
こんにちは、えぷりライターのえだまめです。
秋分の日が過ぎ、ようやく秋の風が感じられるようになりましたね。
先日、母と「豚太郎 砥部店」に行ってきました。
ここは砥部町育ちの私にとって思い出の味です。
「ぶたたろうじゃないよ、とんたろうだよ♪」愛媛のソウルラーメン
愛媛県内のあちらこちらに店を構える豚太郎チェーン。
今回訪れた砥部店は国道33号沿いにあります。
松山市内から南下し、とべ動物園やニンジニアスタジアムへ左折する道の数百メートル手前。
「味で勝負する ラーメン ギョウザ 豚太郎」の大きな赤い看板が立っています。
観光やレジャーで交通量が多い道沿いということもあるのでしょうが、30台ほど停められる駐車場は土日やお昼はほぼ満車で、入店まで待つこともザラ。
私は母と平日13時過ぎに訪れ、小上がりの座敷席は空いていたもののテーブル席はほぼ満席。
私たちが空いていたテーブル席に座ると、すぐに店員さんがお冷を持ってきてくれました。
この日のお客さんはご夫婦やご家族、昼休憩のサラリーマンなど。土日は小さいお子さん連れやスポーツ帰りのグループなどでにぎわっているお店です。
さて、何を食べようかな。

遠くからでも見つけやすい、おなじみの赤い看板。

リニューアルをはさみながら、おそらく30年以上ここで営業しているはず。

かわいい豚のキャラクター。砥部焼の傘立てがありました。
冒険しようか定番にしようか。トッピングの組み合わせは無限大。
机に用意されているメニュー表は、とてもシンプル。
ラーメンはしょうゆ、塩、みその3種類。
トッピングの価格は80円からと、とってもリーズナブル。
自分好みのラーメンが作れます。
私はいつも醤油ラーメンにバターをトッピングした「バター醤油」!
幼い頃、初めて豚太郎を訪れたときからこの組み合わせ。大人になった今でも私の中のド定番メニューです。
たまには別メニューにしようかと思うのですが、結局いつもしょうゆバターになってしまいます。
一方、母はいつ来ても味噌ラーメン。
味噌ラーメンは、ニンニクを入れるかどうかを店員さんが聞いてくれるのですが、母は後期高齢者になった今でもニンニク入りでオーダーしています。
そしてもやしを追加トッピング。
そして豚太郎で欠かせないのはギョウザ!
6個入りで280円なので迷わず2人前、いや3人前でも行けちゃうくらい味がしっかりしていて美味しいんです。
豚太郎は焼きめしも美味しいのですが、母と二人ではおそらく満腹になってしまうので今回はパスしました。

シンプルなメニュー表。ラーメンはどの種類も750円。

人気は「塩にチャーシュー、野菜、バター」合計1,100円。

テーブルと椅子はグリーンが基調。清潔感のある店内です。

畳の座敷席。子ども用の椅子も用意されています。
砥部店ならでは?おでんコーナーに七折小梅の梅干しが!
注文を終えたあと店内を見渡すと…ありました、おでん!
愛媛ではおなじみの光景ですが、「ラーメン屋におでんがある」って全国的に珍しいそうですね。
外の気温はまだ30℃もあるのですが、コーナーを覗いてみると、しっかり味が染みていそうな、良い色の熱々のおでんがぐつぐつと…!つい卵と大根を取ってしまいました。
厚切りの大根にしっかり味が染みていて、箸で切れる柔らかさ…とても美味しい!
今季、初おでんは豚太郎です(笑)
そのおでんコーナーに、なんと砥部焼の鉢に入った七折小梅の梅干しが置かれていました。
自由に取って良いとのことなので、試しに一ついただきましたが、うん、酸っぱい!
これは白ご飯に合う!

種類が豊富なおでんコーナーはどれでも一本130円。手前には七折小梅の梅干しが。

厚さ3㎝くらいの厚切り大根もしっかり味が染みていました。辛子味噌は2種類。

焼きたて熱々のギョウザ。あっという間にペロリ。
山盛りのもやしトッピングに思わず笑みが。心も元気になるラーメン。
早い、安い、うまいの豚太郎。
おでんを取っている間に、オーダーしたラーメンが運ばれてきました。
しょうゆスープに溶けかけた黄色いバター、メンマに豚肉、もやしにネギ、ゆで卵。
麺は細すぎず、ちぢれすぎず、食べやすい太さ。
さて、もやしトッピングにした母の味噌ラーメンも同時に配膳されたのですが…もやしが山盛り!どんぶりからあふれそう!
思わず2人で笑ってしまいました。
母は「野菜にすればよかったかな~」と言いながら、もやしを少し分けてくれました。
久しぶりに母娘二人きりでの食事。
おしゃべりに花が咲き、つい箸が止まる時もありましたが、もやしはシャキシャキのまま。
麺も延びず、最後まで美味しくいただきました。
ギョウザは、豚太郎ならではの粗みじん切りのニンニクの食感で元気が出てきます。
誰かに会う前には食べられない(笑)けれど、時々無性に食べたくなる味です。

ラーメンは5分くらいで運ばれてきました。

私の定番、醬油ラーメンにバタートッピング。

母の味噌ラーメンにもやしトッピング。あふれてる(笑)

取り皿やスプーンはセルフサービスで。店内では扇風機が大活躍。
愛媛のソウルフード、豚太郎のラーメン。
手ごろな価格でしっかりしたボリューム。提供スピードが早くて、なにより老若男女に好まれる味付け。
豚太郎砥部店は、派手さはないのですが(笑)清潔感があり、スタッフさんがテキパキと仕事をしている、とても居心地がよいお店です。
いつ来ても、「うん、豚太郎だな」という、いつもの味が食べられる安心感。
私にとって豚太郎砥部店のしょうゆバターラーメンは、残業の後やレジャー帰り、家の作業で疲れた時など、お世話になった思い出の味。
家族、先輩、同僚、友人…「豚太郎行こうや」の言葉で思い出すメンバーの顔は様々です。
今回、母と山盛りのもやしを見て笑ったことも、きっとこの先に思い返す、大切な思い出の一つになるのだろうと思います。
ごちそうさまでした♪
●店舗名:豚太郎 砥部店
●住所:愛媛県伊予郡砥部町三角209-1
●電話番号:089-962-5656