「えぷり」とは?

お菓しとそらしとのおしゃれ倉庫で堪能するかき氷【愛媛/八幡浜市・おでかけレポ】

2025.6.14 えひめのあぷり編集部

青春の味⁉甘酸っぱさがたまらない⁉レモンミルクのかき氷

こんにちは。
南予に移住して早6年目のCHISAです。
今回は、八幡浜市にある人気のカフェ、【お菓しとそらしと】さんに行ってきました。

ナビを頼りに向かっても、一回は通り過ぎしまうお店。
なぜ通り過ぎてしまうかというと…そこは倉庫を改装した店舗だから。
でも一度中に入ると、おしゃれな空間に引き込まれてしまう魅力的な場所。

この辺なんだけどな…と思っていたら、実はもう通り過ぎています。笑

私も案の定、やってしまいました。
入口はこんな感じです。
オシャレな入口…と思って通過したら、お店~⁉ってなりました。

八幡浜市の中心街からは少し外れた場所で、ひっそりと営業しているのがここ【お菓しとそらしと】さんです。

松山市にも店舗がありますが、かき氷が食べられるのは八幡浜のこちらのお店のみです。

入店する際に、気にしてみてほしいのがこの店名。
店内ばかり気になっていたら、うっかり見落としてしまいそうになります。
このひっそりと主張するところがカッコいい。

倉庫を改装した店内を楽しんで♪

入店すると、スタッフさんに、
「カフェスペースはご利用されますか?」
と聞かれました。
見た感じ、奥に階段は見えるもののカフェスペースがどこにあるかわからなかった私。

マルシェで初めて知ったので、そこまで詳しく下調べせずに来店してしまいましたが、
私の印象は、焼き菓子屋さん。
奥の階段を上がると2階のカフェスペースに行けると伺ったので、この機会に利用してみることにしました。

コンパクトにおさまっている調理スペースの真横を通り、最初に見えた奥の階段へ。
階段からも1階の調理スペースが見えるので、私はちょっと得した気分♪
スタッフさんの作業している姿をこんな角度から見ていいのかなと気になってしまいました。

階段を上った2階には、4組程が堪能できるカフェスペースが。

座席の中にはゆったりできること間違いなしのソファ席まで。
倉庫に緑のソファ、カッコいいステージングが私は好きすぎました。

照明にも注目したくなるカッコ良さ。
倉庫の質感に合う、少し温かみのあるインテリアの数々が心地よかったです。

窓から見えるのは養殖場も広がるオーシャンビュー。
一緒に行った主人は、職業柄、養殖場の網が気になるようでした。笑

6/1~はじまったばかりの4種のかき氷

注文は1階で行うシステムです。
レジ横にひっそりとあるかき氷メニューが可愛くて、可愛くて。

種類は苺ミルク、レモンミルク、宇治金時、ハニーミルクジンジャーの4種類です。
最初に気になったのは『ハニーミルクジンジャー』。
どんな味⁉この味、ここだけじゃない⁉と思いつつも…。

迷うのがかき氷。
スタッフさんに、おすすめを聞くと…
「私はこれが1番好きなんです。レモンミルク!」

う~~~ん、それも気になってた!!
定番の苺とかではなくレモンを進めてくるところがまた気になって、今回はスタッフさんのおすすめをいただくことにしました。

すかさずスタッフさんが、
「迷いますよね~。かき氷始まったばかりなので、是非通ってください。」
と…。
そんなこと言われたら、通いたくなります!!

可愛いくないですか⁉
これがかき氷のメニュー表です。
食べて~って全部がいっているように見えてしまいました。

スタッフさんおすすめ、レモンミルク到着です。
ふわふわ系かき氷に、レモンの果肉がキラキラ。

おしゃれな銀食器風のスプーン。
ふわふわかき氷がすくいやすいスプーンでした。

レモンの酸っぱさとミルクの甘さがちょうどよくてまさに青春の味といった感じ。
さわやかな甘酸っぱさがとても食べやすかったです。

スタッフさんがおすすめしてくれるのもわかります。

最初は、レモンの果肉で酸っぱさの方が強めかもしれませんが、氷がとけてくると甘さの方が際立ってきて、それがまたよかったです。
私はレモンの果肉のアクセントがお気に入りでした。

まさに大人の空間、少しだけ一息つける時間を…

決して広くはない店内ですが、空間の作り方が凄く好きなお店でした。
今回は、子どもたちのお迎え前に少しだけ、夫婦でゆったりした時間を過ごしました。
建物も興味深かったですし、主人は2階から見える養殖場も…。笑
久々の夫婦2人時間。
いただいたコーヒーやケーキも特別な味になりました。

コーヒーとバスクチーズケーキを選んだ主人。
ホットコーヒーはマイルドブレンドとソフトブレンドが選べます。
主人はマイルドブレンドを注文。

美味しいと評判を聞いて、ひそかに楽しみにしていたバスクチーズケーキ。
私には食べ応えあって、濃厚でしたが、主人の好きな味だったようで満足そうに堪能してました。

かき氷食べた後に、私もコーヒーいただきました。
ちなみに私のはソフトブレンド。

家で飲むとあっという間に冷めてしまっているコーヒー。
ゆっくり楽しめたのは久々でした。

子どもがいると朝から晩まで、あっという間に一日が終わっていく毎日。
数時間でしたが、夫婦2人だけで過ごせた時間を満喫できたと思います。

中心地からは少し離れた場所にある、小さなカフェ。
入店してすぐ目に入ってくる丁寧につくられた焼き菓子の数々も魅力的でしたが、カフェスペースで過ごす時間は、日常からほんの少し違った非日常空間。

忙しい毎日の休憩場所に、ぜひお出かけしてみてください。

お菓しとそらしとの基本情報

店名

お菓しとそらしと

住所

八幡浜市向灘2673-2

営業時間

10:00~17:00

定休日

木曜

駐車場

あり

CHECK

久万高原

久万高原

2025.8.11

【第13回石鎚山ヒルクライム】 限界を超えて駆け抜ける! 西日本最高峰の本格山岳サイクルレース【愛媛/久万高原町】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.8.11

らーめん工房りょう花でさっぱり塩ラーメンを堪能! 常に進化し続ける一杯の中に夢いっぱい【愛媛/松前町・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.8.8

【瀬戸内料理 仁平/愛媛の老舗酒場物語】職人歴50年の大将が生み出す味に、誰もが虜【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

道の駅・産直市

道の駅・産直市

2025.8.11

【五感で味わう、川辺のごちそう時間】 内子町「からり」で、心もお腹もリフレッシュ!【愛媛県/内子町・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

四国中央

四国中央

2025.8.10

【てらの・金砂湖畔広場夏の感謝祭】 自然あふれる湖畔で心おどる夏の特別体験を【愛媛/四国中央市】

えひめのあぷり編集部

スイーツ

スイーツ

2025.8.11

サルヴァドーレクオモ&バール松山店で本場ナポリの味を!【愛媛県/松山市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.8

【鳥料理 はち八/愛媛の老舗酒場物語】パリパリの皮と辛めのタレが自慢! 今治焼き鳥の繁盛店【愛媛/今治市】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.8.8

【堤亭/愛媛の老舗酒場物語】屋台から始め、創業70年以上脈々と受け継がれた秘伝の味【愛媛/新居浜市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.8

【もつ串・酒菜 つばき/松山の昼飲みガイド】炭火で焼き上げたもつ串にはシャリ金チューハイが合う!【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

レジャー・体験

レジャー・体験

2025.8.8

【愛媛・大三島|伯方塩業 大三島工場】開設25周年&リニューアル!

えひめのあぷり編集部