「えぷり」とは?

南予のかき氷といえば、まずはここ!?菓工房 後藤のかき氷♪【愛媛/八幡浜市・おでかけレポ】

2025.6.22 CHISA

和菓子屋さんがつくる氷♪

「氷のご注文ですか?」
と、何気なく聞かれた一言も、和菓子屋さんらしいと感じてしまいました。
『かき氷』ではなくて、『氷』というところ、いいですね~。

こんにちは。
南予に移住して早6年目になりましたCHISAです。
今回は、八幡浜市にある【菓工房 後藤】さんへ、かき氷食べに行ってきました。

2年程前に、ママ友にから紹介されて一緒に食べにきたのが最初で、今回2回目の来店です。
後藤さんのかき氷、一度食べたら忘れられなくて、始まったのを聞いて、いつ行こうか、今か今かと楽しみにしていました。
今回は家族揃って来店。
次女にとっては、お店で食べるかき氷はここが初めてです。

お祭りの屋台とかとは違った本格的なかき氷。
どんな反応するのか、楽しみです♪

お店は八幡浜市のマクドナルドに向かう通り沿いに位置しています。
道路沿いには看板もありますが、見落とさないように注意してくださいね。

お店の案内に従って、奥へ車を進ませていくと10台ほど止められる駐車場があります。
広々した駐車場なので、安心して入ってきてくださいね。

リーズナブルな価格でショーケースにならんでいるのは、種類豊富な和菓子の数々
今回はかき氷をいただきましが、後藤さんは大福もおすすめです。
クリームキャラメル大福など、少しかわった味もあって魅力的です♪

営業時間は9:00~18:00まで、かき氷のオーダーストップは17:20までです。
持ち帰りも可能で、店内で食べるより少しお安く購入できます。

待てぇぇぇない⁉速く食べたくて、食べたくて、子どもの手がしのびよる⁉

かき氷きた~。
写真撮るから待ってね!の一言に、いつもは待ってくれるのに全然待てない次女。
写真に次女の手が写る、写る。笑

こんな大きなかき氷、見たことない!!
子どもたち、目の輝きが違います!

私も後藤さんのかき氷食べたのは、2年ぶり?!くらいでしたが、高さにビック!!
初めて来た時は、まだコロナ化だったので、店内での飲食が制限されていて、テイクアウトして外の駐車場で食べた記憶があるんですが、こんなに高さあったかなぁと思いました。

テイクアウトできるとは書いてはいますが、是非これは店内で食べていただきたい一品ですね。

味は3種類で抹茶、みるく、いちごがありました。(各880円税込)
ももは、既に売切れとなっていましたが、7月中旬に再開予定ということです。

次女希望のいちご味。
いちご味ですが、自家製練乳とのハーフ&ハーフなのがいいですよね。
あまっずっぱいイチゴと自家製練乳が最高です。

かき氷食べたらどこまでシロップがしみしみなのか穴、ほっちゃう私の食べ方。
この白い部分も残る具合のしみしみ感がいい!

こちらは、長女が頼んだみるく味。
自家製練乳と小倉がのっています。
これまた崩れそうなほど高くつみあげられているのに、無事お席に届きました。
すご~~~い!!
とワクワクしています。

さすが和菓子屋さん!
この小倉がほんと美味しい!
甘すぎない小倉と自家製練乳がたまりません。

おかわりが止まらない!!!!!永遠に食べ続ける子どもたち♪

今までお祭りのかき氷しか食べたことがなかった子どもたち。
おかわりが止まりません⁉
高級かき氷だぞ~と思いながらも、すっごいスピードで食べていく子どもたち。

大人の分…なくなる。
と、思いながらも、美味しいそうに食べてくれる姿にほっこりです。 

いちご大好きの次女はいちごに夢中です。

和の食べ物大好きな長女。
本格的な小倉の味を知ってしまったようで、気に入っています。

溶けた最後の一滴まで飲み干します。
顔見えなぁ~い。笑

はい、こちらも顔見えない…。笑
横顔すら見えない。
お皿に顔がうまりそうな勢いです。

子ども用に小さな器も用意してくれますが、あまりの高さに取り分けの際は、注意が必要です!
お盆の上だったのでセーフとしましたが、かき氷あるある⁉
みなさん、落氷注意です。笑

和菓子屋さんの店内って面白い⁉子どものお小遣いでも十分買える個包装の和菓子たち。

和菓子屋さんって敷居が高いイメージがあってなかなか気軽に入れないイメージありませんか?
かき氷食べにきたついでに、ゆっくり店内も見てみてほしいです。
こんなの売ってる⁉って商品がたくさんありました。

長女は自分のお小遣いで、金平糖を購入していました。
和菓子屋さんで自分のおやつ買うなんて、なかなか洒落たことしています。笑
こういう格式あるお店でお買い物する経験もいい経験だなと思いました。

店内のお席は、4人席が2つと、2人席が2つあります。
ゆったりすごせる空間です。

かき氷食べて身体が冷えてきたら、自由に温かいお茶も飲めます。

本格的な和菓子の数々。
最中や金平糖、琥珀糖もあって、長女はカラフルなお菓子コーナーが気になっていました。

お赤飯や紅白餅なんかも取り扱っているそうです。
和菓子屋さんのお赤飯、もうワンランク上のお味が楽しめそう♪
祝い事の時にお願いしてみたいな。

始めは、子どもたちに高級かき氷、食べさせるの早いかなと思いながら、一緒にきました。
でもこんなに夢中に食べてくれるなんて、連れ来てよかったです。

和菓子屋さんに連れてきてあげることも、なんてなかなかないので、かき氷食べた後は、店内をグルグル、ウロウロしてましたが、展示しているお菓子はもちろん、和菓子屋さんらしい置物にも興味津々だった子どもたちでした。

今年の夏は何回ここにくることになるでしょうか。
次は抹茶も食べてみようかな。

菓工房 後藤の基本情報

店名

菓工房 後藤

住所

八幡浜市浜田町1

電話番号

0894-22-0601

営業時間

9:00~18:00

定休日

火曜

駐車場

有(約10台)

CHISA

この記事を書いたのは

CHISA

出身は高知県、結婚を機に南予に移住してきましたCHISAです。娘2人のママライターですが、毎日発見の日々でなんだかんだと南予生活楽しんでいます♪
「魅力ある人が、たくさんいる南予地域!でも情報が少なすぎる南予地域!ささいな日常ですが、美味しいご飯屋さん、子どもと楽しめる場所など紹介していけたらいいなと思います!」

得意ジャンル:

子どもたちとのお出かけレポ

〇西予市在住
このライターの記事を読む

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.11.14

城川町のマチュピチュ!?魅力ある自然を存分に堪能できる「高川フットパス」(愛媛/西予市・おでかけレポ)

CHISA

和食

和食

2025.11.14

【農協グリル/愛媛の社員食堂ランチ案内】愛媛県産の美味しさ満載!JA系列の食堂(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.14

【唐揚げ食堂 ごいち 本店/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】ボリューム満点でコスパ抜群!行列ができる唐揚げを堪能(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.14

バラ公園のお供といえば【つきや】の自家製ローズヒップソフト!アットホームなお店で出会った、素敵な店主(愛媛/今治市・おでかけレポ)

sueko

和食

和食

2025.11.14

【食堂めしや/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】店主の技と工夫が光る一期一会のこだわり定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.11.14

道後ぎやまんガラスミュージアムがリニューアル!光と影の幻想的な空間(愛媛/松山市・おでかけレポ)

Natuorhythm

和食

和食

2025.11.14

【レストランよし川/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】3世代に渡って親しまれる大三島の老舗繁盛店(愛媛/今治)

えひめのあぷり編集部

エンタメ・アミューズメント

エンタメ・アミューズメント

2025.11.14

佐田岬マラソンに初挑戦! 雨の中、難コース完走なるか?(愛媛/伊方町・おでかけレポ)

もり氏

和食

和食

2025.11.14

【さくら食堂/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】学生のお腹と心を満たす ボリューム満点定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【湯神社・初詣2026】道後温泉街を見渡す絶景と伝統行事を楽しもう(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部