪れている。
大きなイベントの日は初めてだったが、とても楽しかったので、また時間が合えばイベントに合わせて訪れたいところ。
● 旦那さん
美味しいものが好き。
いとまちの食べ物はどれを選んでも美味しいので、「いとまちに行きたい!」と言うといつもノリ気で応じてくれる。
イベントも想像以上に楽しんでいた。
● 娘ちゃん
食べるのが大好きな2歳5ヶ月ガール。
美味しいものをたくさん食べて終始ご満悦。
たくさんの動物とも触れ合えて嬉しそうだった。
芝生広場を走り回って、ときどきジャンプして、歌ったり踊ったり、1日中とても楽しんでいた。

たくさんのテントがずらり。
お店で売られているものも様々で、見ているだけで楽しかったです♪

休憩できる場所もたくさんありました。
ここだけでなく、割と会場内のいろんなところに椅子があってありがたかったです!

いろんなキッチンカーがやってきていました。
お昼時はどのキッチンカーにもたくさんの人が!
マルシェのほかにも催しが充実していた今回のイベント。
子どもたちのお絵描き大会や、吹奏楽部の演奏、お菓子まきに抽選会、さらにはレーシングカー体験と楽しいものばかりでした。
子どもたちのお絵描き大会のお題は「アニマル」。
たくさんの子どもたちが熱心に動物の絵を描いていましたよ~!
私が行ったのはイベント1日目だったのですが、2日目には表彰式があり景品も用意されていたのだそう。
今回大会に参加した作品は全ていとまちマルシェ内に飾られているので、子どもたちの素敵な作品を見にいってみては。
小松高校吹奏楽部による演奏では、最新のポップスなど様々な曲を聞くことができました。
春を感じる温かい演奏で、聞いているだけでほっこり。
少ない人数ながら、しっかりと音が鳴っていたのも印象的。
私自身吹奏楽部だったこともあり、懐かしさを感じつつ楽しませてもらいました♪
12時から開催されたお菓子まきでは最後にまかれた消毒ジェルの小さなボトルをGET!
これは私がとったのではなく、旦那さんが偶然キャッチしてくれたもので、私自身の成果はゼロ。
前の方には子どもたちがたくさん集まっていたのですが、娘ちゃんだけを送りだすのは少し危なかったので断念。
娘ちゃんがもう少し大きくなったら、今度はちゃんと乗り遅れずに参加して、もっといろいろGETしたいです!
15:00からの抽選会にはお米が当たるとあってたくさんの人が大集合。
各店舗や体験で500円につき1枚抽選券がもらえるシステムだったので、いろんなお店で少しずつ買って抽選券をたくさん持っている方が多かったです。
お米は当初30kgが1人に当たる予定だったそうなのですが、10kgが3人に当たるように変わり、実質当選確率が3倍に!
私も6枚もって挑んだんですが、結果は惨敗で残念賞すら当たりませんでした。
トホホ。

お絵描き大会は見本も用意されていて、子どもなら誰でも気軽に参加可能でした。
青空の下のびのびと描かれた作品たちは現在いとまちマルシェに飾られています。

小松高校吹奏楽部の演奏。
人数は少ないですが、パワーのある演奏でした♪

お菓子まきは大人も子どもも大興奮!
たくさんの人が「こっちに投げて〜」とアピールしていました。

わくわく大抽選会は豪華な景品が多数!
ただ参加者もとても多かったので、なかなか厳しい戦いでした。
可愛い動物たちと触れ合って、美味しいものをたくさん食べて、幸せな時間♪
今回、1番楽しみにしていたふれあい動物園!
娘ちゃんも朝からずっと「動物園に行こう〜♪」とオリジナルソングを歌い続けるほど楽しみにしていました。
11時すぎに着いた頃には既に長蛇の列。
40分ほど待って、入ることができました。
中に入ってからは、なんと時間無制限!
もちろん再入場はできないですが、飽きるまでたくさんの動物たちと触れ合うことができました。
中にはスタッフの方がいて、わからないことはすぐ聞けたのがありがたかったです。
娘ちゃんも優しくいろいろな動物に触っていました♪
エサのガチャガチャを回して出てきたリンゴをいろんな動物にあげたり、カップに入ったエサを「これは食べるかな?」なんて考えながらあげたり。
自分があげたものを食べてもらえて娘ちゃんはとても嬉しそうでした!

「おっきい鳥さんだね〜」と話しかける娘ちゃん。
ぽかんとしているインコさん。

食いしん坊のアナグマさん。
コップごと食べそうな勢い!

意外と速いカメさん。
触ったらすぐに逃げられました。

触ろうとするとすぐに逃げてしまうモルモットさん。
ただ、バナナをあげるとみんな大集合。

ハリネズミさんはみんな揃ってお昼寝中。
娘ちゃんは、そっと優しく撫でていました。
めぐりマルシェで、美味しいものをたくさん食べました。
唐揚げにパン、クレープにジェラートと、どれも美味しいものばかりで大満足!
武田商店では塩ざんきと鶏皮せんべいをGET。
そのままでしっかり味がついていて美味しかったですよ~♪
娘ちゃんは鶏皮せんべいがお気に入りで、ばくばくと食べていました。
ざんきもせんべいもボリューミーで良かったです!
Rosee Pain(ロゼパン)ではお惣菜系のパン2つとあんバターパン、それとお菓子をチョイス。
パンそのものがほんのり甘くてふんわり柔らかく、ぺろりと完食♪
娘ちゃんがシューにお砂糖がたくさんついたお菓子にハマって、私と旦那さんに1つずつしかくれませんでした。
最後のひとつを食べるのをためらっていたのでどうしたのか聞いたら、「食べたらなくなっちゃうから食べない!」って怒ってしまい少し困りました。
ちなみにその後ちゃんと食べましたが、当然今度は無くなったことに怒ってしまって。
今もまだ「お菓子はない?」って聞かれるので、また見つけたら絶対に買います!
Cre de La paix〜chate〜(クレドラペシャトー)で少し豪華にチョコホイップバナナパフェを。
中のホイップのチョコレート味が濃厚でとても美味しかったです♪
バナナもたっぷりと入っていて、どこを食べてもチョコバナナ!
3人で取り合うように食べました。
最後にフードガーデンイト内のジェラート屋さんで美味しいジェラートをGET。
何度か食べていますが、2種類選べるし新しい味が追加されていたりもするので、いつ行っても新しい組み合わせを楽しめるので、おすすめ♪
この日は新生活応援キャンペーンでいとまちのInstagramをフォローして画面を見せると50円引きに!
私もいつもよりお得にジェラートを楽しんできました。
今回はジャムのような甘さが魅力のイチゴ味としっかりとベリーの甘酸っぱさを感じるミックスベリー味をチョイス。
旦那さんがミックスベリー、娘ちゃんがイチゴ、私が残りをもらうつもりが、娘ちゃんにミックスベリーがヒットして、旦那さんと二人で早食い競争かの如く取り合っていたのが面白かったです。

唐揚げと鶏皮せんべいはとてもボリューミー!
量にも味にも大満足でした。

どのパンも中身がぎっしり。
パン自体の美味しさと中の具の美味しさが合わさって、最高!

娘ちゃんがハマったお菓子。
割と日持ちもするのに、すぐに食べてしまいました!

チョコレート好きなら、どこを食べてもチョコの味がするのでチョコホイップがおすすめ。
バナナは上に乗っているだけでなく、中にもしっかり入っています♪

ジェラートは、いとまちに行ったらぜひ食べてほしい商品。
500円で2つの味が選べるので、とてもお得!
楽しい体験も美味しいものも満喫できためぐりマルシェ。
朝から夕方までずっと楽しむことができました!
ぶらっとマルシェを覗いてお買い物を楽しんだり、ふわふわの動物たちに癒されたり、キッチンカーの美味しい食事を堪能したり、高校生の演奏にパワーをもらったり、お菓子まきや抽選券でわくわくしたりと、充実の時間を過ごせましたよ~♪
娘ちゃんも終始楽しそうだったので、参加してよかったです。
また楽しい思い出が増えました!
イベントだけでなく、いとまち自体でお買い物や食事を楽しめるのも大きな魅力。
イベントの合間でいとまちマルシェやフードガーデンイトでゆっくりお買い物もできましたよ♪
定期的にイベントを開催しているいとまち。
4月も5月もまだまだイベントがあるそうなので、ぜひみなさん行ってみてくださいね!
■ めぐりマルシェ
開催日/2025年4月5日(土)~4月6日(日)
開催時間/10:00~15:00
開催場所/いとまち 芝生広場
住所/愛媛県西条市朔日市284番2
料金/入場無料
駐車場/あり(182台)
お問い合わせ/株式会社糸プロジェクト
電話番号/0897-66-8620