「えぷり」とは?

【四国鉄道文化館2025年5月イベント 愛媛/西条市】 親子で楽しむ鉄道の魅力

2025.4.15 えひめのあぷり編集部

2025年5/10~5/25 気軽に鉄道に親しめるイベントで思い出作りはいかが?

愛媛県西条市にある四国鉄道文化館では、5月も楽しいイベントが盛りだくさん!
家族で楽しむことができるイベントが豊富で、思い出に残るひとときを過ごせること間違いなしです。
特に鉄道ファンのにはたまらない内容が盛りだくさん!
ぜひこの機会に訪れてみてください。

四国鉄道文化館では、毎月さまざまなイベントが開催されます。
5月のイベントはミニSL乗車会やてつぶん工作教室など、子どもから大人まで楽しめるプログラムです。
ぜひ楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

イベント期間中、子どもたちは鉄道の魅力に触れ、大人は懐かしい思い出を振り返ることができます。
鉄道の歴史に触れ、新しい発見をする機会として、ぜひお出かけしてみてくださいね。

鉄道に興味がある方や親子での楽しい時間を過ごしたい方にぴったりのイベントです。
ぜひ愛媛の四国鉄道文化館で、思い出に残る一日をお過ごしください。

ミニSL乗車会でコースを走ろう!

四国鉄道文化館では、親子で楽しむことができる特別な体験が用意されています。
今月の最大のみどころは「ミニSL乗車会」です。
子どもたちがミニ列車に乗り、総延長235mのコースを走る体験ができます。
お気に入りの一台を見つける楽しさもありますよ。

駅前ではマルシェも開催されるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

【ミニSL乗車会】
日時:5月18日(日) 10時~12時・13時~15時(雨天中止)
場所:四国鉄道文化館南館広場
料金:1回100円
※未就学児は保護者の同乗が必要です。
※乗車には四国鉄道文化館の入館券が必要です。
※「駅前マルシェ」は10時~15時開催。

また、「てつぶん工作教室」では、親子で一緒にディーゼル機関車DF50を作ることができます。
牛乳パックとビニールテープを使った工作は、子どもたちの創造力を刺激し、親子の絆を深める素晴らしい機会です。

【てつぶん工作教室「ディーゼル機関車DF50を作ろう!」】
※保護者同伴・要予約
場所:四国鉄道文化館南館
日時:5/10(土).11(日) 10時~・14時~
持ち物:牛乳パック1000ml 2個、赤・白のビニールテープ1個ずつ
料金:無料(入館料のみ必要です)
申込:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855

毎月行われている紙芝居「十河信二伝」も見逃せません。
十河信二の歴史に触れながら、新幹線の父と呼ばれる彼の偉大さを知ることができます。
親子で一緒に学ぶことができる貴重な時間を楽しんでください。

【紙しばい「十河信二伝」】
日時:5月11日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)

他にも新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」では、0系新幹線の清掃体験を通じて、新幹線の構造について学ぶことができます。

【新幹線のおそうじ&勉強会 「0系ぷらす」】
日時:5月25日(日) 10時~(約1時間)
場所:四国鉄道文化館 北館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)
定員:5組(総数10名程度)※事前申し込み必要
料金:無料(入館料のみ必要です)
申込:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855

子どもたちの興味を引くイベントが盛りだくさん!

子どもたちと一緒に鉄道の魅力を体験し、楽しい1日を過ごしてみませんか?
ぜひ四国鉄道文化館に足を運んでみてくださいね!

■ 四国鉄道文化館2025年5月イベント
開催日/2025 年5月10日(土)~5月25日(日)
開催時間/イベントごとに異なる
開催場所/四国鉄道文化館
住所/愛媛県西条市大町798-1
料金/あり(大人300円・小中学生100円・未就学児無料)
駐車場/あり(無料)
お問い合わせ/四国鉄道文化館 0897-47-3855

四国鉄道文化館 公式HPはこちら

基本情報

店名

鉄道歴史パークSAIJO(四国鉄道文化館・十河信二記念館)

住所

西条市大町798ー1

電話番号

0897-47-3855

営業時間

9:00~17:00

定休日

水 

駐車場